忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0507
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012

0807
 気付くと、すでに夏コミまで一週間を切ってしまいました……;
 というわけで、(ショップで告知していますけれど)再びお知らせしておきます。
 
 ……今月のイベントは、二つですね。



 変わり映えのしないコーナーカードですみません。
 新しい鉱物を描くことも考えたのですが、夏場はやっぱりアクアマリンだよね! と思ったのでアクアマリンでいきます(笑)


 ・夏コミ(コミックマーケット82)
   8月10日(金)~8月12日(日) 東京ビッグサイト/10:00~16:00
   出店場所:8月12日 東地区W-21b

 ・Good Comic City19
   8月26日(日) 東京ビッグサイト/11:00~15:00
   出店場所:東5ホール ソ41ab


 9月にはコミティア出展しますが、こちらはアクセサリーではありません。
 まだ出展物が出来上がっていないのであれですが、できればこちらも直前にささやかにお知らせしておきたいなと思っています。

 8月のイベントはどちらも、やたらラピュタシリーズばかり持ち込むことになりそうです。
 このシリーズ、とても扱いが難しいうえ、利益がほとんど出ないという産物ですが、どうしても作りたい衝動が勝ってしまいました……
 修理が必要なものをお持ちの方は、この機会に預けてくださるとありがたいです。(郵送でお返しいたします)


 ようやく少し暑さが和らいできた気がしますが、未だに32度をちょくちょく超える私の部屋です……(エアコンは修理されていない)
 フユノモリ社としては、今年も夏に勝てずにいろいろ停滞気味ですが、一方で、今年ほど働いた夏はないような気もするので、あと二ヶ月ぐらい、なんとか必死で駆け抜けようと思います(笑)
 皆様も、お身体にはお気をつけてくださいませ。
 できれば、イベントでお会いできれば嬉しいです♪

 
PR

2012

0625
 予定どおり、25日の更新となります(なんで予定どおりなのかは、前回の意味不明な記事を読んでいただければ分かる……分からないかもしれない;)

 昨日はコミックシティ129で、構ってくださった方々、購入してくださった方々、手伝ってくれたNちゃん、有難うございました!
 正直、すごく楽しかったです。


 ↑ 当日、スペースに貼っていた紙


 実は、月に一度の大出血サービス週間の三日目に当たっていまして、毎回貧血でふらふらする私は、「極力自分に優しくする」と決めてイベントに臨んだのですが(酷い覚悟だ)、蓋を開けてみると、スペースでくつろぎすぎて、パンを食べるわグラタンを食べるわポケモン新作を見物させてもらうわ(チェレンが眼鏡でなくなったことに驚愕しすぎた)、最後の辺りは落書きまで始めるわで、仕事しろよと自分にツッコミを入れたくなる状況でした。貧血はしませんでしたが、自分の空間を楽しみすぎました。とっても非常にごめんなさい。
 やっぱりボケていたのか、自スペースの写真すら撮っておくのを忘れたという……;
 そのうえ、暑くて仕方なかったので、常に上着を脱いでいる状態で、なんというか、その薄着はしゃぎすぎじゃないか、という感じで……
 
 しかし、ちょこちょことお客様にも構っていただき、以前コミケでお会いしたお客様にもお会いでき(きちんとご挨拶しそびれましたが……;)、持っていったラピュタシリーズ(仮)もほとんど売れて、私としてはとても実り多い一日でした。
 持参したものも、最近作ったお気に入りのものばかりに絞ったので、売れるたびに「おお……嫁に出たか……可愛いお嬢さんに可愛がってもらえよ!」という心境で、テンションが上がりました。買っていただいて有難うございます。
 修理はいつもどおり、基本的に無料でお預かりしていますので、いつでもお声かけくださいね。


 あ、あと、館内放送の声の人が素敵でした。また聞きたい。


 次回のイベントは8月の夏コミになります。
 グッコミも受かったらいいなと……
 そんな感じで、相変わらず毎日アクセを作りながら、相変わらずebayと戦う毎日を送っています(←まだやっていたらしい)


2012

0619
 ずっと先延ばししていたんですけれど、そろそろ書かなくてはいけないような気がしたので(十分に遅い)、イベント告知です。

 ショップのほうにもこっそり記載してあるんですが、今週末、東京ビックサイトでイベント出店します。


 ・COMIC CITY東京129
  6月24日(日) 11:00~15:00
  東京ビッグサイト

  出店場所:東3ホール ト8ab


 時間がちょっと短めなのですが、いろいろイベント価格のお買い得品を持っていくと思いますので、よろしくお願いします。

 

 新しく、ショップカードも増やしました!
 ……私をよく知っている方には、とても見慣れた絵柄だと思います(^^;)




 ……さて、これで無事、段々ができました。
 何を言っているか分からないと思いますので説明しますと、ブログの左側、カレンダーの日付が、階段状になるように更新していたんです実は、という話です(ますます意味不明)

 これです↓


 次は、25日に更新すれば出来上がりですね。
 一週間ぐらい前に偶然気付いたので、きちんと完成させようと思って……(その思考が意味不明すぎる)

2012

0506
【ちょっとだけ告知】

 ただいま、絶賛サイト改装作業滞り中です。
 
 ちょこちょこと変更はしていて、ネットショップをいじるのが楽しくなってきたところなんですが……
 なお、思いのほか、ネットショップだけで、新しいページをつくったりして遊べそうなので、そのうち扉ページは閉じて片付けようかと思っております。
 外部から借りてつけているのですが、広告の管理とかちょっと面倒なので;
 ブクマしてくださっている方には、ほんとに申し訳ないのですが……; 宜しければ、リンク変更などお願いいたします。


【イベント充していた件】

 5月4日、5日と、イベント一般参加で遊んできました!!
 特に写真など撮っていないのですが……とにかく楽しかった。イベント充しました。
 
 今は特にはまっているゲームなどもないので、コミックシティはお友達に会ったり、ちょっと面白そうなオリジナル小説を買ったりしてまったり過ごしました。女の子の花園という雰囲気で、なんだかとても和んだ。


 コミティアは……すごかった。


 同じ日に開催していた文学フリマのほうも覗いてみたくて、コミティアは早めに行って早めに撤収!などとのたまっていたのですが、入場後三十分で、背中の重荷があまりにずっしりきたので、そうそうにあきらめました。
 早期撤収? なにそれ? といわんばかりに、全列をしらみつぶしに見て回る約一名。
 ご飯も水分補給もなしで、三時間ぐらいぶっつづけに回ってましたが、さすがに疲労困憊しました。
 会場内にはやきそばとクレープの屋台が出てましたが、あの行列に並ぶぐらいなら、本を買うための行列に並ぶわ……!←末期

 コミティアは、五千サークルなら五千なりのオリジナルの世界が見られるのがいいですね。しかもレベルがすごく高い。
 今回は開催100回目ということで、お祭り気分で盛り上がっていましたし(その分、入場者数ももの凄かったような気がするが)。
 事前情報をほとんど集めていなかったので、通りすがりになんとなく惹かれるもの、を徹底的に探しました。
 あとは、植物モチーフのもの。
 どうやら、最近の私は森林浴というか、葉緑素というか、そんなものに飢えているらしく、森や葉っぱのモチーフについつい反応してしまいます。
 そんな感じで荒買いしていて、帰り道は現金ゼロで帰宅しました。大丈夫、パスモがあるから家には帰れる!←
 残念なことに、それほど使うとは思っていなくて、一万数千円しか持っていなくて……;
 ATMのある場所もよく分からなかったので、最後のほうは、400円の本を買うのにすごく悩みました。200円ぐらいだとばしばし買ってしまうんですが。
 次回参加するときは、最低でも三万円は持参……いや、無理だ; 物理的な意味で、買った本の重量に耐えられそうもないですね。

 
 その他感想。
 見ていて思ったことですが、ポスターはかなり役に立ちますね。私は何も情報なしで歩いているので、ぱっと雰囲気や絵柄を伝えるポスターが目に入ると、すごく分かりやすくて助かります。
 あと、ぱっと見に値札が見えないのは辛いです。どんなに惹かれる雰囲気でも、値札が目に入らないと、立ち止まるのを躊躇ってしまう。なにしろ、すごい人ごみのなかを掻き分けつつ歩いていますし。
 あと、次は必ずペットボトルとお菓子ぐらいは持参しようと思いました。飲まず食わずで戦える戦場ではない。戦いましたけど。


 戦利品を積み上げて楽しみつつ、今、自分もすごくイベント参加したくてむらむらしております(笑)
 それはまた別の戦いになりそうですが……!
 コミティアに参加するなら、アクセサリーではなく、断然オリジナル創作が楽しそうですね。
 私はこちら(フユノモリ社)以外で、こっそり別サイトで細々と創作もしているんですが、そっちにも力を入れたくなってきました。


 それはともかく、私はやっぱり、オリジナル創作(どんなジャンルでも)が大好きなんだなと再認識しました。
 自己満足という言葉の飛び交うネットの世界ですが、オリジナルはそのなかでもかなり自己満足のかたまりで、しかもそれを言い訳にしないものだと思います。
 孤独だけど、自分のなかの世界を信じて作っていくしかない……!という、そのぎりぎり感が好きだ(Mっぽい発言)
 もちろん、いいね!と言ってもらえるのはすごく嬉しく心強いことなんですが、誰にも認められなくてもやるしかないんですよね。
 私も頑張ろう(そういう結論)

2012

0318
 いったい、何があったのかと↓

85.jpg
 ビフォアアフター

 一ヶ月前には、元気いっぱいでノリノリだったサボテン君(こちらの記事参照)が、今日は見る影もなくなっていました……;
 何が起きたんでしょうか。
 (あ、でも、写真を見比べると、一月前に比べて伸びたことは伸びたんですね。全体的にぐったりしているだけで)

 
 それはそうと、今日は鬼子母神・大島神社手創り市の日でございました。
 天気予報は一日中曇り・気温は高め。
 日差しの心配はなく、そのうえあったかいとなれば、それなりに快適に過ごせるんじゃないかと期待していたのですが……
 やっぱり、天気予報が当たるわけがなかった。

 とにかく、寒かったです。
 
86.JPG

c4d5dc75.jpeg
 こんな感じでディスプレイしていたんですけども


 テーブル等の貸し出しがないので、地面にビニールシートを敷いて、その上に小さな椅子などを置き、靴を脱いで座っていたんですけれど、まずはじわじわとつま先が冷たくなり、それがだんだん上にまで広がってくるという……
 寒い日の、地面の冷たさを舐めていました。

 頼みにしていた甘酒販売は、屋台のおじさんの話だと、雨が降りそうで開催されるか分からなかったので、今朝は仕込んでこなかった、とのことで、ありませんでした。残念すぎる。
 
 母に、コンビニで温かい飲み物を買ってきてもらい、それでなんとかしのぎましたが、正午を過ぎた辺りから、雨がぱらぱらと降り出し……

 途中でかなり大降りになったので、品物もショップカードも足元のビニールシートもぐっしょり、というわけで、もうこれ以上いたら風邪を引くと思って、閉幕数時間前に撤退を余儀なくされました。


 今日の教訓:屋根はだいじ、床もとてもだいじ


 売れた金額を言うと、「まあまあいいんじゃないの?」と家族から慰められましたが……
 アクセサリーに興味がない方が多いのか、品物を見るわけでもなく、足早に素通りしていく方が多かったです。
 子供はやはり、恐竜に敏感で、「ほら、ママ見て恐竜!」と寄って来てくれるんですが、「駄目! 行くわよ!」とお母様に引き摺られて去っていく姿を三回ほど目撃し、なんだかとてもわびしくなりました^^;
 あと、私のアクセサリーは男性にも似合う!と自負していたんですが、相当女性向けだったんですね。初めて認識しました。
 カップルで歩いてらっしゃる方のうち、女の子が「あ、これ可愛い!」と言ってくれるのに、男性のほうが「えー? そうかあ?」と言って彼女の手を引いていってしまう場面も二回ほど目撃しました(笑)
 後は、アイデアを得るために巡回している同業者(?)の方が多いのか、作り方を根掘り葉掘り聞いただけで、「ふーん…」という顔をして去って行かれる方がそこそこいて、雨の中一生懸命お答えしただけに、「……」という気分になりました。いや……そういう方ももちろんいますけれど、ここでは特に多いなと……
 というわけで、次回の申し込み用紙も用意していたんですけれど、申し込んできませんでした。
 

 唯一よかったのは、ずっと会いたかったお友達(と私が勝手に認定している)が来てくれたことですね。
 家族連れで来てくださって、すごくテンションが上がりました。
 これだけでも、手創り市に出店してよかった!!と思いました。
 それがなかったら、雨が降り始めた途端に撤退していたかもしれません^^;(実際には、降り始めてもしばらくは頑張っていた)

 
 次回は、床と天井のある場所を目指そうと思います。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP