日記とは言い切れない更新速度です。
2012
五時間の工作の成果↓

いわば骨組みの部分を見せるような感じで、お恥ずかしいかぎりなのですが、まだまだこれからいろんなものを上に乗せて作っていきます。
とりあえず、まわりの壁は全部白い麻布で覆い、木も全体的に白くする予定。
何を作っているのかというと、下北用です。
実は、これまで借りていた箱のうち、小さなほうを移転することにしたのです。
新しい箱は、これまでの二倍ぐらいの大きさになります。
一週間以上、猶予をもらっているので、そのあいだに作ってしまわなければならないのですが……
ひたすらダンボールを切り、枝と格闘し、粘土を練っていたら、右手がどこかで故障してしまったらしく、昨夜は腫れ上がって酷い目に遭いました。
一日右手が使えないというのは、ものすごい大変さですね……;
一晩湿布を貼って寝て、今日はまあまあ腫れが引いていますが、それでもまだ無理はできません。
後は、布や粘土を使う作業ばかりなので、それほど酷いことにはならないと思いますが、今日もおそるおそる手を使って生活しています。
そんな格闘の成果ですが、無事完成した写真もアップできたらいいなと思っています。

私をご存知の方なら、何を作っているのか丸分かりかと思いますが、ようするに洞が沢山あいた木(のつもり)です。
そのうち、中に小さなテーブルや人物を仕込みたいと思っています。
いわば骨組みの部分を見せるような感じで、お恥ずかしいかぎりなのですが、まだまだこれからいろんなものを上に乗せて作っていきます。
とりあえず、まわりの壁は全部白い麻布で覆い、木も全体的に白くする予定。
何を作っているのかというと、下北用です。
実は、これまで借りていた箱のうち、小さなほうを移転することにしたのです。
新しい箱は、これまでの二倍ぐらいの大きさになります。
一週間以上、猶予をもらっているので、そのあいだに作ってしまわなければならないのですが……
ひたすらダンボールを切り、枝と格闘し、粘土を練っていたら、右手がどこかで故障してしまったらしく、昨夜は腫れ上がって酷い目に遭いました。
一日右手が使えないというのは、ものすごい大変さですね……;
一晩湿布を貼って寝て、今日はまあまあ腫れが引いていますが、それでもまだ無理はできません。
後は、布や粘土を使う作業ばかりなので、それほど酷いことにはならないと思いますが、今日もおそるおそる手を使って生活しています。
そんな格闘の成果ですが、無事完成した写真もアップできたらいいなと思っています。
私をご存知の方なら、何を作っているのか丸分かりかと思いますが、ようするに洞が沢山あいた木(のつもり)です。
そのうち、中に小さなテーブルや人物を仕込みたいと思っています。
PR