忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0916
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016

0224

 うっかりブログ更新の間が空いてしまいました……
 なんだか風邪っぽかったり(回復しました!)、給湯器が突然故障して絶望したり(直りました!)、なんだかいろいろあったような気がしますがこうやって振り返ってみると特に何もなかったような気もします(大丈夫か私の記憶能力と言語能力)


 とりあえず、かなり時間が経過してしまいましたが、下北沢の素今歩さんに納品したもの等





 かなりいろいろ納品したので、後日の記事で写真を追加していきたいところ。
 スマホケースも二種類納品しています。その辺の詳細もまた後ほど。

PR

2016

0210

 ニヒル牛(西荻窪)にお邪魔してきました。



 いろんな作家さんがおっしゃられてるとおりの空間でした……
 完成度が高すぎて、その空間だけですでに作品展の趣きのある森、ひとつひとつ奥深さを感じさせる箱が雑多に積み上がっているのに以前よりすっきりした感のある壁面。
 
 とりあえず、箱空きの待ち人リストの末尾に加えて頂いたので、機会が巡ってくれば、私もこっそり仲間入りさせて頂くことになるかもです。

 それまでは、ちょこちょこ遊びに行こうかなと。

 
■今回のお買い物


 左は、ひそかにコレクションしている北原裕子さんの陶器の小さな家。
 もう我が家に何軒あるか数えてませんが、またもや我慢できずに買ってしまった……

 右は、今回初めて拝見した作家さんの作品なのですが、

 ……………すごく、好き………!!!

 長く影を曳いているような雰囲気のある小さな人形たちの中で、一番のほほんとしているのを頂いてきたのです。なぜなら、我が家がなんとなくのほほんとしているからです(なので、「彼(?)」も居心地は悪くなさそうな表情をしています)
 しかし、他の影のある生き物たちがすごく良くてですね……
 ニヒル牛のこちらの日誌でも冒頭で掲載されていますが、内面世界と幻想が混じりあった感じのファンタジックさ、きらきら光る石やガラスを抱いた暗さ、どことなくユーモラスでもあり……って、完全に私の琴線にどストライクでした、眼福……

 またお邪魔するときが楽しみです。


2016

0207

 素今歩さん(下北沢)でお借りしている箱を大改装中です。

 昨日、粘土を数種類リュックに詰めて持参し、箱の前で散々こねくり回していたんですけれど、結局、紙粘土が一番軽くて扱いやすくてくっつきやすくて楽! という結論になりました。まだまだ完成とは言い難いので、これから何度も通って作り直していきます。

 そして、後から思いついたのですが(作業をしている最中は必死すぎて失念していた……)、箱内の紙粘土が乾かないうちに触ってしまった方がいらっしゃったらごめんなさい……; とても手にくっつきやすいです。近くにあるアクセサリー類はよけておいたのと、作業をしていたのがお店が閉まる直前の時間帯で、お客様も少なくなる頃だったので、あまり被害は出ていないかなと期待しているのですが;
 次回は、「紙粘土塗りたて注意」的な札を用意していかねばと思っています。


 品物も少しだけ増やしました。まだ空きが目立つので、取り急ぎ次の納品物を用意中です。

 
■今回の納品物の一例
一見、変哲のない(?)水晶とブラキオサウルス

裏側に星群。

前にも小さな星。


一心に水晶を食っている水晶喰い

水晶の中には星が(食っていくうちにいつかぶち当たる可能性)

2016

0204

 ひたすら作成中。


 少しずつ出来上がってきました。


 梯子掛け作業中。
 あと十個ぐらいは梯子を掛けたい(願望)


 今月は、下北沢の素今歩さんでお借りしている箱を充実させる!!!というのが目標なので、出来上がったものはそちらに持って行く予定です。

 なお、以前、執拗な疑いの目で見ていたこちらの黄銅鉱ですが、


 手持ちの本にて存在を確認しました。↓↓↓



 写真があまり鮮明でないので、違和感があるかもですが……
 本物と本を見比べてみると、ほぼ同じものに見えます。
 疑って申し訳なかった……?(まだ完全には言い切れないらしい)
 一応、放置してもう一ヵ月以上経つのに目立った変化は見られないですし、錆が発生する様子もないので、鎖をつけて完成させて、今度の納品のときに持って行こうと思っています。

 なお、本はこちら↓

 
 化学の知識が中学生レベル(あるいはそれ以下)で止まっている私としては、たまにペラペラめくって眺めるのに便利な本です。基礎の教養がなさすぎて、知識レベルがぐんとアップした! という実感すら得られていないですが、ペラペラめくって眺める分には(略
 物理と生物のバージョンもあります。あと、同じようなシリーズで、他社から地学版が出てるのですが、本屋で見かけた試しがないんですよね……欲しいんですけど……


2016

0129

 近所で梅が咲き始めていました。は、はやい……!

 匂いはまだ感じられず……去年も、梅が咲いているのに香がほとんど感じられず、嘆いていた記憶がありますが、今年は薫ってくれるかなあ。



 今年初クレープです。
 下北沢のナチュラルクレープ。ソイハム入り。

 なんだか、以前よりとても薄くてぱりぱりした生地になっていました。幾重にも巻かれているのでボリュームが減った気はしないのですが、中身を包み込む弾力がなく、食べるそばから破片がぱらぱら落ちる感じで食べにくかったです。個人的にはゴムみたいなクレープ生地が苦手なのですが、これはまた極端な方向に……;
 とりあえず、定点観測を続行します。


 下北沢といえば、素今歩さんに納品に行ったのですが(二か月ぶり!)、見事な空っぽぶりになっていました(私の箱の中身が)
 年末が忙しかったとはいえ、さぼりすぎ……!
 今回持って行ったものも少なめだったので、全然足りていません; 今年こそ、今年こそ素今歩さんの箱を改装してばっちり充実させるぞ……!(前もやるやる詐欺だったような気がしますが、今度は本当にやる気の目です!←信憑性が低すぎて強調せねばならないという……w)

 数日後にリニューアルオープンを控えているニヒル牛さんの動向も気になるのですが(そして、様子を見つついずれ私も再度参加させて頂けたらと思っているのですが)、とりあえず、私もリニューアルオープンせねばと思っております。素今歩さんとか自分のHPとか。

 とりいそぎ、作ってます。いろいろ。


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP