日記とは言い切れない更新速度です。
2011
数日前(26日)に、鉱物Bar Vol.3に行ってきました。公式はこちら→ギャラリーみずのそらさん

予想通り素敵な空間でした……!

写真がちょっと暗いですが……

予想外だったのは、当日の集中豪雨ですね。
道が川になってました。なんていうか、自然のあるがままというか。なすがままというか。
ちょうど西荻窪の駅から歩き始めて数分後にピークに達し(その三十分前から降っていたんですが)、数歩歩いただけで、スカートから靴までびちゃびちゃ音を立てるように。
もはや雨宿りをしても意味がないと思ったので、ギャラリーまで歩き切りましたが、軒下で早速靴下の水を絞るところからやるはめになりました。水が勢いよく絞れました……
ギャラリーの中は仄かに涼しかったので、冷えた身体が寒くて寒くて……;
タオルをお貸しいただいたり(有難うございました!)、いろいろお気遣いいただいたんですが、こんなに寒い夏の日はあんまりなかったです。ぶるぶる。
普通に暑い日だったら、水の流れる庭を眺めながら、鉱物を語り、おいしそうなかき氷をいただきながら風鈴を見る……ということで、すごく良かったと思うんですが、あいにく、……そんな日だったもので。
ギャラリーの雰囲気自体はとても良かったです!
白木の建物に、びっしり葡萄が垂れ下がる軒に、ところどころに不思議なアーティスト作品が置いてあって、細かく眺めていて飽きませんでした。それほど大きな建物ではないんですが。
鉱物で面白かったのは、蛍石を照らすランプの数々とか(古道具から素敵な道具を作り出す無相創さんの手になる……一つ二つ欲しくて物欲に苦しんでました(笑))。
ころころしたきのこのような水晶とか、流星のような石膏とか。やっぱり小さな鉱物はいいですね。
小さなものから幾つか選んでお持ち帰りしてきました。
どれも可愛いです。
ギャラリーから出たら、雨はおさまってたんですが、やっぱり震えながら帰りました^^;
ある意味印象深い一日でした(笑) 来年もやるといいなと思います!
どうやら、あの「鉱物アソビ」の姉妹編(?)「鉱物見タテ図鑑」出版記念展が、9月23日~29日まで、浅草のギャラリー「カワウソ」さんで行われるそうで、そちらも是非行きたいなと思っています→公式はこちら(まだ情報が出てない……のかな?)
本の出版は10月ごろだそうで、今からとても楽しみです。
予想通り素敵な空間でした……!
写真がちょっと暗いですが……
予想外だったのは、当日の集中豪雨ですね。
道が川になってました。なんていうか、自然のあるがままというか。なすがままというか。
ちょうど西荻窪の駅から歩き始めて数分後にピークに達し(その三十分前から降っていたんですが)、数歩歩いただけで、スカートから靴までびちゃびちゃ音を立てるように。
もはや雨宿りをしても意味がないと思ったので、ギャラリーまで歩き切りましたが、軒下で早速靴下の水を絞るところからやるはめになりました。水が勢いよく絞れました……
ギャラリーの中は仄かに涼しかったので、冷えた身体が寒くて寒くて……;
タオルをお貸しいただいたり(有難うございました!)、いろいろお気遣いいただいたんですが、こんなに寒い夏の日はあんまりなかったです。ぶるぶる。
普通に暑い日だったら、水の流れる庭を眺めながら、鉱物を語り、おいしそうなかき氷をいただきながら風鈴を見る……ということで、すごく良かったと思うんですが、あいにく、……そんな日だったもので。
ギャラリーの雰囲気自体はとても良かったです!
白木の建物に、びっしり葡萄が垂れ下がる軒に、ところどころに不思議なアーティスト作品が置いてあって、細かく眺めていて飽きませんでした。それほど大きな建物ではないんですが。
鉱物で面白かったのは、蛍石を照らすランプの数々とか(古道具から素敵な道具を作り出す無相創さんの手になる……一つ二つ欲しくて物欲に苦しんでました(笑))。
ころころしたきのこのような水晶とか、流星のような石膏とか。やっぱり小さな鉱物はいいですね。
小さなものから幾つか選んでお持ち帰りしてきました。
どれも可愛いです。
ギャラリーから出たら、雨はおさまってたんですが、やっぱり震えながら帰りました^^;
ある意味印象深い一日でした(笑) 来年もやるといいなと思います!
どうやら、あの「鉱物アソビ」の姉妹編(?)「鉱物見タテ図鑑」出版記念展が、9月23日~29日まで、浅草のギャラリー「カワウソ」さんで行われるそうで、そちらも是非行きたいなと思っています→公式はこちら(まだ情報が出てない……のかな?)
本の出版は10月ごろだそうで、今からとても楽しみです。
PR