日記とは言い切れない更新速度です。
2015
曇り続きで、よい写真が撮れずに無念です。
しかし、ここ最近、晴れている日も沢山あったわけで……その間、何をしていたかというと、井の頭公園でスワンボートが空を飛ぶのを眺めたりしていました。
証拠写真↓
状況がよく分からないと思いますが、私もよく分かりません。スワンボートに何があったんでしょうか。私が通りがかったときにはすでに吊るされていて、私が帰るときにも依然として吊るされていました(謎のまま終わる)
そして、ここしばらくぐだぐだと取り組み続けていたスマホ関連のグッズがいろいろ、出来上がってきました。
手帳型スマホケース。
以前の記事で、こんな絵を描いています……と書いていたのは、このスマホケースを作るためだったのです……
いちおう、出来上がってきたので、喜んでいいはずなのですががが……(語尾がぶれる)
全景図↓
とりあえず、こんなスマホケースは他に見たことない、ということだけは自負しております。
(魔物も一匹潜んでます)
留め具部分が橋になるよう、入念に絵柄を合わせました。
ぐるっと留めると、女の子とハイエナが対岸に行き着けます。
中身はこんな感じ↓
カード入れの裏に隙間があって、小さなクリーナークロスぐらいなら入れておくことができます。
合皮の雰囲気も悪くなく、イラストもなかなか綺麗に印刷できていて、満足したのですが……
これはいける!と思って、再度発注をかけた結果↓
左が新しく発注をかけた分です。
合皮のシボ、というのか、シワが深くて、盛り上がりの部分の印刷が白く掠れています。気にならないといえば気にならないレベルかもしれませんが、最初の分を見てしまった後だと、やけに気になります……
さらに内部↓
上が、新しく発注した分です(まだ保護材も外していない……)
仕様が、違う……!
業者さんのHPには、仕様が変わる際にはメールであらかじめ告知します、と書いてありましたが、当然のように告知なしでした。すごく悪くなった、とは言い切れませんが、これ、また発注かけて大丈夫なのか……不安すぎます。
最初の一個目が出来上がってきたときは、小躍り状態だったんですが、今はちょっと凹んでおります。とりあえず、二回目に発注した分は、少し価格を落として、説明書つきでどこかで販売したいと思っていますが……数個注文してしまったので。原価回収しないと……(しょんぼり)
そしてこちら↓
手帳型でないスマホケースです(普通のスマホケース? 何と呼べばいいんでしたっけこれ)
追加料金をかけて表面加工をしているので、さらっとした触り心地で、印刷も綺麗に出ていると思います。
こちらは再発注をかけても、同じものが届いて一安心しています……いや、これで全く違うものが届いたらかえって驚きますが。
側面の印刷もなかなか綺麗。
こちらのほうが手軽かなと思って、私はしばらくこちらをずっとスマホに着けていました。落としたときの緩衝効果がどの程度あるかは疑問ですが……(さすがに実験する勇気がなかった)
手帳型に比べると比較的安価ですし、気軽に着せ替えできそうでいいですよね!
……などと思いつつ、写真を撮るときにこちらから外して、手帳型のほうに付け替えたんですが、外すときにあまりにきつすぎて、指の関節が外れるかと思いました。……これ、外すコツとかあるんでしょうか……;
Iphone6、Iphone6s対応、という触れ込みのものを制作してもらったんですが、Iphone6sは確か0.1mmぐらい大きいんですよね。私はIphone6を使用しているのですが、それでさえ外すのが死ぬほどきつかったのに、6sは大丈夫なのか……(なお、取り付けるときにはそれほど苦労しない印象です)
手帳型ケースのほうは、数回つけたり外したりしているのですが、こちらのほうが簡単に外せます。私でもそこそこ簡単に外せたので(当社比)、着せ替えを楽しむなら手帳型のほうがよい気がしないでもない……いろいろ難しいです。
いろいろ悩まされつつ、さらに派生の作成物です↓
スマホケースを発注したところとは、別の業者さんに作ってもらっています。またもやクリーナークロスです。
大きさは、前回作ったクリーナークロスの四倍。
印刷はやや淡い気がしますが、布(マイクロファイバー)に印刷したにしてはかなりくっきり出ていて、結構いい感じだと思っています。
大きさがあるので、こちらのほうが拭き取るのは楽な気がします。ごしごしっとやるとつるつるになります(なんという感覚的表現)
裏はこんな感じです↑
これは結構いいかな? と思って、販売用の準備を始めたのですが、残念ながらマッチ箱には入らないんですよね……かわいいラッピングがしたいのに……
試行錯誤の結果(箱を幾つか犠牲にしました)
↓ラッピング案その1
↓ラッピング案その2
ほとんど変わりがない、と言ってはいけない……
私にとっては重大な違いなのです。どっちにしよう……それとも中間点を取るか(悩み中)
窓に透明シートが貼ってあるタイプの白い箱です。
紙質がツルツルしているのが、私としてはかなり残念なのですが(ガサガサしている紙のほうが好き)
まだ少し悩んでいると思いますが(そしてスマホケース関連ではまだまだ悩むと思いますが)、作ったり注文したり、届くのを待ったり、実物を見て喜怒哀楽したりしているときは本当に楽しいんですよね。このまま、順調に納品できたらいいのですが……^^;
PR