日記とは言い切れない更新速度です。
2010
以前、「鞄の中身バトン」というのを頂いて、やっていたんですけども、
多分私の場合、本棚の中身を見せたほうが、人となりが分かりやすかろう……
と、ちょっと出来心を出して、部屋の本棚を撮ってみました。
・一つめ

主にハヤカワ文庫、岩波文庫、古典、政治学、アイルランド紛争関連資料、児童書、ユング心理学……ごっちゃ(笑)
深めの棚なので、奥に本をぎっしり詰めて、その前に本を並べています(……って、部屋の本棚は全部その状態ですが……)
・二つめ

ベッド脇にある本棚(の上半分)。
漫画(最新刊とお気に入り)、読まないといけない勉強本、置き場所が決まっていない新しい本、なにやらあやしげなもの、あやしげなもの……
一番上の棚にどさどさと積み上げてあるのは、洋書ペーパーバックです(軽いので、がんがん積んでしまっても大丈夫……しかし酷い見た目ですね;)
・三つめ

ドア横にある本棚(の上半分)。
シリーズものの漫画、中途半端な文庫本、歴史本や文化人類学系、……またしてもごちゃごちゃ。
その他、もう一つ大きな本棚があって、現在死ぬ気で中身を解体中です。
あとは、雑誌用の置き場と、ちょこちょこ比較文化系の本を並べてある棚があります。
……なんかもの凄く、いろいろ晒してしまったような気がします……w
本好きにはよくあることだと思うのですが(笑)、もう数年前から、新刊の置き場に困っていて、なかなか本が買えません……;
・さらに恥をさらしてみる

部屋のPC環境。
あえて言うと、椅子がお気に入りです。
昔の大学で、教授専用だったという椅子を、廃棄前にもらってきました。
机も古い学校のもの。
幅が狭すぎて、肘が置けないので、ごつい肘置き(机に取り付けるタイプ)を取り付けて使っています……
ついつい、資料用の本が横に積み上がるのはお約束。
多分私の場合、本棚の中身を見せたほうが、人となりが分かりやすかろう……
と、ちょっと出来心を出して、部屋の本棚を撮ってみました。
・一つめ
主にハヤカワ文庫、岩波文庫、古典、政治学、アイルランド紛争関連資料、児童書、ユング心理学……ごっちゃ(笑)
深めの棚なので、奥に本をぎっしり詰めて、その前に本を並べています(……って、部屋の本棚は全部その状態ですが……)
・二つめ
ベッド脇にある本棚(の上半分)。
漫画(最新刊とお気に入り)、読まないといけない勉強本、置き場所が決まっていない新しい本、なにやらあやしげなもの、あやしげなもの……
一番上の棚にどさどさと積み上げてあるのは、洋書ペーパーバックです(軽いので、がんがん積んでしまっても大丈夫……しかし酷い見た目ですね;)
・三つめ
ドア横にある本棚(の上半分)。
シリーズものの漫画、中途半端な文庫本、歴史本や文化人類学系、……またしてもごちゃごちゃ。
その他、もう一つ大きな本棚があって、現在死ぬ気で中身を解体中です。
あとは、雑誌用の置き場と、ちょこちょこ比較文化系の本を並べてある棚があります。
……なんかもの凄く、いろいろ晒してしまったような気がします……w
本好きにはよくあることだと思うのですが(笑)、もう数年前から、新刊の置き場に困っていて、なかなか本が買えません……;
・さらに恥をさらしてみる
部屋のPC環境。
あえて言うと、椅子がお気に入りです。
昔の大学で、教授専用だったという椅子を、廃棄前にもらってきました。
机も古い学校のもの。
幅が狭すぎて、肘が置けないので、ごつい肘置き(机に取り付けるタイプ)を取り付けて使っています……
ついつい、資料用の本が横に積み上がるのはお約束。
PR