忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0918
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012

1206
 下北沢納品記録(という名の、何か変なものの羅列)。


 今日は、お昼ごはんを食べに、初めて「abill」というお店に行ってきました。
 公式HP/食べログ

 ご飯はもちろん美味しかったんですが、ここで妙なものを発見。
 

 カウンター席に座ったんですが、目の前にずらりと並んだ缶の上に、何か妙な顔を発見。
 これ……じゃがいもなんですよ……
 小さめで、つんと上を向いた鼻がついているのです。
 何かツボにはまった。
 お店のお姉さんに「撮ってもいいですか?」と訊いたら、「もちろんです!」と言っていただけたので、しばらくプチ撮影会をして遊んでいました。



 てのりじゃがいもですよ!
 
 この表情がたまらん。

 きっとはかない命だと思いますが、少しでも命永らえてくれるよう願っています。


 とりあえず納品の記録も。
 素今歩さんの箱の様子。



 両方の箱を、クリスマス仕様(?)にしたんですが、写真だとどこが変わったのかものすごく分かりづらいですね。
 最近こっそり作っていた胡桃のネックレスや鳥かこ系のネックレスなど、ちょっと渋め(?)のものを徐々に増やしています。冬ですしね。
 なお、最近追加したビスマスのネックレスは、石華工廠さんのところで買ったビスマスで作ったものです。

 そういえば、誰か気付いてくれているのか謎ですが、ネットショップのトップ画像(PC版のみ)も、実はこっそり微妙にクリスマス仕様に変更しています。あまりに微妙な変化なので、誰か気付いてくれないかなあと思いつつその希望を持てなかったのですが(笑)


 さて、下北の話の続きなんですが、



 この看板なんですけど、私はもう何度も見かけてる気がするんですが、毎回通るたびにチェックしてしまいます。
 こういうおちゃめさが好きですね。何か深い意味があるようでないような(たぶんない)。
 
 あとは、Toppin'Kitchenさんに納品ついでに買ったもの。





 enuemuさん宅の指輪。
 可愛すぎて買わずにはいられなかった。
 (しかも安かった!)
 上の指輪はB級品として安く販売されていたのですが(ちょっとだけ汚れがある)、私的には全然気にならないレベルです。
 「すごい可愛いですね!!」と、店長さんに言ったら、「ああ、好きそうだと思ってました! 変わったもの好きですよね!」と言われたんですけど、私のイメージっていったい……w

 影響されやすい人間なので、「そうか、言われてみれば変わったもの好きかも!」と思って、さっそく本日の記事の題名がこんな感じになりました。
 分かりやすいといえば分かりやすい人間ですよねたぶん。


PR

2012

1205
 輝いてます。



 ネットショップ用に、沢山写真を撮り溜めていたんですが。
 こんなに光り輝いて神々しいウサギムシを載せたら、本物が届いたとき、その落差にがっかりされるのではなかろうか……

 と思いつつ、山ほど写真を没にしています。



 こんなのとか。

 光を通す素材のものは、撮影するとがらりと雰囲気が変わることが多く、それが面白いところなんですが、ネットショップに上げる見本写真としてはよろしくない……
 やっぱり本物の雰囲気をちゃんと伝えないと、と思って、ムーディーに撮れてしまったものは全部没にするんですが、実物にしたって、太陽光の下と、蛍光灯の下ではまたがらりと変わって見えるわけで。
 「本物の雰囲気」って、難しい……!;


 ちなみに、これがネットショップ用に採用した写真(基本の時計ミジンコ)↓


 没にするか悩んでいる分↓


 下の写真も嘘ではないので、難しいところです。

 話は全然変わりますが、ウサギムシは「ハレのちグゥ」という漫画に出てくるポクテという生き物に似ていると教えてもらいました。
 画像検索してみて、えらく納得しました。

 結局、この調子では、ネットショップの更新は週末までかかりそうですが、ウサギムシが販売されるかどうかは謎です。←すべては写真の出来にかかっている

2012

1119
 期間限定ショップカードつくりました。



 といってもあれです、クリスマス用の箱を作ったので、その柄を転用しているだけですが^^;

 下北沢の素今歩さんとToppin'Kitchenさんのところに、ちょっとずつ置いてくる予定です。

 いつもどおり、名刺サイズなんてものではなく、とても小さいカードです。
 実を言えばサイズは適当です(えっ
 しかも、普段はかろうじて入っていた「ネットショップあります」の文言すら入っていないのは、入れるスペースがなかったからです。
 入れなくてもあまり問題ないかなと思っている←?




2012

1117
 出来上がってきました。





 紫外線硬化樹脂を固めるために、UVランプを買ったんですが、二十回ぐらいボタンを押さないと固まらなくて(一回につき120秒照射)、なかなか苦労しています。
 固まったかな~と思ってちょっと触ってみる→指紋がつく→樹脂を塗りなおして照射→厚くなっているので固まるのが遅くなる→そろそろいいかなと思って触る→指紋がつく→……のエンドレスな感じでした。自分のうっかりさがいけないのは分かっていますが(笑)

 もっと幾つも作って作り慣れてしまいたいのですが、使っている枠を追加注文した分が、まだ届いていないので到着待ちです。
 

 ところで、数日前に初めて知ったのですが、今度関西方面に開店する予定の「アーティストのオリジナル雑貨を集めたお店」(ようするにレンタルスペースのお店ですね)が、他のお店のHPを丸パクリする(画像まで…)という事件が起きて、かなり衝撃を受けています。
 表ざたになってからは、ちょこちょことサイト内容に変更が加えられたようですが、変更前のサイトを見たら、本当にそっくりだったのでさらに衝撃でした。
 「想いがこめられたオリジナル作品」を取り扱う当人たちが、他社のサイトを丸パクリとは……深刻な矛盾を感じるのは私だけか……
 何かを表現するのが好きで、こういう仕事をしている人たちが集まっているんだと思っていたのですが、こういう人たちもいるんですね……

2012

1029
 ようやく、ネットショップを再開しました。
 現在は品数が少ないんですけれど、これからちまちまと追加していきますので、たまに覗いてやっていただけると嬉しいです。

 ……しかし、再開すると言ってから、どれだけ時間が過ぎたのか……(遠い目)
 正直、千円のネックレス一つを撮影するのに、最初は三日以上かかったという(^^;)
 使っているカメラの考えていることがさっぱり分からず、本当に四苦八苦しました。何しろ相手は、目の前のものを現物どおりに撮影するより、もっと大事なことがあると考えている様子です。
 何より愛する「ニュアンス」のためなら、目の前の光景を捻じ曲げることだってやってのける……完全マニュアルモードに切り替えても、「こんな雰囲気のない写真はダメだ!」と言わんばかりに、勝手に修正をかけてきます。しかも、写真の腕に自信のない私に対し、奴は自信満々な様子。
 そんなカメラとの一ヶ月……
 この一週間ぐらいで、急に打ち解けて、今では結構いい仲にまで昇格しています。
 何が起きたのかというと、私が負けて、カメラの機嫌を取ることにしたんですけど(笑)
 私が機嫌を取り始めると、カメラも機嫌がよくなってきたような感じです。こう書いていて、なんとなくカメラにむかついてくるんですけど、でも、今ではなくてはならない存在です(笑)
 すごく頑張った……(半分以上無意味に)ので、写真だけでも眺めてやってください(笑)
 

 それはそうと、新しいショップカードを作りました。
 現在、六種類ぐらいあるんですけれど、イベントとネットショップで買ってくださった方にお付けする分です。


 ちっとも新しくない……超基本的な柄なんですけど;
 
 ちょっと新趣向なのは、ようやく、裏側に模様をつけることにしたのです。
 数種類の木、三種類の家、花、二種類の鳥など、ちまちまと描いたものをランダムに散りばめて、裏側に印刷し、切ってみたんですけれど(現在、ショップカードはすべて私が一枚ずつ手で切っています)、

 当たり外れが結構でかいというか、



 このぐらいの柄の開きがあります……



 こうやって、家の形がはっきり出ていればかなり「当たり」なんですけれど、



 絵の一部が切れてしまって、なんだか分からない謎の模様だけが印刷されてしまったところもあります。
 謎すぎてなんだか説明できない。


 どうでもいいといえばどうでもいいことなんですけれど、このカードが届いたら、ひっくり返して裏側も見てやってくださいw
 という、ささやかすぎるネタを仕込みました、という話でした。


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP