2014
今日も、私の部屋は34度越えです。
ここ数日、毎日のように光化学スモッグ注意報も出てますしね……
明日のイベント中、涼しいところで過ごせるならいいな……という気分です。
とりあえず、赤レンガ倉庫でのイベント前日になりましたので、改めて告知をば。
第21回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
出展日・場所:8月3日 ブースNo,42(たぶん、ど真ん中のあたりです)
今更なんですけれど、18:30までのイベント……場所柄からして、夕方のほうが人出が多いかなと思うんですが、こんな遅くまで(かつ、長く)やってるイベントに出るのは初めてです。
私、死ぬんじゃないかな……?←なんという弱音
お腹も減りそうだし……
荷物を運んでもらうのと、暇なときに相手をしてもらうために、またもや母を引き連れて行くんですが、売り子は任せられないので(母は生粋のどじっこお嬢なので(笑))、ブースを空けるわけにもいかないですし。食糧はちょっとだけ持参するつもりですが……
ちょっと死んだような顔色で接客していたらすみません←笑うところ
余談ですが、みなとみらいといえば、8月5日に花火大会やってますよね。私はそっちに行きたi……いや、去年、横浜の花火大会でゲリラ豪雨に見舞われて大変だったのを忘れてはいないぞ……うん
脳内が沸騰しすぎて(暑さのせいで)、なんだか意味不明かつろくでもないことばかり口走っている気がしてきたので、とにかく、またもや持参物の写真をアップしてごまかすことにします。
■胡桃の隠れ処
一つしか完成させられませんでした……
梯子もないです、でも、かなり華やかな仕上がりになったかなと思っています。
■ブランコ第二作目
↓このぐらい飛びます
なかなか爽快な飛びっぷりだと思ってます。
でも、そもそも、この物体そのものがかなり取り扱い危険なブツだという事実がどうしようもない。警告必須。
■小さな梯子
表向きは何の変哲もない(?)木と星の見える風景ですが……
裏からこっそり這い登ろうとする梯子が。
一番沢山作っていた時期には、一回のイベントに90点ぐらい持参したときもあったんですが、今は、かなり無理をしても、50点ぐらいが精一杯でした。
標本缶も少しずつ持って行きますが、今回は新しく作れていません……在庫から持って行きます。
B級品も少ないです。なにしろ、数が作れていないので、失敗作にまで鎖をつける余裕がありません;
そんなこんなですが、ぼちぼちと面白いものも置いてあるはず、です(たぶん)
お近くを通過する予定のある方は、ついでにどうぞ覗いてみて下さいませ。わざわざ……とはとても言えない感じです、光化学スモッグも出てますし^^;
2014
数日間、涼しくなって生き返っていたのもつかの間、今日からはまた暑くなってきました……
生き返っていた数日間にろくなことをしていなかったので、あまり関係ないという噂もあるのですが(笑)
とりあえず、ほんの少しずつ、サイトに手を加えています。
間違い探しの部類ですが……! 小さな家とかこっそり追加されてます、相変わらず空き家っぽいですが。
イベントの前に、もう少し形にしておかねばと思って……
そのイベントですが、そこそこ間近に迫ってきました。
---------------------------------
第21回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
8月1~3日の3日間開催ですが、私が出展するのは3日(日)のみです。
会場マップも公開されてます。
ブースNo.42、会場の真ん中の列になります。
場所:赤レンガ倉庫1号館、2F
時間:11:00 ~ 18:30予定
このイベント、私は大学生時代に何度か見に行った記憶があるんですよね……
最近は、同じ主催者さんが運営されているミネラルフェアのほうにばかり行っていますが。
赤レンガ倉庫も好きなので、何度となく行っていますが、古い建物特有の、どこか薄暗い印象で、いつもの出展場所に比べると天井も相当低く感じるので、出展したらどんな感じになるか興味があります。暗がりだとあんまりはっきり見えないような物体は持って行かないほうがいいのかな……;
3日間のうちに入れ替わりがあるので、一概には言えないですが、ブース数124で、割とこぢんまりしている印象が。出展は抽選だったんですが、よく当たったなと……今のところ、自分の抽選運は全てイベントで使い果たしているような気がひしひしとします。
なお、当日は会場にて、金券500円が当たる抽選会があるそうです。
金券分は出展者側が負担しなくてもいいそうですので、どんどん使って下さいませ(笑)
そして、今この時点で、持って行くものの準備が出来てなくて、何を持って行きます!とか言えないなんて……そんなことは。ない。とは言えないような。ええと。
準備が終わったら、また改めて告知させて頂きます。
----------------------------
■金星灯百貨店さんが、写真を送って下さいました!
オンラインストアでの販売で、ラッピング希望の方にこんなふうに送って下さったそうで……
箱には手描きで窓や花なんかを描いているのですが、基本的にシンプルなコンクリート打ちっぱなし住宅っぽい雰囲気なので、そこに可愛いリボンが加わると……なんと! キュート度320%アップ!(またいい加減な目測ですが)
※イヤリング用に用意した小箱です。
もはや、オンラインショップは金星灯百貨店さんにお任せして、自分は制作に集中してたほうがいいんじゃないのか……と思い始めた今日この頃ですが(母もそう思っているらしいです、金星灯百貨店さん大好きな母……w)、そして、もし余裕ができて、自分でショップ運営したいなら、世の中にはミン○とかク○ーマとかその他いろいろあるじゃないか……とか思わないでもないのですが、実は、増税前の駆け込み出費にいそしんでいた頃、オンラインショップの運営会社から、「増税前に数年分の費用を前払いできます!」という悪魔(?)のお誘いが来まして、ほいほいと乗ってしまったんですよね;
あと三年ぐらいかな……そのうち二年分ぐらい、ずっとショップを閉じたままとか、ちょっとしゃれにならない気がしますね; しかし、実際、これまでも三カ月開いたら六か月閉める、みたいな日々を送ってきたわけですが……
とりあえず、赤レンガの準備を頑張ります;
2014
まだぎりぎり一週間経ってない。ということで、ぎりぎりすぎるイベント御礼です。
5月4日、スペースに来て下さった方々、お買い上げ下さった方々、話し掛けて下さった方々、本当に有難うございました!
おやつも有難うございました! なんだか、ねだり取ったような気もうっすらとします(笑) 年中物欲しそうな顔しててすみません。おやつを貰えるとMPが回復します。私のMPは血中糖分量に依存しているので。
なお、当日の状態ですが、
文字がうまく書けなかった。
ペンを持つのが、十日ぶりぐらいだったんです……キーボードを叩くのは意外と負担が少ないんですが、ペンを握るのが辛い。なんだかへろへろな文字で、値札を書いてました。ち、違うんです、いつもはもう少しましな文字なんです……とか思いつつ。それでも、意外と読めたようでよかったです。たぶん。なお、未だにペンはうまく握れません;
そろそろ回復してもいい頃だと思うんですが……外傷と違って、目に見えない怪我(?)なので、もういいだろうと思って使う→悪化→回復→悪化、の循環を辿ってます。自分を甘やかすのは好きなので、精一杯療養しているんですが、それでも、やっぱり飽きてくるので……ついつい。
気分はすごろくです。
・一時間ぐらい文庫本を持って読書→三歩戻る
・玉ねぎを切る→一歩戻る
・一日寝る→五歩進む
・壁に止まった蚊を思いっきり叩く→四歩戻る
・バクを三匹切り抜く→十歩戻る(!)
切り絵ができないとか最悪です…… ピンセット作業はどう考えても無理なのでやっていないんですが、少しハサミを使っただけで「腕が! 腕があああ」となるのは我ながらやわで辛いです。
とりあえず、次のコミックシティ(6月の東京134)は無理そうなので申込みしません; 8月にはイベントが重なる予定なので(8月3日横浜赤レンガ倉庫あーてぃすとマーケット、8月10日博物ふぇすてぃばる)、グッコミ(8月31日)はどうするか……ちょっと悩んでます。雑貨部門が独立して新しい試みになるようなので、少し面白そうだなと思ってるんですが。
なんにせよ、回復してからですね; やりたいことが溜まり過ぎて大変です! 遊びたいし作業したい……! そろそろゲームしないと私のアイデンティティが崩壊しますし!(え)
なんだか、あまり順調とは言えない経過報告でした^^; 早く、「完治しました」のお知らせが書きたいです!
2014
10:00~15:00
出展場所:5月4日、東1ホール イ-19ab
なんでこれだけ告知が遅れたかというと、ぎりぎりまで、棄権するかどうか迷っていたからです……
今でも微妙に迷ってるんですが、もう荷物送っちゃったので。とりあえず行かないわけには。
何が起きたかというと、自分でもよく分からないんですが、両手が壊れてしまいまして。
4月末に二箇所に納品、さらにイベント準備もしなければ!と意気込んで、一日40個ずつアクセサリーの鎖付け作業をしていたら、右手が腱鞘炎で腫れ上がり、まあ、こういうこともあるよね……と、初めてでもないので余裕をかましていたら、今度は右手をかばっていた左手が痛い! 凄まじく痛い!
痛み止めの湿布なんかをべたべた貼って、安静に過ごしていたんですが、二日過ぎても激痛が収まるどころが激しくなる一方で。あまりに痛くて夜中も眠れないような状況だったので、仕方なく起きて、泣けるアニメを二時間ばかり視聴して、滂沱と涙を流して、感動してるんだか痛いんだか分からないまま疲労困憊して寝る、という生活をしていました。蟲師で大泣きした(……いや、いい話だと思うし大好きではあるんですが、あんなに爆発的に泣くような話だったかと言われると少し謎)(蟲師の次はキルラキルで泣きました。こっちはそれほど疑問に思っていない)
薬になりそうなものを大量投下して、なんとか痛みは収まったんですが、今度はまた右手が腫れていて、常に熱を持っているような状態です。
なので、今回は、
・B級の品物はそこそこある
・指輪はほとんどない
・胡桃……ない
・バク……一匹のみ、前回ご注文のあったパイライトバクはいません;;
・ミニラピュタ……5,6点あります
・自分的傑作……そこそこある
・標本缶……多分ない
・ショップカード……あるだけで終了、むしろほとんどないかも
毎回、自分のいるブースの位置をミニポスター風に刷って、下のほうに貼っておくんですが(気付かない方のほうが多いかも)、それも今回は用意できませんでした。画像加工ができません。あと、はさみが使えない。
しかし、当日ははさみを使わないわけにはいかないのであります。なぜって、まだ値札を作ってないから……今はまだ作れないんですよ、手が痛いので。でも、当日値札がなかったらさすがにそれは……全部口頭とか無理っす。
ということで、今回のイベントは、負傷状態による縮小営業ということでどうかお願いいたします。
まあ、それでも80点ぐらいは持参しますが……値札付けに手間取っていたらすみません。そして一応、以前の記事でアップした、硝子ケース入りの謎の標本は幾つか持って行きます。あと、謎の物体があります。実験的カチューシャとかいうしろものが。
という感じで……なんとかへろへろやっていきますのでどうぞよろしくお願いします;
2014
絶賛冬眠中につき、冬眠穴からお送りします。
……いや、私はまだ大丈夫だったんですけれど、仕事で山梨にいた兄が半死半生でした。あの大雪で。
数日間、パスタ(ソースなし)とトマトジュースの缶で生きていたらしいです。食糧補給が途絶えていたので。
それでも、なんだか仄かに春の匂いがしてきて、そろそろ冬眠穴から抜け出すべきか……?と思い始めた今日この頃ですが、本当にこの頃過ぎて、まだ穴から抜け出す準備が出来ていません。あと一週間は篭りたいね(納品とかどうした)
それはともかく、特に何も書くことがないので、今後のイベントについて簡単にまとめです。
まだ出展が決まっていないイベントがほとんどですが。
・3月16日 ハルコミ(出展します) 東2ホール、ハ53ab
・5月4日 スパコミ(申し込み済)
・8月1日~3日 あーてぃすとマーケット横浜赤レンガ倉庫(申し込むつもりですが、まだ未定)
・8月10日 博物ふぇすてぃばる!(出展します。ブース番号はまだ未定)
あれ、夏コミが予定に入ってないよ! という感じですが。最愛のコミティアも入ってなかったりする(一般参戦するため)
博物ふぇすてぃばる!は、今回が初のイベントなんですが(たぶん)、すごく面白そうです。個人的にツボです。
本当は8月9日、10日と、2日間続くイベントなんですが、今回、私が出展するのは10日(日曜)のみです。今から、冬眠穴の中でわくわくしてます。
あと、4月以降はあちこちで骨董市が開かれていたり、生き物系のイベントがありますね。出展予定はないんですが、あちこち覗いて歩くのが楽しみです。
なお、納品の件ですが、今週末(3月2日、日曜)には素今歩さんに納品してくる予定です。
はっ、そうでした、修理の件、素今歩さんからご連絡頂いております! 日曜に受け取って、修理しますのでしばしお待ちをば。壊れてしまったお客様、本当にごめんなさい(直します)