日記とは言い切れない更新速度です。
2012
*****あけましておめでとうございます!*****

冬コミの際、テーブルに置いてあったミニカード(ミニなので全く目立たないという……)
店名のみ書いた同じカードを、ショップカードとして少々置いておいたんですが、なにせ八枚しか用意していなかったのですぐなくなってしまいました(その後配布したのは、いつも使用しているミニブック形式のカードです)。もっと持っていけばよかった……
ちなみに、同じ絵柄が今年の年賀状だったりします。サイトトップにもこれからアップする予定。
何はともあれ、コミケ楽しかったです!!
去年は本当に、体調的に優れないときが多くて、コミケ前にもダウンしていたんですが、緊張して挑んだコミケはなんだかとても気楽で、楽しくて、声もいっぱいかけていただけて嬉しかったです。
対面販売自体が初めてで、イベント参加も初めてで……という、初めてづくしでしたが、こんなに楽しいとは……!
当日のスペースはこんな感じでした↓↓(本人写真をそのまま乗っけるのは微妙すぎるので、謎の隠し方をしてみた)

あまりに自分のことでいっぱいいっぱいすぎて、カタログを買ったのにきちんと見る暇もなく、当日、自分のスペースから一歩も出る余裕がありませんでしたが、心配して見に来てくれた兄によると、周囲はえろい本でいっぱいで、えろい本の海の中に浮かぶ島のようなアクセサリーコーナーだったそうです。私も次に参加できたら、えろい本を見に行く余裕が欲しいです(何回えろい本と連呼するつもりだ)
というか、冬コミに行くこと自体、二回目だったんですが、以前は女性向けの日にあったような気がするんですよね……おぼろげな記憶によれば。
そのせいか、アクセサリーコーナーは歩くのも大変な戦場だった気がするんですが、今回は三日目ということで、ほどほどに人出も少なく(アクセサリーに限れば)、参加者としてはちょうどいい感じでした。
歩くのにも大変だった記憶を頼りに、あまり選ばなくてもいいアクセサリーを並べたほうがいいだろうと思い(どのみち、私の作るものは1点物ばかりなので、どうしても選ぶ時間はかかりますが)、1000円均一みたいな状態にしていたんですが、時間やスペースの余裕もたっぷりあって、じっくり見てくださる方が多かったので、いろいろ取り混ぜて持ってくればよかったと反省しました。
というか、こんなにじっくり見てくださる方が多いなら、あれもこれも持ってくればよかった……っ! くっ!←
次回はもっと頑張ります←次回参加できれば
結局、コミケ前にこのブログに乗せていた製作物の半分が、材料の不足で持っていけないという酷い状況だったんですが……(足りなくなった鎖と金具を、コミケ二週間前に発注していたんですが、それが前日に届いたので、どうにも間に合わなかった)
↓無念のかぶりつき(?)

今回、お隣さんのサークルがお休みだったので、さらに場所が広々としていたという事情もあります……
そして、とにかく大変だった記憶のあるコミケ前の状況は、こんな感じでした↓↓
・11月~12月前半 高熱でほぼ一ヶ月ダウン
・クリスマスイブ なぜか勉強会でレポート発表して過ごす
・クリスマス 帰宅後熱を出して寝込む
・12月27日 コミケ準備をしているうちに熱を出して寝込む
・12月29日 ようやく熱が下がったので、ひたすらショップカード用のホチキス止めをして過ごす・待っていた材料が届くも間に合わず
・12月30日 荷物を持って汐留のホテルに移動(そして結局一睡もしていない)
・12月31日 コミケ会場へ
クリスマスって……年越しってなんでしょうね……!!(笑)
今日、兄が持っていた雑誌の星占いコーナーを見ていたら、「クリスマスは一人で過ごさないように」って書いてあったんですけど、そして私のクリスマスは一人じゃなかったんですけど、それがなんだ!!! という感じです(笑)
年賀状を一枚も書かずに年を越したのは初めてです。
そして昨日は紅白を見ているような見ていないような、微妙な状態で過ごしました(もはや眠気が極致だった)。
しかし、熱はもう完璧に下がっているし(コミケ前日から奇跡的に回復した(笑))、私は今日お日さまを一度も見ていませんが、元気です!w
大変でしたが、いい年末でした。
見に来てくださった方々、買ってくださったりお声かけてくださった方々、お手伝いをしてくれたNちゃん、本当に有難うございました!!
事情があって会場には来られなくても、応援してくださった方々も有難うございます♪
去年は各方面に不義理を働いてしまったような気がしますが、新年もどうぞ宜しくお願いいたします(拝)
ええと、ここまででもう、十分記事が長いのですが、コミケが楽しかった余韻で、今日もちょこちょこアクセサリーを作ったので、写真をアップしておきます。
日照がゼロなので、暗い写真ばかりですが……
■森の家とハイエナ

ハイエナが小さくて、写真では見つけづらそうな…;
■お城

ハイエナ以上に目立たないので矢印をつけときましたが、ミニミニ蝶がいます。
お城は今回のコミケには持っていき忘れた素材です。ああ……;;
■窓辺

この窓辺も、好きな素材の一つです。
大量に買って、最初に小さな天然石とビーズをいろいろ接着しておき、使うときに一気に樹脂止めします。
はめ込む天然石は、ラブラドライト、ムーンストーン、白蝶貝などの、シラー効果のあるものが多いです。角度によって光る、という秘密めいた感覚が好きです。
■きのこ

まっすぐ立てるのがとても難しい素材なのですが、きのこ大好きです。
ここ数ヶ月、渋い銀色のきのこがなかなか手に入らなくなってしまったのが残念……今年は手に入るといいなあ。
■とっておきの水晶

ちょっと珍しい水晶が手に入ると、うっかり溜め込んでしまってなかなか使わないのですが、これはその一つです。
両錐水晶が二つくっついていて、透明度もとても高くて綺麗です。
こういう水晶は、横浜にある石のお店まで買いに行かないと手に入らないのですが、今年は頑張って買い出ししてこようと思います。
さて、次はネットショップ再開に向けて頑張ります!!
……という前に、浅草橋に材料買い出しに行きたいです^^
冬コミの際、テーブルに置いてあったミニカード(ミニなので全く目立たないという……)
店名のみ書いた同じカードを、ショップカードとして少々置いておいたんですが、なにせ八枚しか用意していなかったのですぐなくなってしまいました(その後配布したのは、いつも使用しているミニブック形式のカードです)。もっと持っていけばよかった……
ちなみに、同じ絵柄が今年の年賀状だったりします。サイトトップにもこれからアップする予定。
何はともあれ、コミケ楽しかったです!!
去年は本当に、体調的に優れないときが多くて、コミケ前にもダウンしていたんですが、緊張して挑んだコミケはなんだかとても気楽で、楽しくて、声もいっぱいかけていただけて嬉しかったです。
対面販売自体が初めてで、イベント参加も初めてで……という、初めてづくしでしたが、こんなに楽しいとは……!
当日のスペースはこんな感じでした↓↓(本人写真をそのまま乗っけるのは微妙すぎるので、謎の隠し方をしてみた)
あまりに自分のことでいっぱいいっぱいすぎて、カタログを買ったのにきちんと見る暇もなく、当日、自分のスペースから一歩も出る余裕がありませんでしたが、心配して見に来てくれた兄によると、周囲はえろい本でいっぱいで、えろい本の海の中に浮かぶ島のようなアクセサリーコーナーだったそうです。私も次に参加できたら、えろい本を見に行く余裕が欲しいです(何回えろい本と連呼するつもりだ)
というか、冬コミに行くこと自体、二回目だったんですが、以前は女性向けの日にあったような気がするんですよね……おぼろげな記憶によれば。
そのせいか、アクセサリーコーナーは歩くのも大変な戦場だった気がするんですが、今回は三日目ということで、ほどほどに人出も少なく(アクセサリーに限れば)、参加者としてはちょうどいい感じでした。
歩くのにも大変だった記憶を頼りに、あまり選ばなくてもいいアクセサリーを並べたほうがいいだろうと思い(どのみち、私の作るものは1点物ばかりなので、どうしても選ぶ時間はかかりますが)、1000円均一みたいな状態にしていたんですが、時間やスペースの余裕もたっぷりあって、じっくり見てくださる方が多かったので、いろいろ取り混ぜて持ってくればよかったと反省しました。
というか、こんなにじっくり見てくださる方が多いなら、あれもこれも持ってくればよかった……っ! くっ!←
次回はもっと頑張ります←次回参加できれば
結局、コミケ前にこのブログに乗せていた製作物の半分が、材料の不足で持っていけないという酷い状況だったんですが……(足りなくなった鎖と金具を、コミケ二週間前に発注していたんですが、それが前日に届いたので、どうにも間に合わなかった)
↓無念のかぶりつき(?)
今回、お隣さんのサークルがお休みだったので、さらに場所が広々としていたという事情もあります……
そして、とにかく大変だった記憶のあるコミケ前の状況は、こんな感じでした↓↓
・11月~12月前半 高熱でほぼ一ヶ月ダウン
・クリスマスイブ なぜか勉強会でレポート発表して過ごす
・クリスマス 帰宅後熱を出して寝込む
・12月27日 コミケ準備をしているうちに熱を出して寝込む
・12月29日 ようやく熱が下がったので、ひたすらショップカード用のホチキス止めをして過ごす・待っていた材料が届くも間に合わず
・12月30日 荷物を持って汐留のホテルに移動(そして結局一睡もしていない)
・12月31日 コミケ会場へ
クリスマスって……年越しってなんでしょうね……!!(笑)
今日、兄が持っていた雑誌の星占いコーナーを見ていたら、「クリスマスは一人で過ごさないように」って書いてあったんですけど、そして私のクリスマスは一人じゃなかったんですけど、それがなんだ!!! という感じです(笑)
年賀状を一枚も書かずに年を越したのは初めてです。
そして昨日は紅白を見ているような見ていないような、微妙な状態で過ごしました(もはや眠気が極致だった)。
しかし、熱はもう完璧に下がっているし(コミケ前日から奇跡的に回復した(笑))、私は今日お日さまを一度も見ていませんが、元気です!w
大変でしたが、いい年末でした。
見に来てくださった方々、買ってくださったりお声かけてくださった方々、お手伝いをしてくれたNちゃん、本当に有難うございました!!
事情があって会場には来られなくても、応援してくださった方々も有難うございます♪
去年は各方面に不義理を働いてしまったような気がしますが、新年もどうぞ宜しくお願いいたします(拝)
ええと、ここまででもう、十分記事が長いのですが、コミケが楽しかった余韻で、今日もちょこちょこアクセサリーを作ったので、写真をアップしておきます。
日照がゼロなので、暗い写真ばかりですが……
■森の家とハイエナ
ハイエナが小さくて、写真では見つけづらそうな…;
■お城
ハイエナ以上に目立たないので矢印をつけときましたが、ミニミニ蝶がいます。
お城は今回のコミケには持っていき忘れた素材です。ああ……;;
■窓辺
この窓辺も、好きな素材の一つです。
大量に買って、最初に小さな天然石とビーズをいろいろ接着しておき、使うときに一気に樹脂止めします。
はめ込む天然石は、ラブラドライト、ムーンストーン、白蝶貝などの、シラー効果のあるものが多いです。角度によって光る、という秘密めいた感覚が好きです。
■きのこ
まっすぐ立てるのがとても難しい素材なのですが、きのこ大好きです。
ここ数ヶ月、渋い銀色のきのこがなかなか手に入らなくなってしまったのが残念……今年は手に入るといいなあ。
■とっておきの水晶
ちょっと珍しい水晶が手に入ると、うっかり溜め込んでしまってなかなか使わないのですが、これはその一つです。
両錐水晶が二つくっついていて、透明度もとても高くて綺麗です。
こういう水晶は、横浜にある石のお店まで買いに行かないと手に入らないのですが、今年は頑張って買い出ししてこようと思います。
さて、次はネットショップ再開に向けて頑張ります!!
……という前に、浅草橋に材料買い出しに行きたいです^^
PR