日記とは言い切れない更新速度です。
2013
毎度遅ればせながら、3月17日ハルコミの予定です。
■HARU COMIC CITY18
東京ビッグサイト
3月17日(日) 10:00~15:00
パンフレット購入制(1300円)
フユノモリ社出店場所:西4ホール r58ab
角席、というかホールの端というか角のようです(分かりづらすぎる説明)
開催されるころには、自分で提出したサークルカットの絵をすっぱり忘れているので、見直すと結構新鮮です……
…………と思ったら、素で間違えてた!!
スパコミ用に提出したカットだこれ!;
探し回った挙句に、ようやくハルコミ用カットを見つけました……

ひどい混乱っぷりです。
季節感とか吹っ飛ばしているのが原因の一つだと思います……
持参物は、今作っていますのであまり言えることがないんですが、メノウ晶洞のものをなるべく多く持っていけたらなと思っています。
■HARU COMIC CITY18
東京ビッグサイト
3月17日(日) 10:00~15:00
パンフレット購入制(1300円)
フユノモリ社出店場所:西4ホール r58ab
角席、というかホールの端というか角のようです(分かりづらすぎる説明)
開催されるころには、自分で提出したサークルカットの絵をすっぱり忘れているので、見直すと結構新鮮です……
…………と思ったら、素で間違えてた!!
スパコミ用に提出したカットだこれ!;
探し回った挙句に、ようやくハルコミ用カットを見つけました……
ひどい混乱っぷりです。
季節感とか吹っ飛ばしているのが原因の一つだと思います……
持参物は、今作っていますのであまり言えることがないんですが、メノウ晶洞のものをなるべく多く持っていけたらなと思っています。
PR
2012
ここ数日、ひたすら準備でテンパっていましたが、ようやく終わりが見えてきました……(前日の発言)
改めて告知しておきます。
■コミックマーケット83
東京ビッグサイト/10:00~16:00
出店:12月31日 西地区た-03a
今回は、へび年ショップカードを二種類用意しました。

左:へび子、へび坊バージョン
右:へび夫バージョン
裏側に「大吉」「小吉」とか印刷して、おみくじショップカードにしたかったのですが、力尽きてできませんでした……
印刷が間に合わないなら、手書きで全部書こうと思ったのですが、200枚切った時点で諦めました。
今年のみの限定柄、しかも他に配る機会がないので、この冬コミのみの配布になります。通りがかったらどうぞもらってやってくださいませ(12年後に、年数だけ変えて配るというのも考えましたが苦笑)
今回はショップカードを400枚ぐらい用意したので(全部手切りで……笑)、多分なくならないと思います。購入してくださった方用のカードも用意しましたし……
持参するアクセサリーは、すべてお祭り価格にしています。
というか、普段は諸経費(販売手数料とか、借りている箱代とか)が数割かかってしまっているので、その分を除いた価格になります。
水晶の生えた木、晶洞の胡桃、各種ラピュタ、結晶標本、水晶やターコイズや電球やパイライトを使用した各種ネックレスなどなど。900円からあります。
今回は、前回少なかったステゴサウルスもそこそこあります。
現在の私はとにかく星! 天体! というモードなので、土星モチーフも少しずつ入れています。しかし、思うほどには用意できなかったのが悔しい……;
今回も家族運営というか、前回のイベントですっかり「イベント楽しい☆」となってしまった母を連れていきます。
たまに間違われるのですが、母はいっさいアクセサリー製作には関わっていないので、何かあったら私のほうにお声かけくださいませ。
途中から兄が来てくれるというので、兄にもずっしりとネックレスが詰まった箱を渡しておきました。途中から補充ができるという思惑です。
……実はあれです、
カタログを買った(DVD版)のに、まだ起動してもいないのですよ……;
その時間がなくて;
それに、まだ、他の日に行けるほど事前の余裕がない……
しかし、去年に比べればまだましなので(去年は冬コミ前に高熱を出してぶったおれていた)、来年はもっと余裕ができていたらいいなと思います(その前に、落選しないかと毎回ひやひやしているのですが^^;)
しかし、今年のカタログは表紙が可愛いですね。夏コミの表紙も綺麗でしたが、今回のはすごく好みですw
個人的に、クリスマスより冬コミのほうが祭りに思えるという精神構造なので(←ぶっちゃけた)、いずれ三日間みっちり楽しめるぐらい体力と余裕を身につけたいと思います!
とにかく、今年はイベント充しまくっていて、10回ぐらい出店したんじゃないかと思っていますが(数えていないんですが体感としてはそのぐらい)、この冬コミで一年間の総括が終わるという感じがしています。
本当に今年は限界ぎりぎりまで頑張った……!
今年最後のイベントも頑張って、すっきりして年明けを迎えたいと思います。
いろんな方にお会いできたのが嬉しかったので、よろしかったら明日も、いろいろお声かけくださると嬉しいです。
ではでは明日!
改めて告知しておきます。
■コミックマーケット83
東京ビッグサイト/10:00~16:00
出店:12月31日 西地区た-03a
今回は、へび年ショップカードを二種類用意しました。
左:へび子、へび坊バージョン
右:へび夫バージョン
裏側に「大吉」「小吉」とか印刷して、おみくじショップカードにしたかったのですが、力尽きてできませんでした……
印刷が間に合わないなら、手書きで全部書こうと思ったのですが、200枚切った時点で諦めました。
今年のみの限定柄、しかも他に配る機会がないので、この冬コミのみの配布になります。通りがかったらどうぞもらってやってくださいませ(12年後に、年数だけ変えて配るというのも考えましたが苦笑)
今回はショップカードを400枚ぐらい用意したので(全部手切りで……笑)、多分なくならないと思います。購入してくださった方用のカードも用意しましたし……
持参するアクセサリーは、すべてお祭り価格にしています。
というか、普段は諸経費(販売手数料とか、借りている箱代とか)が数割かかってしまっているので、その分を除いた価格になります。
水晶の生えた木、晶洞の胡桃、各種ラピュタ、結晶標本、水晶やターコイズや電球やパイライトを使用した各種ネックレスなどなど。900円からあります。
今回は、前回少なかったステゴサウルスもそこそこあります。
現在の私はとにかく星! 天体! というモードなので、土星モチーフも少しずつ入れています。しかし、思うほどには用意できなかったのが悔しい……;
今回も家族運営というか、前回のイベントですっかり「イベント楽しい☆」となってしまった母を連れていきます。
たまに間違われるのですが、母はいっさいアクセサリー製作には関わっていないので、何かあったら私のほうにお声かけくださいませ。
途中から兄が来てくれるというので、兄にもずっしりとネックレスが詰まった箱を渡しておきました。途中から補充ができるという思惑です。
……実はあれです、
カタログを買った(DVD版)のに、まだ起動してもいないのですよ……;
その時間がなくて;
それに、まだ、他の日に行けるほど事前の余裕がない……
しかし、去年に比べればまだましなので(去年は冬コミ前に高熱を出してぶったおれていた)、来年はもっと余裕ができていたらいいなと思います(その前に、落選しないかと毎回ひやひやしているのですが^^;)
しかし、今年のカタログは表紙が可愛いですね。夏コミの表紙も綺麗でしたが、今回のはすごく好みですw
個人的に、クリスマスより冬コミのほうが祭りに思えるという精神構造なので(←ぶっちゃけた)、いずれ三日間みっちり楽しめるぐらい体力と余裕を身につけたいと思います!
とにかく、今年はイベント充しまくっていて、10回ぐらい出店したんじゃないかと思っていますが(数えていないんですが体感としてはそのぐらい)、この冬コミで一年間の総括が終わるという感じがしています。
本当に今年は限界ぎりぎりまで頑張った……!
今年最後のイベントも頑張って、すっきりして年明けを迎えたいと思います。
いろんな方にお会いできたのが嬉しかったので、よろしかったら明日も、いろいろお声かけくださると嬉しいです。
ではでは明日!
2012
昨日はコミックシティスパークでした!
参加サークル18000以上と聞いて、かなりどきどきしていたんですけれど、無事(?)終わってよかったです……いや、無事じゃなかったところもあるんですけれど、その話は後半で書こうと思います。
とにかく、いらしてくださった方、お買い上げくださった方、本当に有難うございました!!!
またお会いできた方もいらっしゃって、嬉しかったです。


恐竜とか、アクセサリーとか……(いつもとあまり変わり映えしていない;)
机の上の湖や木の飾り(紙)は、母に渡して、「適当に貼って」と頼んだら、こんなふうに仕上がってました。
なお、当日は深刻なステゴサウルス不足に陥っていました。
そもそも、恐竜モチーフを使い始めた頃は、ステゴサウルスばかり使っていまして、その後ブラキオサウルス、トリケラトプス、と使う恐竜を増やしていったので、まさかステゴサウルスが足りなくなる日が来るなんて、思いもしていなかった……
当日の教訓:ステゴサウルスの在庫に注意
そして、もっと思いもしなかった教訓が……
当日、ショップカード切れしました……
五種類ぐらい、全部で100枚以上用意したはずだったのですが、完全になくなりました;
最後の一時間ぐらい、ショップカードなしで営業していました。
しかも、ショップ名を大きく書いておくのを忘れたので、まさに無名のお店状態でした。
恐竜がテーマです、と言いつつ、ブラキオサウルスのショップカードが一番最初になくなるという事態を見越していなかったのも残念な感じです。
さらにいうと、今回は持っていったネックレス類が、……足りませんでした。
売るものがなくなるなんて……とても有難いのですが、だんだん空白が大きくなる陳列壁の後ろで、ちょっと心もとない気分でした。
本当はまだまだ、持って行きたいものがあったのですが……ネックレスに仕立てられずに、準備中の箱の中に眠っているものが沢山あるのです。
しかし、チェーンがなかった……;
アジャスターもワイヤーも、ネックレスを200本作れるぐらい買い込んであったはずなのに、気付いたらすっからかんになっていたという。
ワイヤーはネット注文してしのぎましたが、チェーンは最近、浅草橋まで買い出しに行っているので、その時間がありませんでした。
一応、毎回100m巻きで買っているので、まだまだ足りると思っていたのですが甘かったです。
手元にある分だけで、それなりに大量に作ったつもりだったのですが、足りなかった……
次回のイベントは、もし受かっているとすれば冬コミなので、今のうちに頑張って作り溜めておこうと思います。
そんな感じで、反省点が多々あるのですが、それはともかく。
イベント前日までネックレスを作ったり、いろいろ準備していたせいか、私はイベントが終わって体力切れでぐったりしているのですが、一緒に行った母が今、異常に元気な件。
なんでも、すごく楽しかったそうです。
母を連れて行くのは初めてだったので、あまり売れなかったりして、つまらない思いをさせたら嫌だなあ、と思っていたのですが、ことのほか、沢山売れるところを見せられてよかったです。
そういうわけで、当日買ってくださった方々、本当に有難うございます。おかげさまで母が退屈しませんでした……というか、私は今日、疲れて寝ていたかったのですが、元気いっぱいな母に起こされて遊びに連れていかれた件。
すごく眠いです……;
参加サークル18000以上と聞いて、かなりどきどきしていたんですけれど、無事(?)終わってよかったです……いや、無事じゃなかったところもあるんですけれど、その話は後半で書こうと思います。
とにかく、いらしてくださった方、お買い上げくださった方、本当に有難うございました!!!
またお会いできた方もいらっしゃって、嬉しかったです。
恐竜とか、アクセサリーとか……(いつもとあまり変わり映えしていない;)
机の上の湖や木の飾り(紙)は、母に渡して、「適当に貼って」と頼んだら、こんなふうに仕上がってました。
なお、当日は深刻なステゴサウルス不足に陥っていました。
そもそも、恐竜モチーフを使い始めた頃は、ステゴサウルスばかり使っていまして、その後ブラキオサウルス、トリケラトプス、と使う恐竜を増やしていったので、まさかステゴサウルスが足りなくなる日が来るなんて、思いもしていなかった……
当日の教訓:ステゴサウルスの在庫に注意
そして、もっと思いもしなかった教訓が……
当日、ショップカード切れしました……
五種類ぐらい、全部で100枚以上用意したはずだったのですが、完全になくなりました;
最後の一時間ぐらい、ショップカードなしで営業していました。
しかも、ショップ名を大きく書いておくのを忘れたので、まさに無名のお店状態でした。
恐竜がテーマです、と言いつつ、ブラキオサウルスのショップカードが一番最初になくなるという事態を見越していなかったのも残念な感じです。
さらにいうと、今回は持っていったネックレス類が、……足りませんでした。
売るものがなくなるなんて……とても有難いのですが、だんだん空白が大きくなる陳列壁の後ろで、ちょっと心もとない気分でした。
本当はまだまだ、持って行きたいものがあったのですが……ネックレスに仕立てられずに、準備中の箱の中に眠っているものが沢山あるのです。
しかし、チェーンがなかった……;
アジャスターもワイヤーも、ネックレスを200本作れるぐらい買い込んであったはずなのに、気付いたらすっからかんになっていたという。
ワイヤーはネット注文してしのぎましたが、チェーンは最近、浅草橋まで買い出しに行っているので、その時間がありませんでした。
一応、毎回100m巻きで買っているので、まだまだ足りると思っていたのですが甘かったです。
手元にある分だけで、それなりに大量に作ったつもりだったのですが、足りなかった……
次回のイベントは、もし受かっているとすれば冬コミなので、今のうちに頑張って作り溜めておこうと思います。
そんな感じで、反省点が多々あるのですが、それはともかく。
イベント前日までネックレスを作ったり、いろいろ準備していたせいか、私はイベントが終わって体力切れでぐったりしているのですが、一緒に行った母が今、異常に元気な件。
なんでも、すごく楽しかったそうです。
母を連れて行くのは初めてだったので、あまり売れなかったりして、つまらない思いをさせたら嫌だなあ、と思っていたのですが、ことのほか、沢山売れるところを見せられてよかったです。
そういうわけで、当日買ってくださった方々、本当に有難うございます。おかげさまで母が退屈しませんでした……というか、私は今日、疲れて寝ていたかったのですが、元気いっぱいな母に起こされて遊びに連れていかれた件。
すごく眠いです……;
2012
すっかり、イベント告知をするのを忘れておりました;
■Comic City Spark 7
10月7日(日) 10:00~15:00
東京ビッグサイト:パンフレット購入制
フユノモリ社 西4ホール t65ab
で出展しております。
今回は、母にお手伝いをお願いしています。
母と一緒にこういうイベントに出るのは初めてなので、ちょっとどきどきです。
なお、今回のテーマは、「恐竜」です。なぜか。
別に意識したわけではないのですが、気付くと恐竜モチーフだらけになっています。
恐竜絵(ハガキ)も販売する予定です。
嬉々として、恐竜絵など描いていたのですが、

このブラキオサウルスの絵は、最近の研究結果では否定されているらしいです。
(いきなり間違った……!)
↓こっちは正解らしい

なんでも、ブラキオサウルスは心臓がそこまで強くないため、首を上に上げると、そこまで血を巡らせることができない……
骨の構造からも、高く上げることはできず、せいぜい斜め上ぐらいまでしか上がらなかっただろう、とのことです。
……正直、意味が分からない。
……そんなブラキオサウルスに、長い首を進化させた意味はあるのか。
高い木の上の葉を食べるために、首を長くしたんじゃなかったのか。
せいぜい、河の対岸にある草を食べるのに役立つぐらいじゃないですか??
ものすごくツッコミを入れたいのですが、当のブラキオサウルスに直接尋ねるわけにもいかないので、ものすごく納得がいかない気分で、黙って今後の研究報告を待つ所存です。
■Comic City Spark 7
10月7日(日) 10:00~15:00
東京ビッグサイト:パンフレット購入制
フユノモリ社 西4ホール t65ab
で出展しております。
今回は、母にお手伝いをお願いしています。
母と一緒にこういうイベントに出るのは初めてなので、ちょっとどきどきです。
なお、今回のテーマは、「恐竜」です。なぜか。
別に意識したわけではないのですが、気付くと恐竜モチーフだらけになっています。
恐竜絵(ハガキ)も販売する予定です。
嬉々として、恐竜絵など描いていたのですが、
このブラキオサウルスの絵は、最近の研究結果では否定されているらしいです。
(いきなり間違った……!)
↓こっちは正解らしい
なんでも、ブラキオサウルスは心臓がそこまで強くないため、首を上に上げると、そこまで血を巡らせることができない……
骨の構造からも、高く上げることはできず、せいぜい斜め上ぐらいまでしか上がらなかっただろう、とのことです。
……正直、意味が分からない。
……そんなブラキオサウルスに、長い首を進化させた意味はあるのか。
高い木の上の葉を食べるために、首を長くしたんじゃなかったのか。
せいぜい、河の対岸にある草を食べるのに役立つぐらいじゃないですか??
ものすごくツッコミを入れたいのですが、当のブラキオサウルスに直接尋ねるわけにもいかないので、ものすごく納得がいかない気分で、黙って今後の研究報告を待つ所存です。
2012
冬コミは一般参加もしていましたが、夏コミは行くのが初めてだったので、暑い、蒸し暑い、地獄のように暑い、と聞いて怯えていましたが、
ものすごく快適な夏コミでした!!
スペースに来てくださった方々、本当に有難うございました!
以前来てくださった方、またお目にかかれて嬉しかったです……じいん


今回は忘れずに写真も撮りました。
相変わらずのシンプルっぷりでございます。
いちおう、上に木の枝を生やしてあるんですけど(野ばらと南天を二、三本)、写真では写りませんでした。
自分を撮った写真で、かろうじてちょこっと見えるぐらい↓

夏コミは暑いと覚悟していたので、さっさと上着を放り捨てていましたお見苦しくてすみません^^;
しかし、意外なほど暑くなかったです。
外に近いほうで、風通しがよかったせいでしょうか……自分のスペースにいる限りは、非常に快適でした(人がぎっしり詰まった通路はやはり、地獄の暑さだったですが)
雨も降らず、外の芝生ではたくさんの人がピクニック中……
潮風が気持ちよくてのどかでした。
売れ行きのほうも、信じられないぐらい快調で、二時ごろには持っていった手持ち分がほぼ並び切り、三時ごろにはめぼしい品物がなくなってしまったので、片付けて、会場巡りの旅に出ることができました。
なにより、絶対に売れないんじゃと思っていたラピュタ?シリーズがほとんど売れてしまったのが嬉しかったです……!
遊び心で楽しんで見てくださった方が多くて、私はもう幸せでした(笑)
一戸建てという表現がもの凄く気に入ったので、今度から「庭付き一戸建てはいかがですか」という売り文句を使ってみたいと思います(笑)
建物が水晶の庭と分裂、鎖が外れた、などの場合、こちらに送っていただければ無料修理いたしますので、いつでも送ってくださいね。
水晶は鉱物のなかでは強度があるほうなので、今のところ、私は自分用に作ったものを二回ほど床に落っことしても割れていませんが、細い結晶が伸びているものはやはり、恐ろしいですね。
水晶が擦れ合う音というのは、ガラスとはまた全然違った響きがするので、その響きを聴くのも一興ですが、あんまりおおっぴらにお勧めできないのも残念なところです^^;
細長い水晶を束ねて作ったネックレス(私は「結晶標本のネックレス」と名づけていますが)は、普通に下げていても水晶が擦れ合う澄んだ音がして、これは安全に音が聴けるのでよいです。綺麗な音です。
なお、自分としても強度的に不安にならざるを得ないものをなぜ、こうやって作って売っているのかというと、どうしてもその世界を自分の手のなかに作りだしたいからです。
繊細で小さな箱庭……作った私でも知らないような小さな住人たちや、その中だけでしか通用しない時間が流れている別世界を作って、眺めて、身につけたいのです。
厨二病的な言い方をすると(苦笑)、自分の魂の一部を、小さな別世界に棲まわせて憩わせる、という感じでしょうか。
建物より大きな水晶の結晶群が、ぐんぐん空に伸びる世界というのは、きっとすごい驚きに満ちていて、この世界とは全く別の法則に支配されているんだろうなと思います。
そんな別世界を作り出すのは、何を差し置いても凄い快感です。
正直、効率は悪いし、売るのは不安だし、商業ラインには絶対乗らないような品物ばかりですが、可愛がってくださると嬉しいです。
ええと、あと、水とムーンストーンの入った瓶のネックレスをお買い上げくださったお客様、中に入っているのは単なる水(水道の浄水)ですので、入れ替えてくださっても、出してしまっても大丈夫です。
お手伝いしてくれたNちゃん、ありがとうでした!!
冷たいお茶がすごくすごく美味しかった……また宜しくお願いします(笑)
ではでは、次回は26日のグッコミですね。
頑張りたいと思います!
ものすごく快適な夏コミでした!!
スペースに来てくださった方々、本当に有難うございました!
以前来てくださった方、またお目にかかれて嬉しかったです……じいん
今回は忘れずに写真も撮りました。
相変わらずのシンプルっぷりでございます。
いちおう、上に木の枝を生やしてあるんですけど(野ばらと南天を二、三本)、写真では写りませんでした。
自分を撮った写真で、かろうじてちょこっと見えるぐらい↓
夏コミは暑いと覚悟していたので、さっさと上着を放り捨てていましたお見苦しくてすみません^^;
しかし、意外なほど暑くなかったです。
外に近いほうで、風通しがよかったせいでしょうか……自分のスペースにいる限りは、非常に快適でした(人がぎっしり詰まった通路はやはり、地獄の暑さだったですが)
雨も降らず、外の芝生ではたくさんの人がピクニック中……
潮風が気持ちよくてのどかでした。
売れ行きのほうも、信じられないぐらい快調で、二時ごろには持っていった手持ち分がほぼ並び切り、三時ごろにはめぼしい品物がなくなってしまったので、片付けて、会場巡りの旅に出ることができました。
なにより、絶対に売れないんじゃと思っていたラピュタ?シリーズがほとんど売れてしまったのが嬉しかったです……!
遊び心で楽しんで見てくださった方が多くて、私はもう幸せでした(笑)
一戸建てという表現がもの凄く気に入ったので、今度から「庭付き一戸建てはいかがですか」という売り文句を使ってみたいと思います(笑)
建物が水晶の庭と分裂、鎖が外れた、などの場合、こちらに送っていただければ無料修理いたしますので、いつでも送ってくださいね。
水晶は鉱物のなかでは強度があるほうなので、今のところ、私は自分用に作ったものを二回ほど床に落っことしても割れていませんが、細い結晶が伸びているものはやはり、恐ろしいですね。
水晶が擦れ合う音というのは、ガラスとはまた全然違った響きがするので、その響きを聴くのも一興ですが、あんまりおおっぴらにお勧めできないのも残念なところです^^;
細長い水晶を束ねて作ったネックレス(私は「結晶標本のネックレス」と名づけていますが)は、普通に下げていても水晶が擦れ合う澄んだ音がして、これは安全に音が聴けるのでよいです。綺麗な音です。
なお、自分としても強度的に不安にならざるを得ないものをなぜ、こうやって作って売っているのかというと、どうしてもその世界を自分の手のなかに作りだしたいからです。
繊細で小さな箱庭……作った私でも知らないような小さな住人たちや、その中だけでしか通用しない時間が流れている別世界を作って、眺めて、身につけたいのです。
厨二病的な言い方をすると(苦笑)、自分の魂の一部を、小さな別世界に棲まわせて憩わせる、という感じでしょうか。
建物より大きな水晶の結晶群が、ぐんぐん空に伸びる世界というのは、きっとすごい驚きに満ちていて、この世界とは全く別の法則に支配されているんだろうなと思います。
そんな別世界を作り出すのは、何を差し置いても凄い快感です。
正直、効率は悪いし、売るのは不安だし、商業ラインには絶対乗らないような品物ばかりですが、可愛がってくださると嬉しいです。
ええと、あと、水とムーンストーンの入った瓶のネックレスをお買い上げくださったお客様、中に入っているのは単なる水(水道の浄水)ですので、入れ替えてくださっても、出してしまっても大丈夫です。
お手伝いしてくれたNちゃん、ありがとうでした!!
冷たいお茶がすごくすごく美味しかった……また宜しくお願いします(笑)
ではでは、次回は26日のグッコミですね。
頑張りたいと思います!