2013
昨日はコミスパでした。
お立ち寄り下さった方々、お買い上げ下さった方々、お話し下さった方々、本当に有難うございました!
おやつも頂きました。
私は「おやつをもらう」という行為にもの凄く弱いので、すごく嬉しかったです有難うございます。バリバリガリガリと戴いております(可愛げのない咀嚼音ですみません)
気候にも恵まれたので、すごく楽しい一日でした。
当日の仕上がりはこんな感じでした↓
私にしては頑張ったほうだと思います。私にしては……!
一週間前から、台風(複数)が来るかもしれないと言われていたので、ずっと心配していたのですが、結局、当日はすっきり晴れて久々の秋晴れ……! 青空が眩しく、なんというイベント日和。屋内ですが。
今回のコミックシティは、シティ史上最大規模のサークル数? ということで、申し込み直後からいろいろ普段と違う情報が入ってきて、どんなことになるんだろう……と思っていましたが、サークル入場のときにもたつきがあったぐらいで、終日、それほど混み合わず、かといって人がいなくなるわけでもない、ちょうどいいペースだったような気がします。全ホール使用だったので、うまい具合に人がばらけたのかなあと。
個人的な反省点ですが、
ステゴサウルスが絶滅した
またやってしまいました……!
三種類用意した恐竜のうち、ステゴサウルスだけ全滅するという罠!
実は、一番ステゴサウルスのものが作りにくいので、普段からあまり在庫がないんですよね……素材とか色合いとか、そういう事情で。
もうちょっと、普段から在庫確保するよう心がけようと思います。
あと、今回はルーペを持って行って、自由に使って頂こうと思っていたのに忘れました。痛恨の極みです。
面白かったのは、B級品と明記して並べておいた満月リングと地球照リングが、すべて売り切れたことです。
私自身が、作るのに絶望して投げてしまっただけに、意外に好評で驚きました。
また頑張って作ってみようかな……たぶん、またB級品を大量に作り出すことになりそうですが。
普段だと、気泡が入ってしまったり、むらができたり、とか、そういう樹脂のテクスチャが好きなんですが、これに関する限り、完璧なつるつるでないと気が済みません。なにせ、月の表を見ながら、「虹の入り江に謎の泡が……!」とか「アリスタルコスに亀裂が……!」とか思ってしまうのはいけないんじゃないかと。
ただ、マリウス丘周辺には、ゆくゆくは月の居住基地になるんじゃないかと言われている素敵な穴とそこに繋がる地下洞窟が広がっているそうなので、その辺りに穴っぽいものができてしまってもそれはOKということにします。むしろできないかな。
話が今にも逸れそうなので引き戻すと、しかし、いくら気泡を潰して平らにならしてからUV照射器に入れても、出してみると謎の気泡や層が発生してるんですよね。あれはなんだろう。
あと、標本缶シリーズはあまり持っていかないことにして、ぎりぎりに数を絞り、代わりにいろんなものを万遍なく持っていくように努めたのですが(価格も500円から1800円まで幅広く)、気付いたら、標本缶売り場みたいになってました。何か滲み出てしまったのだろうか。
やはり、可愛いものにぱっと目が向く方が多いような気がするのですが、稀にこの缶がヒットして、じっくり見てくださる方も一定数いて、そういうときはすごく嬉しかったです。
一番強烈な標本缶は持ち込まなかったのですが(アンモナイト断片に限らずとも、かなり妙なものはいろいろ……)、持っていけばよかった……いや、それではますますマニアックな売り場になるだけか。
そもそも、「ぎりぎりに数を絞った」とか言っているくせに、標本缶だけで四十個前後持ち込みましたからね(正確に数えていないが)。全然絞り切れていない。
家にはまだまだ、大量に作ってしまった標本缶があるので、好きな方と謎の会合を開いて、じっくり全部見ていただきたいぐらいです。もはや対価なしでいい。
やっぱり、イベントはいろいろ自分の中にも化学反応が起きるので、すごくいい機会ですね。
来年はもうちょっと、出展数を増やせるといいなと思いました(今年は絞りすぎたので)
本当は、やる気が出たので、今年中にもう一回ぐらい、何か申し込むか! と思ったんですが、気付いたら年内のイベントはほぼ終了していた(冬コミは申し込んでないですし) あ、あれ……?;
■その他雑記
私はいつも、イベント撤収が早いほうなのですが、今回は展示作成に時間をかけたこともあって、「のんびり片づけて帰ろうね」「電車がすくまでのんびりしててもいいよね」と、母と話していたのです。
それで、イベント終了後も、のんびりおやつを食べながら片手間に撤収作業をしていたのですが、そこに何度も響き渡る「撤収作業をお急ぎください!」という案内ボイス。
「(机回収の)台車が通ります! 非常に危険なので急いで退出してください!」 え、危険な台車?! 危険ってことは、普通の台車じゃないんですよね……脳内に描かれる、全体に刃が突き出した凶器のような謎の台車(イメージ) 触れたら死ぬ、的な。
何度も放送が流れるので、ひたすらそんな恐怖を煽られていたところで、突然流れ出す、
帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)
ぎゃあああ!
正直、心底びびりました。
瞬時に片づけて、文字通り会場を飛び出しましたが、
……別に危険そうじゃなかったですね。
いや、あまりに適当に荷物を詰め込んだので、しばらく、通路のベンチを確保して、そこで荷物を詰め直していたんですが、なかなか台車も来ないし、会場内にはまだまだ人が残ってるし、結局40分経って、別のホールにようやく台車が入ってきてるのを見ましたが、台車に刃なんか生えてなかったですし(当然だ)
帝国におびえたのは私だけだったらしいです。なんでだ。皆、帝国怖くないのか。
……ちょっと、普段と違う体験だったので、面白かったです(笑)
2013
今週末のCOMIC CITY SPARK8のお知らせです。
10月27日(日)10:00~15:00
上の画像のとおり、東2ホール ツ53abにおります。
またしても、母に手伝いをお願いしています。
台風の動向が気になるので、毎日天気予報をチェックしていたんですが、今日の時点では、27日に台風はかからない、そうです(本当にそうなるかどうかはまだまだ分かりませんが)
ただ、雨は結構降りそうですよね……
25日追記:晴れの予報になりました、ずっと大雨の予報だったのに……本当に晴れるといいなと思います。
ただいま、居間の一部を占拠して、ディスプレイの研究をしています。
恐竜コーナー、月関連のコーナーなどを用意する予定です。
目玉商品? になるかどうかは分かりませんが、
ピアス一つ(片耳分)、500円のコーナーを作りました。※フックはsilver925です
普段作っている水晶のピアスより、一回り大きくてころんとした綺麗な両錐水晶です。
本当はイヤリングにするつもりだったのですが、気に入ったイヤリング金具がなくて……
イベントまでまだ数日あるので、金具を幾つかネットで注文しています。納得のいくイヤリング金具が手に入れば、当日、その場で金具付け替えを承れるかもしれないです。
その他、指輪500円均一のコーナーや、B級品のコーナーも作りました。
B級品というのは、言わずと知れた、月リングです……
あれから幾つも頑張って作ってみたんですけれど、そのたびに気泡が入ったり樹脂に層が出来てしまったりするんですよね、何度も薄く塗り固めているのに……
気泡もせっせと潰してから固めるんですが、出来上がってみるとなかったはずの泡が出来ていたりします。これはもう、やっぱり私には向いていないと諦めるしかない。
リングサイズが女性向けにしては大きすぎて、私も人差し指でなんとか止まるぐらいなので(フリーサイズなんですが)、あまり需要はないと思いますが、とりあえず、まあまあの出来のものは持っていきます。
短いチェーンのものが欲しい、というご要望も頂いているので、短めのものもそこそこ並ぶ予定です。ものによってはチェーンの付け替えもできるよう、付け替え用チェーンも幾つか用意します。ご要望があればお声かけください(付け替えできないものも結構あるのですが)
降るか晴れるか、まだまだあやふやなところですが……
とりあえず、機会がありましたらどうぞお立ち寄りくださいませ。
久しぶりのイベントなので楽しみです!
2013
実は二日前、階段から落っこちて腰を痛めていたのですが(そのちょうど一週間前は、猫を踏みそうになって大きく転倒していた)、イベント中は本当に楽しく過ごすことができました!
今も、テンションが上がっているので案外元気です(笑)
家から一緒に荷物を運んでくれた母(むしろ大部分を運んでくれた;)と、足を運んでくださった皆様のおかげです。
持参物も八割がた無くなったので、この後下北沢に何を持参しようと悩みつつも、今回はお気に入りのものをいろいろ持参したので、買っていただけて本当に嬉しかったですw
本当に有難うございました!!
差し入れもいただきました!! やった!
そして、自分のブースの写真を撮らず、いただいたお菓子の写真だけ撮って帰ってくる約一名(笑)
だって、ディスプレイも何もかも、いつもとあまり変わり映えしないですし……^^;
有難うございます、大事にいただきます♪
そして何が印象的だったって、開場と同時に、う○プリのマジLOVE2000%(ED曲)が流れたことですね。
どうでもいいが私はニコ動で視聴派です。さらに余談ですが、四話は腹筋痙攣して死ぬかと思いました(真顔)
閉場間際になって、今度はOP曲が流れたので、そろそろ終わりか……と思って片づけ開始しました。後で考えてみると何か因果関係がおかしい。
最近試行錯誤中の「ペンギン執事」は、ようやく二点出来上がって持参したところで、両方とも買っていただきました有難うございます。
そのほか、ブログに載せたものはほとんどなくなり……苔つき瑪瑙も、無事お買い上げいただきました。念のために再度書いておきますが、苔が取れて無くなったりした場合、無償修理の対象になりますのでどうぞご連絡くださいませ。
いつもどおり、絵が外れたり壊れたりしても、できる限り直しますのでどうぞ宜しくお願いします。
■その他
・キャラクター紹介のページをちょっと手直ししました。
・イベントが無事終わりましたので、今度はネットショップ再開を頑張ります。来週内に再開する予定です(自分を追い詰めるために敢えて予告)
・次回のイベントはいつになるか、まだ決まっていません。次回のコミックシティに出るつもりだったのですが、申し込み期限日はチェックしていたのに締切時刻をチェックし忘れていたために申し込みそびれました; また決まりましたら予告したいと思います。
明日はコミティアですね! 死ぬほど行きたいのですが……すでに行きたいサークルさんのブース一覧表も作ってあるのですが; 膝と腰の調子が不穏なので未だに悩むところです。
なんにせよ、しつこいですが今日は本当に有難うございました!
この春のいろんな不調を一気に吹っ飛ばしたような気がしています。後は、また勢いづいて階段から落ちないように気を付けるだけです(……)
2013
ということで、イベントの告知と、当日持参予定の、最近の制作物など少し。
■SUPER COMIC CITY 22
出展日:5月4日(2日目)
東京ビッグサイト 東3ホール ホ37ab
10:00~15:00
パンフレット購入制(当日1000円)
相変わらず、母を一緒に連れていく予定です。ご都合がよろしければ、お立ち寄りくださると嬉しいです^^
■いろいろ制作物
その反動で、現在はせっせと絵を描いています。使えそうなものを選別し、生き残ったものだけ石に載せています。
そうやって完成しつつある新キャラ
ペンギン執事。
「お宅も執事を雇ったんですって?」「ええ、ペンギン執事ですのよほほほ」みたいな会話が繰り広げられているかもしれないそんな光景。
ペンギン執事と、お茶中の二人の大きさが遠近法的におかしいなんてそんなことは口が裂けても言わない。
なんでペンギン執事なのかというと、去年、数か月間取っ組んでいたイギリス版ebay(オークションサイト)で、異常に値の張るペンギンチャームを見ていて気になったのが事のはじめです。
水のボトルを持っていて、どうやらペンギンウェイターのようなのですが、元ネタが分からない。イギリスのチャームは、童話や伝承などから着想を得ていることが多いのですが、なぜペンギン。と思っていたら、なんとなくですが、ペンギンカフェオーケストラからの流用のような気がしてきました(まだはっきりしないのですが)。
なんだか面白いキャラだなと思って、自分でも描いてみたのですが、まるっきり同じにならないように、こちらはウェイターではなく執事(のつもり)です。ただ、ペンギンはともかく、執事ってどういう生命体なんでしょうね私には分かりません(笑)
そして、当初の予定は、ジェンツーペンギンのつもりでしたが、絵が小さすぎるのと、かなり多めにスーツを着せてしまった(黒い面が多い)ために、説得力は皆無です。
こちらはペンギン執事単体。
背中で語る寡黙な男(?)だといいなと思っていて、こちらは背中を見せています(両面に絵柄があります)。
まあ、ジェンツーペンギンはペンギンのなかでも好奇心が旺盛で人懐こいタイプだそうですけどね! いろいろ設定に無理がある(笑)
金髪の女の子も投入。キャラ一覧には載っていますが、なかなか実際に登場させられなかったラプンツェルの修正版です。
鳥も新しく投入しました。
燕バージョンと、青い鳥バージョンがあります。
そんな感じで、いろいろ新しいものを作りながら、うまくいった分をまとめてイベントに持っていけたらと思っています(まだ作成途中なものばかりなので)。
イベントまでに、ちょこちょこ画像を上げていけたらなと思います。
2013
結果、今日はつけ睫毛が超浮いてました。
一緒にハルコミに同行してくれた母に、「これはやばいよね?;」と何度も訊いたんですが、そのたびに「前向いてれば大丈夫! 伏し目になるとちょっとやばいけど!」と言われたんですが、私は接客は邪魔にならないのが一番と思っているので、今日は90%ぐらいの時間は常に伏し目がちでした。どうしろというのだ……;
すべては我が家の猫が撫でられ上手すぎるせいです。たぶん。
そんなこんなでぐだぐだでしたが、本日のハルコミ、いらしてくださった方、購入してくださった方、構ってくださかった方、本当に有難うございました!!
生まれて初めて差し入れもいただきました! 嬉しい!
サークルさんに差し入れしたことはあるし、イベントで友達同士でお菓子をもらったりさらにもらったりしたことはあるんですが(こう書いてみて気付いたが、友達からもらうことしかしていない……! 衝撃! なぜ返さない自分!)、なんというか純粋にサークルとして頂いたのは初めてです。
まずは神棚に飾らなきゃ! と思いましたが、我が家には神棚がなかった…… まずは神棚を祀るところから始めなければならないようです(笑)
当日のショップカードコーナー。
結局、前日まで持参物の作成をしていたんですが、時間がなかったのに、なぜか鉱物ショップカードもせっせと切り抜いていました。
これまでの経験上、午前中は時間にゆとりがあるので、その場で切り抜く分も持参しました。
ハルコミのために新しい柄も作ってきました。
ハルコミとなれば、切るのに簡単なデザインのものを用意して、大量に配るがよかろう……と思ったんですが、結局、出来上がったのは右上の水晶のカードです。
↓こっちの写真だと左から二番目
なんとなく察していただけると思いますが、切るのに一番手間と時間がかかるという(^^;)
たまに自分の意図した方向とは逆に突っ走ることがあるんですが……何がしたいんでしょうね自分。
いちおう、ハルコミ限定柄ということで作ったんですが、最終的に七枚ほど残りました。
今度、ネットショップを再開できたら、七枚だけオプションコーナーに置いておこうかと思います。そのネットショップは、冬季休業どころではなく春季休業に入ってしまいましたが……
ショップカードを切り抜いた後の紙を、飾りにして喜んでいました。
なんと、お客様からはほぼ見えない位置でしたが(そんなんばっかり;)
今日は会場もゆったり広々していて、特に私は本当に会場の端にいたので、いつもより人通りも少なかったですが(^^;)、しかしのんびり楽しめました!
終わった後に、いつもは緊張の糸が解けてぐったりするんですが、今日はあまり緊張の山場というものもなく……その割に相変わらず接客がぐだぐだでしたが←言わずもがな
楽しかったです! 五月のイベントもスペースをいただけるようなので、すごく楽しみです!
本当に今日は有難うございました!!
反省点もいろいろあるんですが、今日はなんとなくハイテンションのまま布団に倒れ付して寝ます(笑)