日記とは言い切れない更新速度です。
2012
本当にあった最近の珍事件。
冬至に近いある夜、母が、「古いインスタントコーヒーが沢山あるから、お風呂に入れてもいい?」と訊きに来たんですが。
なんとなく悪い予感を覚えつつ、「ちょっとならいいと思うよ」と、「ちょっと」に念を入れつつ答えておきました。
(すでにオチが読める展開)
案の定、
「ごめん、入れすぎたみたい……!」
と、母が言いに来たんですが。
見たら、コーヒー風呂ではなく、コーヒーゼリー色の風呂でした。
(つまり、コーヒーよりは薄いが、十分に強烈な色)
見た途端、まずは「あしながおじさん」の主人公ジルーシャが、サリーと議論したという「レモンジェリーのプールで人は泳げるか、溺れるか」という命題を思い出したんですが、考えてみると全然この状況と関係ない。
旅先で、あちこちの銭湯に入っていると、たまに「ワイン風呂」とか、なんだか色がおかしな風呂に入ったりしたことはあるんですが、コーヒーは初めてでした。
コーヒーゼリーは好きですが、その風呂に入りたいと思ったことはないです、誓って。
しかしこの風呂、思ったよりはまとも(?)でした。
カフェイン効果か、湯冷めしにくかったです。リンス前に、髪がいつもよりちょっときしむかなという気はしましたが……
あと、その夜、すごく眠りが浅かったです。これもカフェイン効果……?
母に結果報告したら、「コーヒー風呂は朝入るといいんだってね」とおっしゃられたのですが、え、こんな風呂、そんなに普通にあるものなんですか……?
簡単にぐぐってみたら、
15,800,000件ヒットしました。
……?!!!!
何はともかく、ここにミルクを入れたらカフェオレ風呂になるんでしょうか、今度はそれが気になりますが、実行の予定はまったくありません。
とまあ、そんな話はともかく(前振りが長い!)
日々コミケに向けてアクセサリー製作に励んでいるわけですが、さ、寒くて手がかぢかむ……!
ワイヤーを巻く手が冷たくて動かないです。
当日はホッカイロ大量持参ですね。
新しく謎な物体を作ったりしているので、本当はその写真でも撮ってアップしたいのですが、今日は写真を撮るひまがなかったので、このあいだ渋谷に納品してきた葉書の一部でも載せてみようかと思います。

まずはおなじみ(?)、木の穴住居の写真。
本当はもっといい写真を撮り直したいのですが、なにぶん、簡単には撮りにいけない場所なので……
来年はカメラを担いで山に登って撮影したいですね。

持っている鉱物を撮影し、家や建物に見立てていろいろ描き加えたものです。
現在、三種類あります。

昭和の子供写真いろいろ。
リアル赤ずきんです。
右下の写真の男の子は凧上げ中で、凧糸を手に持っています(凧が見えてませんが)

「……これ、なんなの?」と父に訊かれたんですが、答えられませんでした。
たんぽぽをモチーフに、沢山の星が寄り集まった天体的な花を目指して描いたんですが、いまいち謎です。

私が世界で最も愛する場所のひとつ、アイルランドのイニシュマン島にある海岸(ブラック・フォート)です。
最も愛するとか言っているくせに複数あるんですが、それはともかく、この場所についてはいろいろ語りたいことがあるのでまた今度。
納品したものはまだいろいろあるんですが、写真を撮り損ねたのでそちらもまた今度です。
冬至に近いある夜、母が、「古いインスタントコーヒーが沢山あるから、お風呂に入れてもいい?」と訊きに来たんですが。
なんとなく悪い予感を覚えつつ、「ちょっとならいいと思うよ」と、「ちょっと」に念を入れつつ答えておきました。
(すでにオチが読める展開)
案の定、
「ごめん、入れすぎたみたい……!」
と、母が言いに来たんですが。
見たら、コーヒー風呂ではなく、コーヒーゼリー色の風呂でした。
(つまり、コーヒーよりは薄いが、十分に強烈な色)
見た途端、まずは「あしながおじさん」の主人公ジルーシャが、サリーと議論したという「レモンジェリーのプールで人は泳げるか、溺れるか」という命題を思い出したんですが、考えてみると全然この状況と関係ない。
旅先で、あちこちの銭湯に入っていると、たまに「ワイン風呂」とか、なんだか色がおかしな風呂に入ったりしたことはあるんですが、コーヒーは初めてでした。
コーヒーゼリーは好きですが、その風呂に入りたいと思ったことはないです、誓って。
しかしこの風呂、思ったよりはまとも(?)でした。
カフェイン効果か、湯冷めしにくかったです。リンス前に、髪がいつもよりちょっときしむかなという気はしましたが……
あと、その夜、すごく眠りが浅かったです。これもカフェイン効果……?
母に結果報告したら、「コーヒー風呂は朝入るといいんだってね」とおっしゃられたのですが、え、こんな風呂、そんなに普通にあるものなんですか……?
簡単にぐぐってみたら、
15,800,000件ヒットしました。
……?!!!!
何はともかく、ここにミルクを入れたらカフェオレ風呂になるんでしょうか、今度はそれが気になりますが、実行の予定はまったくありません。
とまあ、そんな話はともかく(前振りが長い!)
日々コミケに向けてアクセサリー製作に励んでいるわけですが、さ、寒くて手がかぢかむ……!
ワイヤーを巻く手が冷たくて動かないです。
当日はホッカイロ大量持参ですね。
新しく謎な物体を作ったりしているので、本当はその写真でも撮ってアップしたいのですが、今日は写真を撮るひまがなかったので、このあいだ渋谷に納品してきた葉書の一部でも載せてみようかと思います。
まずはおなじみ(?)、木の穴住居の写真。
本当はもっといい写真を撮り直したいのですが、なにぶん、簡単には撮りにいけない場所なので……
来年はカメラを担いで山に登って撮影したいですね。
持っている鉱物を撮影し、家や建物に見立てていろいろ描き加えたものです。
現在、三種類あります。
昭和の子供写真いろいろ。
リアル赤ずきんです。
右下の写真の男の子は凧上げ中で、凧糸を手に持っています(凧が見えてませんが)
「……これ、なんなの?」と父に訊かれたんですが、答えられませんでした。
たんぽぽをモチーフに、沢山の星が寄り集まった天体的な花を目指して描いたんですが、いまいち謎です。
私が世界で最も愛する場所のひとつ、アイルランドのイニシュマン島にある海岸(ブラック・フォート)です。
最も愛するとか言っているくせに複数あるんですが、それはともかく、この場所についてはいろいろ語りたいことがあるのでまた今度。
納品したものはまだいろいろあるんですが、写真を撮り損ねたのでそちらもまた今度です。
PR