日記とは言い切れない更新速度です。
2012
実を言うと、最近、更新予約というものに目覚めまして、ブログ記事をいっきに三日分ずつ書いて予約するという暴挙?に出てたんですが。
二回目にして、見事に失敗しました。
あれ、おかしいな…… 最低でも、あと三日分ぐらいは更新できてるはずだったんだけどな……
そんなぐだぐだなこの日記ブログ。
しかし、ずっと入手困難になっていた木のチャームが、大量に手に入りそうなので気分はうきうきです。
しばらくは湯水のように使えます。いや、それは使いすぎか。
とりあえず、そのチャームで作ったものを、写真倉庫の中から引っ張り出して並べてみました。
写真の出来は、相変わらず悪いです。
■紫色の結晶がびっしり

■ハイエナとうさぎ、運命の出会い

この二匹、あちこちにやたら使っている割には、一度もドッキングしたことがなかったという……(遠くから眺める構図はあったんですが)
初のご対面です。
■星が落ちる穴

■晶洞の上で

これは今ショップに出しているものですが、この写真はなんというかセピア色すぎて、没になったものです。
まるで遺跡から発掘したばかり! ほやほや!とでもいいたげな色合い。
ショップに掲載している写真のほうは、まだ実物に近いので、そちらでご確認ください;
■夜の森にメリーゴーランドを探しにいこう

これは以前売っていたブックネックレス。
コミケで買っていただいたので、今は手元にありません。
写真を撮ってあるのは氷山の一角なので、結局全然紹介できていない気がします;
あれ……あんなのもこんなのもあったはずだけどな……
といっても、今日は曇りなので、実物を探し出してきて写真を撮る気もしないのでした。
今度、晴れた日にせっせと撮り溜めておきます。予約更新用に(←まだ諦めていなかったらしい)
二回目にして、見事に失敗しました。
あれ、おかしいな…… 最低でも、あと三日分ぐらいは更新できてるはずだったんだけどな……
そんなぐだぐだなこの日記ブログ。
しかし、ずっと入手困難になっていた木のチャームが、大量に手に入りそうなので気分はうきうきです。
しばらくは湯水のように使えます。いや、それは使いすぎか。
とりあえず、そのチャームで作ったものを、写真倉庫の中から引っ張り出して並べてみました。
写真の出来は、相変わらず悪いです。
■紫色の結晶がびっしり
■ハイエナとうさぎ、運命の出会い
この二匹、あちこちにやたら使っている割には、一度もドッキングしたことがなかったという……(遠くから眺める構図はあったんですが)
初のご対面です。
■星が落ちる穴
■晶洞の上で
これは今ショップに出しているものですが、この写真はなんというかセピア色すぎて、没になったものです。
まるで遺跡から発掘したばかり! ほやほや!とでもいいたげな色合い。
ショップに掲載している写真のほうは、まだ実物に近いので、そちらでご確認ください;
■夜の森にメリーゴーランドを探しにいこう
これは以前売っていたブックネックレス。
コミケで買っていただいたので、今は手元にありません。
写真を撮ってあるのは氷山の一角なので、結局全然紹介できていない気がします;
あれ……あんなのもこんなのもあったはずだけどな……
といっても、今日は曇りなので、実物を探し出してきて写真を撮る気もしないのでした。
今度、晴れた日にせっせと撮り溜めておきます。予約更新用に(←まだ諦めていなかったらしい)
PR
2012
またしても、作ったものを羅列するだけの記事です。
一週間ほど前から固めていたものですが、不安定な素材が多くて、三回以上、上から塗り固めたので、今頃になってようやく完成です。
■気球
薄曇り+窓に茶色っぽい布をかけてたら、なんか謎の色合いの写真になってしまいました。
いまだに写真の撮り方がよく分からないのですが、今度は白い布をかけて撮影しよう……
一時、「カメラ日和」という雑誌を喜んで買っていましたが、何の役にも立っていません。でもあれ、内容が可愛いんだ……
■気球その2
結晶質石灰岩(大理石)
割とチャレンジングな形ですが、お気に入りです。
しぶとくせっせと固めました。
■木
瑪瑙(結晶多め)
一番、固めるのが難しくて手を焼く素材なのですが、大好きな木のチャームを使っています。
なかなか手に入らなくて、今、どこで手に入れるべきか悩み中です。
■木、その2
瑪瑙(晶洞あり)
写真を羅列してみてから気付きましたが、今回は雲がかかっている構図が多いですね。
次回に続く(予定)
2012
前々回の記事で、載せきれずにいた続きです。
■井戸のまわりの風景

瑪瑙
本来は裏になる部分を使っています。
そのほうが、石の表情が面白かったので……
■鳥かご発見しました

瑪瑙
これも、変な形をした石です。
ぼこぼこ穴が開いているような石を発見すると、何に使うか考えるのが楽しみです。
■車のある風景

水晶
これは本来、車が乗っているだけの状態で、完成していたんですけれど、じっと見ているうちに何か、うずうずと付け加えたくなったので。
個人的には、付け加えて大正解だったと思っています。
■メタリック・アルパカ

パイライト
変わった石が使いたくなったので。
上に乗っているのはアルパカです、可愛いというより細身できりっとしたアルパカですが。
パイライトは、結晶の形がよく分かるものが多く売られているので、割と好きな素材です。
そろそろネットショップ再開のめどが立ってきたので、頑張ります。
■井戸のまわりの風景
瑪瑙
本来は裏になる部分を使っています。
そのほうが、石の表情が面白かったので……
■鳥かご発見しました
瑪瑙
これも、変な形をした石です。
ぼこぼこ穴が開いているような石を発見すると、何に使うか考えるのが楽しみです。
■車のある風景
水晶
これは本来、車が乗っているだけの状態で、完成していたんですけれど、じっと見ているうちに何か、うずうずと付け加えたくなったので。
個人的には、付け加えて大正解だったと思っています。
■メタリック・アルパカ
パイライト
変わった石が使いたくなったので。
上に乗っているのはアルパカです、可愛いというより細身できりっとしたアルパカですが。
パイライトは、結晶の形がよく分かるものが多く売られているので、割と好きな素材です。
そろそろネットショップ再開のめどが立ってきたので、頑張ります。
2012
晴れた日が続くので、溜め込んでいた連中を紫外線硬化樹脂で固めることにしました。
ひどい溜め込みっぷりです。

数えてみたら、100個以上ありました。
一個一万円で売れたら、100万円なのにね……! と母と軽口を叩きつつ、結局、時給換算にしたら100円ぐらいの世界のような気がします。怖いので計算してないけど。←
固める前に、ちょこちょこ面白そうなものを撮影しておきました。
もっと沢山、写真を撮っておきたいものがあるんですけど、なかなか追いつきません。
■本を読んであげる

結晶質石灰岩(大理石)
初の本モチーフ。
本が不安定かなと思ったんですが、固めた結果はうまくいきました。
■水晶の森で

水晶、針金その他
針金で蝶を飛ばす手法が、最近お気に入りです。
■ガラスの上の世界

こっそり、電球を使うシリーズを作り続けているのですが(まだほとんど売りに出していない)、なにやら怪しげな進化(?)を遂げています。
■はしご

結晶質石灰岩
固めるときに不安定そうな素材ほど、どうしてもチャレンジしたくなる性分が……
やってみたら、それほど不安定でもなく、うまく固まりました。
■埋没する土星

妙な形をした水晶があって、すっぽりそこに土星がはまったので、いい気になって作りました。
はまる場所を見つけにくいモチーフほど、使いたくなるというか何というか。
まだまだあるんですが……
羅列っぷりが酷い気がしてきたので、また次回に回します。
ひどい溜め込みっぷりです。
数えてみたら、100個以上ありました。
一個一万円で売れたら、100万円なのにね……! と母と軽口を叩きつつ、結局、時給換算にしたら100円ぐらいの世界のような気がします。怖いので計算してないけど。←
固める前に、ちょこちょこ面白そうなものを撮影しておきました。
もっと沢山、写真を撮っておきたいものがあるんですけど、なかなか追いつきません。
■本を読んであげる
結晶質石灰岩(大理石)
初の本モチーフ。
本が不安定かなと思ったんですが、固めた結果はうまくいきました。
■水晶の森で
水晶、針金その他
針金で蝶を飛ばす手法が、最近お気に入りです。
■ガラスの上の世界
こっそり、電球を使うシリーズを作り続けているのですが(まだほとんど売りに出していない)、なにやら怪しげな進化(?)を遂げています。
■はしご
結晶質石灰岩
固めるときに不安定そうな素材ほど、どうしてもチャレンジしたくなる性分が……
やってみたら、それほど不安定でもなく、うまく固まりました。
■埋没する土星
妙な形をした水晶があって、すっぽりそこに土星がはまったので、いい気になって作りました。
はまる場所を見つけにくいモチーフほど、使いたくなるというか何というか。
まだまだあるんですが……
羅列っぷりが酷い気がしてきたので、また次回に回します。
2011
晴れ間が続いているうちはいいのですが、日が翳ると寒さで今にも死に絶えそうになります。
もっと寒い地方の方々に申し訳ない……! と思いつつ、今日も底冷えのする寒さです。
そして、ちっとも暖かくなりそうもない日記をアップします。
■なんとなく動物ものを集めてみました
(作成途中のネックレスです)
アルパカらしいです

ロバです

ドラゴンです(動物・・・・・・?)

月に吼える

いつも使っているステゴサウルス

トリケラトプス?(たまには別の恐竜にしてみようかと思い・・・・・・)

これから樹脂加工して、鎖をつけて仕上げます。
使っている石は瑪瑙と水晶、乗っている動物は真鍮製です。
全て1000円~1200円台になります。
しかし、今日はほとんど日光が差し込んでこないので、作業は停滞中です・・・・・・
もっと寒い地方の方々に申し訳ない……! と思いつつ、今日も底冷えのする寒さです。
そして、ちっとも暖かくなりそうもない日記をアップします。
■なんとなく動物ものを集めてみました
(作成途中のネックレスです)
アルパカらしいです
ロバです
ドラゴンです(動物・・・・・・?)
月に吼える
いつも使っているステゴサウルス
トリケラトプス?(たまには別の恐竜にしてみようかと思い・・・・・・)
これから樹脂加工して、鎖をつけて仕上げます。
使っている石は瑪瑙と水晶、乗っている動物は真鍮製です。
全て1000円~1200円台になります。
しかし、今日はほとんど日光が差し込んでこないので、作業は停滞中です・・・・・・