忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0918
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014

0809

 赤レンガでのイベントののち、だいぶ更新の間隔が開いてしまいました……;
 連日36度~40度越えは、ちょっと、なんていうか、無理です。私の生存権が危ぶまれるレベルです。
 
 今年も、自室にクーラーのない生活、かつ、首都圏ではかなり気温が高めの地域に生息しているおかげで、夏場は割と悲惨です。
 今日は雨がぱらついているおかげで、大分気温が下がって、久しぶりに涼しいのですが……台風が来る来ると言われていますが、本当に来るのかな……


 とにかく、赤レンガにてご来店下さった方々、本当に有難うございました!
 他の出展者さんの作品を見て歩くのも面白く、戦利品もいろいろ仕入れたので、その写真など撮って載せたいのですが、今日はその話とは全然関係なく、最近手に入れたこれを……! これを、自慢したいと思います!




 これ! 
 水晶なんですけど、何かに見えると思うんです……!



 裏側からも撮影。

 ステゴサウルスの背中に並んでる板って、考えてみたら、水晶の六角柱をずらりと並べたように妄想できなくもない。いや、実際は全然違いますけど。
 あの背中の板、薔薇の棘なんかと同じく、ケイ素で出来ていたら面白いのになあ……いや、やっぱりリン酸カルシウムか何かなんでしょうね。しまった、知識が足りない。誰か恐竜博士の人おしえてください。



 鉱物に空いている、こういう空隙が好きなんです。



 背中のあたり。雲のように密集した綺麗な結晶です。


 暑さで死んでるときも、頑張ってこいつを愛でていました。いや、頑張ってないですけど。


 ところで、いまさらなんですが、8月31日は私にとってコミティアの日ですが、思いっきりコミックシティ(グッコミ)と被ってたんですね……!
 暑さのあまり、あらかじめ自分が気付いていたかどうかも忘れましたが、たぶん、相当最近になるまで気付いてなかったと思います。日にちがずれていれば、両方出展したかったのですが……
 今回、グッコミの雑貨部門は独立してarteVarie3になるわけですが、どんな感じなのか体験してみたかった……
 10月のスパークは申し込むつもりでいますが、これはarteVarieにはならないみたいですね。

 しかし、あらためて考えてみると、8月31日はコミティアとコミックシティとarteVarie3が、同じ建物の中で同時に開催されている……! 
 しかも、arteVarie3は入場無料。
 そして私は、コミティアの自分のブースを離れてふらふら歩く気満々ですし、カタログも買う気満々なので、あちこち行ったり来たりできる! arteVarie覗き放題ですよ。悪くない!


 そんな感じで、8月31日がえらく楽しみになってきました。早く31日にならないかな……とは、死んでも言いませんけど。まだ配布物が全然出来上がってないので。
 でも、少し目途が立ってきたので、引き続き頑張ります。34度越えてない日は。


PR

2014

0802

 今日も、私の部屋は34度越えです。
 ここ数日、毎日のように光化学スモッグ注意報も出てますしね……
 明日のイベント中、涼しいところで過ごせるならいいな……という気分です。

 とりあえず、赤レンガ倉庫でのイベント前日になりましたので、改めて告知をば。

 第21回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
 2014年8月1日(金) ~ 8月3日(日) 
 11:00 ~ 18:30 ※終了時間変更の可能性あります。
 横浜赤レンガ倉庫1号館1F・2F

 出展日・場所:8月3日 ブースNo,42(たぶん、ど真ん中のあたりです)

 
 今更なんですけれど、18:30までのイベント……場所柄からして、夕方のほうが人出が多いかなと思うんですが、こんな遅くまで(かつ、長く)やってるイベントに出るのは初めてです。
 私、死ぬんじゃないかな……?←なんという弱音
 お腹も減りそうだし……
 荷物を運んでもらうのと、暇なときに相手をしてもらうために、またもや母を引き連れて行くんですが、売り子は任せられないので(母は生粋のどじっこお嬢なので(笑))、ブースを空けるわけにもいかないですし。食糧はちょっとだけ持参するつもりですが……
 ちょっと死んだような顔色で接客していたらすみません←笑うところ

 余談ですが、みなとみらいといえば、8月5日に花火大会やってますよね。私はそっちに行きたi……いや、去年、横浜の花火大会でゲリラ豪雨に見舞われて大変だったのを忘れてはいないぞ……うん


 脳内が沸騰しすぎて(暑さのせいで)、なんだか意味不明かつろくでもないことばかり口走っている気がしてきたので、とにかく、またもや持参物の写真をアップしてごまかすことにします。


■胡桃の隠れ処

 一つしか完成させられませんでした……
 梯子もないです、でも、かなり華やかな仕上がりになったかなと思っています。


■ブランコ第二作目


 ↓このぐらい飛びます

 なかなか爽快な飛びっぷりだと思ってます。
 でも、そもそも、この物体そのものがかなり取り扱い危険なブツだという事実がどうしようもない。警告必須。

 
■小さな梯子

 表向きは何の変哲もない(?)木と星の見える風景ですが……


 裏からこっそり這い登ろうとする梯子が。



 一番沢山作っていた時期には、一回のイベントに90点ぐらい持参したときもあったんですが、今は、かなり無理をしても、50点ぐらいが精一杯でした。
 標本缶も少しずつ持って行きますが、今回は新しく作れていません……在庫から持って行きます。
 B級品も少ないです。なにしろ、数が作れていないので、失敗作にまで鎖をつける余裕がありません;
 
 そんなこんなですが、ぼちぼちと面白いものも置いてあるはず、です(たぶん)

 お近くを通過する予定のある方は、ついでにどうぞ覗いてみて下さいませ。わざわざ……とはとても言えない感じです、光化学スモッグも出てますし^^;

2014

0731

 再び暑くなったので半ば溶けています。
 夜11時になっても、部屋の温度が30度を切らない……これは溶けるしか

 とりあえず、前回に引き続いて、赤レンガ倉庫へ持参用のブツ写真を並べていきます。


■瑪瑙1



■瑪瑙2

 結晶洞窟を探検するかのようなハイエナ。


■瑪瑙3

 大きめです。きらっきらの瑪瑙晶洞。


■これも瑪瑙
 

 シンプルなんですけれど、個人的にはお気に入りです。
 ここに並べたものの中で、一番脆そうな予感がするので、注意書きは必須かなと……
 

 当日までに作っておきたいものがあと2,3あるので、できたらそちらも写真を撮っておきたいところです。
 あと、当日は涼しくなると……いいな……!(切実)


2014

0729

 今日、赤レンガ倉庫に送る荷物を詰めて、発送してきました。
 
 イベントまで、仕事が一段落済んだ……のは確かなのですが、まだ、これから作らねばならないものがいろいろ残っています。
 ということで、作業まっただ中の状況で、出来上がってきたものを少しだけ。


 石灰岩です。

 灯台までの道。





 ちょっとジブリっぽい雰囲気になったような気がする……のは、なんでだろう。

 パイライトに溶け込んでしまって、梯子はほとんど目立たないのですが、写真を撮ると、光を反射してよく分かります。現物はこれほどはっきり見えないです。じっくり目を凝らして、あれ、梯子ついてる! と思うレベルです。


 他に幾つか写真を撮ったのですが、今日は力尽きているのでまた今度。


2014

0722

 数日間、涼しくなって生き返っていたのもつかの間、今日からはまた暑くなってきました……
 生き返っていた数日間にろくなことをしていなかったので、あまり関係ないという噂もあるのですが(笑)
 とりあえず、ほんの少しずつ、サイトに手を加えています。
 間違い探しの部類ですが……! 小さな家とかこっそり追加されてます、相変わらず空き家っぽいですが。
 イベントの前に、もう少し形にしておかねばと思って……

 そのイベントですが、そこそこ間近に迫ってきました。

---------------------------------
 
 第21回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
 
 8月1~3日の3日間開催ですが、私が出展するのは3日(日)のみです。
 会場マップも公開されてます。
 ブースNo.42、会場の真ん中の列になります。

 場所:赤レンガ倉庫1号館、2F
 時間:11:00 ~ 18:30予定


 このイベント、私は大学生時代に何度か見に行った記憶があるんですよね……
 最近は、同じ主催者さんが運営されているミネラルフェアのほうにばかり行っていますが。

 赤レンガ倉庫も好きなので、何度となく行っていますが、古い建物特有の、どこか薄暗い印象で、いつもの出展場所に比べると天井も相当低く感じるので、出展したらどんな感じになるか興味があります。暗がりだとあんまりはっきり見えないような物体は持って行かないほうがいいのかな……;

 3日間のうちに入れ替わりがあるので、一概には言えないですが、ブース数124で、割とこぢんまりしている印象が。出展は抽選だったんですが、よく当たったなと……今のところ、自分の抽選運は全てイベントで使い果たしているような気がひしひしとします。


 なお、当日は会場にて、金券500円が当たる抽選会があるそうです。
 金券分は出展者側が負担しなくてもいいそうですので、どんどん使って下さいませ(笑)


 そして、今この時点で、持って行くものの準備が出来てなくて、何を持って行きます!とか言えないなんて……そんなことは。ない。とは言えないような。ええと。
 準備が終わったら、また改めて告知させて頂きます。


----------------------------

金星灯百貨店さんが、写真を送って下さいました!



 オンラインストアでの販売で、ラッピング希望の方にこんなふうに送って下さったそうで……
 箱には手描きで窓や花なんかを描いているのですが、基本的にシンプルなコンクリート打ちっぱなし住宅っぽい雰囲気なので、そこに可愛いリボンが加わると……なんと! キュート度320%アップ!(またいい加減な目測ですが)
 ※イヤリング用に用意した小箱です。

 
 もはや、オンラインショップは金星灯百貨店さんにお任せして、自分は制作に集中してたほうがいいんじゃないのか……と思い始めた今日この頃ですが(母もそう思っているらしいです、金星灯百貨店さん大好きな母……w)、そして、もし余裕ができて、自分でショップ運営したいなら、世の中にはミン○とかク○ーマとかその他いろいろあるじゃないか……とか思わないでもないのですが、実は、増税前の駆け込み出費にいそしんでいた頃、オンラインショップの運営会社から、「増税前に数年分の費用を前払いできます!」という悪魔(?)のお誘いが来まして、ほいほいと乗ってしまったんですよね;
 あと三年ぐらいかな……そのうち二年分ぐらい、ずっとショップを閉じたままとか、ちょっとしゃれにならない気がしますね; しかし、実際、これまでも三カ月開いたら六か月閉める、みたいな日々を送ってきたわけですが……


 とりあえず、赤レンガの準備を頑張ります;

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP