日記とは言い切れない更新速度です。
2012
少し、更新の間があいてしまいました……
今、標本ネックレスの写真(今週アップ予定分)を全て撮り終えて加工し終わり、後は……ショップにアップするだけなんですけど、そこで力尽きています^^;
明日……明日には必ず←
その他、何をしていたかというと、先週の日曜日は鬼子母神・大島神社の手創り市に遊びに行ったり、五反田のクリスタルワールドへ行ったり、ヤフオクでどれだけお手頃価格の鉱石を手に入れられるか頑張ったりしていました。
本当は手創り市のレビューも書こうと思ったんですけども、今は力尽きているのでそこまで書けません;
しかも、写真も撮ってない……なんだか撮影許可とか必要そうなこの世の中なので。
とりあえず、鬼子母神の近くのお宅で見た、踊るサボテン君の写真だけ載っけておきます。

ノリノリである
あと、ヤフオク等で買った石の自慢だけちょこっと。

なんだか謎の物体ですが、重晶石なんだそうです。
重晶石って、こんな物体じゃなかったはずなんですが……
産地は、青森県の恐山。

拡大してみると、ミロの絵のよう。
薄いガラスに、不思議な感性を持つ画家が模様を描いたような一片一片。
ヤフオクで1000円でした。
他にも売っているところはないかと探しているんですが、今のところ見かけません。

ウッドオパール。
木の化石が、ケイ酸を含む熱水によってオパール化したものです。
珪化木と呼ばれているものの仲間だと思いますが、遊色効果がはっきり分かるものはなかなか見かけないので、貴重品です。
こういうの大好きです。2500円ぐらい。

トラピッチェ(トラピッチ)ルビー。
(この写真で見ると、なんだか梅干し弁当のようですね)
ずっと気になる石だったんですけど、とうとう手出ししてしまいました……
1890円は、安いほうだと思います。形がはっきりした歯車型でないせいだと思いますが、可愛いです。

拡大図。
ラインが入って、花のようです。
桜石のできる理由(鉱石が風化して亀裂が入る)とは違って、鉱物の成長の過程で、稜線が先に成長した結果、こういう模様ができるようです(しかし、完全には解明されていないとも)
今、標本ネックレスの写真(今週アップ予定分)を全て撮り終えて加工し終わり、後は……ショップにアップするだけなんですけど、そこで力尽きています^^;
明日……明日には必ず←
その他、何をしていたかというと、先週の日曜日は鬼子母神・大島神社の手創り市に遊びに行ったり、五反田のクリスタルワールドへ行ったり、ヤフオクでどれだけお手頃価格の鉱石を手に入れられるか頑張ったりしていました。
本当は手創り市のレビューも書こうと思ったんですけども、今は力尽きているのでそこまで書けません;
しかも、写真も撮ってない……なんだか撮影許可とか必要そうなこの世の中なので。
とりあえず、鬼子母神の近くのお宅で見た、踊るサボテン君の写真だけ載っけておきます。
ノリノリである
あと、ヤフオク等で買った石の自慢だけちょこっと。
なんだか謎の物体ですが、重晶石なんだそうです。
重晶石って、こんな物体じゃなかったはずなんですが……
産地は、青森県の恐山。
拡大してみると、ミロの絵のよう。
薄いガラスに、不思議な感性を持つ画家が模様を描いたような一片一片。
ヤフオクで1000円でした。
他にも売っているところはないかと探しているんですが、今のところ見かけません。
ウッドオパール。
木の化石が、ケイ酸を含む熱水によってオパール化したものです。
珪化木と呼ばれているものの仲間だと思いますが、遊色効果がはっきり分かるものはなかなか見かけないので、貴重品です。
こういうの大好きです。2500円ぐらい。
トラピッチェ(トラピッチ)ルビー。
ずっと気になる石だったんですけど、とうとう手出ししてしまいました……
1890円は、安いほうだと思います。形がはっきりした歯車型でないせいだと思いますが、可愛いです。
拡大図。
ラインが入って、花のようです。
桜石のできる理由(鉱石が風化して亀裂が入る)とは違って、鉱物の成長の過程で、稜線が先に成長した結果、こういう模様ができるようです(しかし、完全には解明されていないとも)
PR