2014
素今歩さん(下北沢)に、久しぶりに納品してきました。
電球メインに、水晶も少々、ネックレスを12点です。
箱の中身がすごく……すかすかしていました……
なるべく早めに次の納品に行きたいものです。
そして、三か所借りていた箱ですが、あまりにも通えていないので、三つめの箱(通路に面したドア(檻?)つきの場所です)を引き払うことにしました。
ということで、今日からはお借りしている箱は二か所になります。
箱マップも描き替えておきました。
……ここまでは、未だに腱鞘炎の影響が残ってるし、自分としてはまっとうな判断だと思ったのですが。ですが……
ニヒル牛2さん(西荻窪)にて、スペースを増やしました!
こんな場所です↓
「空いてるんですか?」と訊いたら、空いてたんですよ……
借りないという選択肢がなかった!!
ほとんど物を置いてなくても、この存在感……振り子時計の歯車萌え!とか常々思ってたんですが、どんぴしゃりの場所……
借りられただけで嬉しいです。もちろん、それだけで満足しちゃいけないのですが。
とりあえず、置き物系を細々と置いておく予定です。今日は写真の通り、二つ置いてきました(マッチ箱サイズの物)
ちょっと涼しくなったからには、7月8月死んでいた分、働くぞ~! と思っていたんですが、早速、毎日のように納品していて多少顔色が悪くなってます^^;
明日は材料買いの旅に出てきます。いっぱい仕入れられますように……!
2014
とても久しぶりに、金星灯百貨店さんをお訪ねして、少しだけ納品してきました!
久しぶりは久しぶりですが……他のところに比べれば(略)
そもそも、私は夏のあいだずっと死んでいたので、7月8月はこの世に存在しなかったと考えれば、前回の納品が6月末なので、たいしてご無沙汰していないですね(超自分世界の理屈)
相変わらず、そしてますます、ミニギャラリーのような素敵なディスプレイ……
個人的にはこの、小さな辞書がとても可愛くていいなあ、と。
コーナー以外にも、お店のあちこちに散りばめて下さってます、それを探すのも楽しい。
いつもこのディスプレイを拝見するのが楽しみな上、新しいアクセサリーやハンコや乙女心くすぐるノート類、廃墟写真集に鉱物遊びのいろいろ、謎の動物たちに古い物体、理化学漫画にフリーペーパー類……なんだか列挙していてよく分からなくなってきましたが、とにかく金星灯百貨店さんをお訪ねするのは本当に楽しいです。あと、お店の住人がおもしろい。最初からおもしろかったですが、お訪ねするたびにどんどんおもしろくなっていきます(笑)
今日はマイカ嬢にお会いできなかったのが残念ですが……!
納品物は、少し前に作っていたものから個人的最高級のものを選んで数点。ただ、常々、自分の思う「最高級」は信用ならないと思ってますが。とにかく、現時点で一番いいと思ってるやつを。
少々、図に乗り過ぎたものもあります……(ブランコが乗ってるものもあります)
現在、絶賛制作中の「瑪瑙の中に梯子」は、まだ完成していないものが多いので、出来上がったらまた納品に行こうと思っています。できれば今月中にもう一回。
あと、前回のコミティアで配布した「フユノモリ社小品集」はフリーペーパーとして置かせていただいてます。
表裏は薄く透けるトレーシングペーパー製のミニ本です。
「木の穴型住居定期報告」(カード集)は、有料(150円)での頒布となります。そもそも、コミティアは完全赤字で臨んでますが、思いのほか赤字額が膨らんでしまったので、せめて原価ぐらいは回収できればと。
↓これです
コミティアは楽しかった分、後になるとちょっと考えてしまうことがありまして……アクセサリーと違って、その場で良し悪し、もしくは好き嫌いをすぐに判断できるものでもないので、持ち帰って見たり読んだりした後の感想が気になるところですが、いっさい反応が伝わってこないので、反動で虚無感が……; 実を言うと、木の穴型住居に限って言えば、全人類が好きに違いない! と思ってたんですよ(笑) 頑張って多めに配布したので、木の穴型住居好きな人がいっぱい釣れちゃうぞ~♪ とか思い込んでたんです。あれ……?;
まあ、ほとんどのサークルさんはそういう虚無感と戦って、それでも表現したいという意欲で再び立ち上がってこられているんですよね。
ただ、無料配布だったこともあり、きっと、持ち帰って押し花製造機もしくは押し花入れとして便利に使って下さってる方も多いんだろうなと、前向きに(前向き?)思っているのですが、有料ならばどれだけの方が手に取って下さるのか……しかし、私に限って言えば、コミティアでは今後も有料という選択肢はないのであった(超個人的理由で)
そんな理由で、次回のコミティアはまだ申し込んでないのですが、スペースを確保するにしても、前回よりは労力や金のかからない趣向にする予定です。木の穴型住居定期報告も、無料配布はカード1枚のみにして、セットでの配布は今後も金星灯百貨店さんのほうにお願いできたらいいなと。他の配布物も軒並み薄くしていく予定です。正直、重いですし^^;(※宅急便で持ち込むほど手製製本はできず、しかし何十冊も背負っていくのはつらい、という微妙なところ)
■その他の話
いつもちょこちょこと修正しつつ作り続けている自サイトですが、またもや修正してアップロードしたところ、まだ追加してないコンテンツの入り口が出てしまいました……
「ギャラリー」って書いてありますがまだ存在してないです。ギャラリー予定地だと思って下さいませ……いずれは立派なギャラリーが(?)
水晶をおっことしてる黒い生き物は、リスに見えますが実はハイエナです。尻尾長いのでいつも通り紛らわしいのですが;
2014
突然ですが、福岡パルコ内にあるCITRONさんにて、アクセサリーを取り扱って頂けることになりました!
早速、ツイッターのほうで取り上げていただいています……ふふふ、嬉しい。
お目にかかる機会があれば、どうぞよろしくお願いします。
私は九州の血を引いているくせに(母方の祖父から)、人生で一度も九州に足を踏み入れたことがないのですが、いずれ、真っ先に訪問する先がこれで決定しました。行きたい! 行ってみたい!
CITRONさんのツイッターを見ていると、すごくキュートな雑貨(服も靴もアクセサリーもやたらみんな可愛い)ばかりなので、自分のネックレスたちが浮かないかちょっと心配だったりします; 私は自分をミニマリズムの徒だと思っているのですが、可愛いものを作っていると思って頂けることが多いので、大丈夫……かな……うん(たぶん……)
西荻窪のニヒル牛2さんで見て下さって、お声かけ下さったそうで……嬉しいのですが、腱鞘炎を慢性化させてこじらせてからというもの、ずっとニヒル牛2さんのところに納品に行っていない……! 不安!
というわけで、今日、納品に行ってきました。
前回の納品から五ヶ月が経過していたなんてそんな……気のせいだと思いたいですが思えない。事実です。
ものすごく分かりにくいマイナーチェンジを実行してきました。
水滴みたいなものをつけてみたりとか……イメージは、木の枝から滴る露なんですけど(水晶製のドロップです)
ショップカード置き場を改めてくっつけてみたけれど、新作ショップカードを持って行くのを忘れたりとか。
品物は、最近作っていた最高に危なそうな物体ばかりを主に納品しました。わざとですすみません……^^;
梯子が晶洞の中ではなく、外についているタイプばかりです。オブジェとしては、自分的にすごく気に入っています。
なんかこう……ニヒル牛2さん相手だと、どうしても危険物を納品してみたくなるというか(危険な発言) 変なものを納品してみたくなるというか(ますます問題な発言)
検眼レンズもひとつ、ぶら下げておくことにしました。
小さなものを見るのに、虫眼鏡的なものがあるとやっぱり楽しいかなあということで。
お昼は、ずっと行ってみたかったサジロクローブ(ネパールカレー屋さん)に行ってきました。
ここ、やばいですよ……!
めちゃくちゃかっこいいです! 内装が。
もはやギャラリーとしか思えない。店内のどこを見ても面白いものが沢山あります。端から端まで写真を撮って歩きたかった……
カレーは甘口で食べやすいです。日替わりカレーはちょっと辛めでしたが、辛めが好きな方には物足りないぐらいです(いちおう、好みに合わせて辛さ調節してくれるらしいです)
量はむしろ、女性には多いぐらいなんではないかと。
駅からちょっと歩きますが、また行ってみたいです。
微妙に方向性が違うんですが、かつて渋谷にあったアンノンクックを思い出しました(今は代官山にありますが) あのお店も、電球がころんと飾りに置いてあったりして面白かったなあ。
せっかく涼しくなってきたので、腕の調子を見つつ、ずっと出来ていなかった納品をあちこちにやっていきたい所存です。
2014
またもや新発見(?)しました……
作っている最中に気付いたんですが、
梯子を晶洞の中に作ってしまえば、少しは壊れる可能性が減る!
……というか、なんで今まで気付かなかったんだろう……;
もうちょっと早く気付けば、晶洞という晶洞の中に梯子を設置していたであろうに……
というわけで、ひたすら梯子設置しています。
拡大してみるととてもきらきらしい写真↓
2014
涼しくなって、ようやく制作に集中しています。
現在作っているもの写真↓(曇り空なので写真が暗いのはご容赦を)
形が素晴らしすぎる瑪瑙。
なんだか自分の背中を覗き込んでいるが如きポーズの家。
針金で道を表すのが面白くなってしまいました。
これも瑪瑙。下のほうに花のように群れ咲いている結晶がかわいい。
HPのほうに、ギャラリーページを作りたいんですけれど、まだ着手できないでいます。でもいずれ、必ず。