日記とは言い切れない更新速度です。
2015
今回のイベントに合わせて作った新作マッチ箱↓
両面でまったく同じ柄に見えますが、窓から覗いている人物(キャラクター)が違ったり、ちょこちょこ細部が違っていたりします。言い換えると、間違い探しのレベルだったりするのですが……
今回納品したアクセサリーのうち、二分の一ぐらいは、この箱に入れてお渡しすることになります。
イベント「フユノモリ百貨店」、開催されております。
金星灯百貨店さんがイベント記事を上げてくださいましたが、外のガチャにも立派な説明書きをつけて下さって……!(とてもありがたい;)
燐寸灯の街(in 木の穴型集合住宅)も賑わっているもようです。私も早く見に行きたい……!
そして、最近ちまちまと書き込んでいるTumblr(ブログとして使用中)ですが、いまさらながら、仲良くなれているかさっぱり自信がありません。私と、Tumblrがです。何しろ、Tumblrと打ち込むために毎回綴りを調べなくてはならないのです……なんて面倒な相手だ、とその時点で深く思っている。向こうもそう思っているに違いない(被害妄想)
題名は「アンノウンの旅」ですが、もともとアンノウンとは、私が自分のサイトのあちこちに走らせている黒い影の人物のことをそう呼んでいたのです。たとえばこれ↓
実際は、うぃびぃの影だったりハイエナの影だったりするのですが(今回のイベントならば、キノ子ちゃんやリスサンの影だったりするかもしれない)、とりあえずまとめて全部アンノウンということで。
ですが今のところ、
・謎のキャラクターたちの旅
・Tumblrという謎すぎるものを模索するという意味
・展示「フユノモリ百貨店」を作り上げるときの試行錯誤
という三点全部を含んでいる感じです。世の中には分からないものが多すぎますね!←悟ったような顔をしている場合ではないと自分にツッコミを入れたい
そもそも、なぜTumblrでブログを書こうと思ったかというと、最近、私自身がスマホでこのブログを見ようとしたとき、三回も広告に引っかかってしまったからです……ちょうど押そうとした瞬間を見計らったかのように下りて来たりしますよね! 広告……正直、引っかかるたびにまるで詐欺に遭ったかのような悪印象と悲しみが私の中に醸成されるのですが、あれでいいんでしょうか……
いちおう、広告なしのブログ枠も持っているので(有料サイトスペースを借りている関係で)、そちらに鞍替えしようかとも思ったのですが、一からお気に入りのスペースを作り上げる作業が思いのほか、大変で。以前からTumblrを使ってらっしゃる方のブログなど拝見していて、検索してみると「楽にかっこいいブログが作れる!(広告もない!)」などと書いてあるし。楽ならばいいよね……と、ふらふらっと流れ流れて自分でも作ってみましたが、そりゃ、使いこなしてる方にとっては楽ですよね……うん……
とりあえず、Tumblrという単語を打つたびに検索するのが面倒すぎて辛くなってきたので、この話題はこの辺で適当に切り上げてしまおうと思いますが、しばらくの間、品物の写真などを頑張ってアップし続けようと思います。そのうちに仲良くなれるかもしれない……先のことは私にもよく分かりません(またもや悟ったような目)
そんな「アンノウンの旅」ですがよろしくお願いします(無理矢理なまとめ)
PR
2015
明日は、金星灯百貨店さんで展示が始まる日。
というわけで、せっせと店内を冬の森に染め上げさせて頂きました。
店内に入るとまず、こんな感じの物体が。
梯子を二箇所かけています(まだ接着剤が乾いていないのですが、明日には乾いているはず)
時計の部品の上には、縞模様の入ったフローライトを転がしてあります。
すっかりカオスに侵食された店内
金星灯百貨店さんは何でもすごく自由にやらせて下さって、道具も材料も何でも渡してくれるし場所も大きく割いて下さって、ひたすらお世話になった感が半端ないのですが、それに対してこちらが全力で仇を返している感が否めない。
それに引きかえ、金星灯百貨店さんが丹念に作っていらした木の穴型マンションの整然たる様……!
ここまでみっしり並んでいると、それはそれで狂気のようなものを感じないでもない(暴言)
作っているその場で見ているときは、そうとは思わなかったんですが……こうやって改めて写真を見返してみると、これは……!
まだ住人たちが現れていませんが、明日には何人も居住者が登場し、燐寸灯の町がいよいよお目見えするはず。
準備中にそっと、まち子さん(うぃびぃ仕様)とハイエナを入れてみました。かわいいかわいい!
この一人と一匹はイベント中にセットで販売される予定です。私も入手するときが楽しみです。
なお、本日のカフェスギノコさん
今日のご飯とケーキもおいしかったです。和む。
私はずっと誤解していたんですが、カフェスギノコさんは土曜日は営業していらっしゃるので、金星灯百貨店さんの通常営業日にはしごできる模様です。はしご……!
そんなこんなで(?)、明日からどうぞよろしくお願いいたします!
2015
本日は快晴。
金星灯百貨店さんに納品をしてきました……
納品? 展示準備? むしろ、整然としたお店をごっちゃごちゃのカオスに陥れるために訪れたと言ったほうが心境的にはしっくりきますが……きっと、カオスから新たな創造が生まれるのです。きっとそうです(だいぶ疲れている感じの文)
実際には、そんなに疲れているわけではないのですが……いろいろと「あれもやらねば! これもやらねば!」という気持ちが先走っていますので、元気と言えば元気です。頑張りどきなので頑張ります。そんなこんなで、金星灯百貨店さんでの冬の展示が始まるのは今日から3日後、12月4日です(宣伝)
そして、そんな私の心のオアシス、最近とにかく大好きなカフェ、スギノコさん。
今日もそちらでご飯とケーキを頂いて、英気を養っておりました。
心が洗われるような純白のクリーム。とっても美味しいコーヒー。
ここで心を清め、心地いい空間をいっぱいに堪能してから、金星灯百貨店さんをお訪ねしたのですが(その結果がカオス……心を清めた成果は一体)、カフェスギノコさんと金星灯百貨店さんは本当にとても近い距離にあるのです。徒歩で1、2分ぐらいの距離(推測)
それなのに、金星灯百貨店さんに通うようになってから随分経つまで、カフェスギノコさんを知らずにいたのは、営業日が完全にずれているためです(金星灯百貨店さんの営業日:基本的に土・日・月、カフェスギノコさんの休業日:日・月・祝日)
以前、金星灯百貨店さんに無理を言って、予約可能日にお店を開けてもらった時に初めてカフェスギノコさんをお訪ねしたのですが、うわあ、こんなにいい場所があるのにずっと知らなかったのかと……! どんどん無理を言って金星灯百貨店さんに休日にお店を開けてもらいたいねとか、あんまり人に宣伝して混み合ってしまってカフェに入れなくなったら困るねとか、母と二人で邪悪なことばかり話していたのですが、何しろ12月は、金星灯百貨店さんが週5日オープン制になりますので!(宣伝!) 金星灯百貨店さんとカフェスギノコさんを堂々はしごできるわけですね! イベント期間も長いし、どちらも行くべきですよ、と人にお勧めしても大丈夫そうなのが嬉しい。
実際のところ、カフェスギノコさんは、大事な人とゆっくりと落ち着いた一日を過ごすために行くのがよい場所、というイメージです。
喫茶店という名前で呼ぶのは何となくしっくりこない。カフェ……なんでしょうが、私にとってカフェ=止まり木っぽい何かで、路面にずらりと並んだ椅子に鳥のように人が止まっておしゃべりする場所、というイメージなのです。それにしては、スギノコさんは流れる時間がそこだけ止まっているようで、そして出てくるケーキや飲み物が美味しすぎる。ケーキセットで700円なんですけれど、ひとつひとつにすごく心が篭っている感じがするんですよね……! それでいて敷居が高いわけでもなく、とても気軽に入れる。やっぱりなんと呼べばいいのかよく分からないこの空間……!
とりあえずこれまで食べたケーキ類
あとは、フォンダンショコラも食べたんですが、中からとろっとチョコソースが出てくる瞬間が撮れなくてですね……すくうのに必死すぎて。
ケーキは季節によって内容が変わるようです。毎日四種類?
ご飯は二種類、スギノコカレーとゴボウのカレー(どちらもドライカレーです)
ご飯のセットが900円、ケーキセットが700円。美味しい飲み物もいろいろ。アルコールはなさそうな気がします(たぶん)
とりあえず今は、なんでも気分を幸せにしてくれるものは取り入れなければならない時期ですので(そして展示への英気を養うのです)、通える限り通いたいと思っています。そして金星灯百貨店さんをますますカオスに陥れるのです。頑張ります(方向が間違っていそうな宣言)
2015
とりあえず、友の会の会員証(+会員証入れ)を増産しました。
(残り一つぐらいだと聞いているので……)
いつもは、自宅で紙に印刷→手で切る→糊をつけて貼り付け、という手順を踏んでいるのですが、今回は、印刷業者さんにテストプリントしてもらったシールを切って貼り付けています(スタンプは自分で押していますが)。すごく楽だったのですが、これでテストプリント分がなくなってしまった……次はまたせっせと自宅生産に励む予定です。
明日は、金星灯百貨店さんにもろもろの品物を運んでいく予定です。
現時点の品物リスト↓
・水晶廃墟(20個前後)
・缶バッジ3種
・ポスター2種
・ポストカード6種
・クリーナークロス(眼鏡、スマホ拭き)
・ネックレス20本
それに新種のマッチ箱2種。
木の穴型住居友の会の会員用バッジもあります。数は多くないですが……その辺りの詳細もいずれ、告知できたらと(今は品物を詰める作業を終えたばかりで、ただひたすら眠いのです)
あと、ひっそりとイベント用ブログ?(tumblr)を作って更新しています。こちら
使い方が未だに全然分からない……
四苦八苦しています。
どうやら、tumblrでは口数(文章数)を少なくしたほうがかっこよく見えるらしい??という空気を感じるので、なるべく文章を書かず、かっこよさそうな写真をアップしていきたいと思っています。私にそんなことができるのだろうか……(疑問形)
2015
すでに日記の題に混乱が表れていますが、イベント(金星灯百貨店さんでの展示)前の準備で、相当わたわたしています。
明日辺りにはもう少し進行状況を報告できると思いますが、取り急ぎ、ここ一週間ほどの納品などの状況について羅列しておきます。
■西荻窪のニヒル牛2さん(納品…していない)
少しだけ納品物を持って行ったんですけれど、まだかなり品物があったので、慌ただしくそのまま帰りました。なにしろ、時間がなくてですね……;
ニヒル牛2さんの外にあるDM入れ、それにニヒル牛さんのDM入れに、それぞれ企画展DMを押し込ませて頂きました。すでにDM入れがぎゅうぎゅうぱんぱんだったので、よく見える場所に……などという雑念を働かせている余裕もなく、とにかく詰め込めるところに詰め込んだ感じです。
木の穴型住居友の会のペーパー(金星灯百貨店さんが最初に作って下さったもの)も詰め込んでおきました。どうか無事に発見されますように。
帰路、道路上に六角柱の巨大水晶の痕跡らしきものを発見した。
■下北沢・素今歩さんに納品
少しずつ納品しましたが、まだ足りていないようです……今取り組んでいる企画展用の準備が一段落ついたら、また品物を持って納品に行ってきます。
今回は、缶バッジも一種類ずつ納品しておきました。以前こちらのブログに写真を載せていたものに加えて、かなり実験的に作ったこちら↓
も、納品しておきました。各300円です。
そして、下北沢に行ったら行くと決めているナチュラルクレープさんにて
サラダクレープ美味しかったです! 野菜がいっぱい入ってました。
あと、ここの生クリーム系クレープは美味しいなと再認識しました。生クリームが美味しいクレープ屋さんはレアなので大事にしなければと思いました(作文)
明日は、もっと企画展についてしっかりした記事を書く予定です!
取り急ぎ、また準備作業に戻ります。