日記とは言い切れない更新速度です。
2012
今年の年賀状の絵を描きました。
部分↓

いろんなものを転用した結果、雪の中にきのこが生えるという謎の現象が生じています。
きのこが生えていていいのか、母と深刻に相談したんですけれど、「粘菌は雪の上に生えるものもあるからいいんだ!」と、私がわけの分からない主張をして、それでうやむやになりました(それでいいのか)
雪の上に生える粘菌は、好雪種っていうんですよねそれもなんだか可愛い。
私が知っているのは「ルリホコリ」という粘菌なんですが、この記事を書くためにちょっとぐぐってみたら、雪が好きだから雪の上に生える!というものではないらしいです。
雪の下で成長して、雪が溶けると姿を現す種で、氷河期の生き残りではないかとも考えられているそうです。
なんだ、雪の上に生えるわけじゃないのか……
……で、きのこの件は忘れることにして、

せっかくなので命名してみました。
何をしたいんだと聞かないでください、私にも分かりません。
(実際の年賀状にはこんな文字は入りません)
・最近のどうでもいい話
カキドオシのお茶が美味しいです。ほんとに。
カキドオシというのは、その辺によく生えている野草なんですけれど、我が家は「食べられる野草」とかそういう系の本を日常的に愛読していながら、あまり実行に移したことがないのです……(毎年、土筆とドクダミは採集しますが)
ところが、近所のホームセンターに、近隣の方が持ってきた野菜などを売るコーナーがありまして、そのなかに乾燥させたカキドオシが数袋売っていたので、試しに買って、どぼどぼとお湯を注いでお茶にしてみたんですが。
まるでミントティー……しかも最高級の!
乾燥の仕方が上手かったのかもしれませんが、めちゃくちゃ美味しいです。
普通にハーブティーとして出されて気付かないレベルです。
これは素晴らしいと思って、また買いに行ったのですが、もう売り切れてなくなっていました。
なんと……やっぱり皆、これはいいと気付いたのか……!
最近、とても高い市販のドクダミ茶を買って飲んだのですが、これは全く美味しくなかったです。
炒り過ぎていて、ただの枯れた葉っぱの味だった……ドクダミは薬効も高いし、調理方法によってはすごく美味しいのに!
話が逸れましたが、とりあえず、カキドオシが売り切れだった代わりに、キクイモが売り出されていたので、喜んで買って帰りました。お味噌汁か何かに入れます。普通の芋よりも、味が濃厚でダシがよく出る気がします。しかも、ボケ防止にいい成分が入っているらしいです(笑)
……日常の話をしようとすると、焼きみかんとか、ドクダミ茶とか、キクイモとか、そんな話しか出てこないんですけど、どういうことだ(笑)
そう言いながら、次回は星の話をしようと思います。
部分↓
いろんなものを転用した結果、雪の中にきのこが生えるという謎の現象が生じています。
きのこが生えていていいのか、母と深刻に相談したんですけれど、「粘菌は雪の上に生えるものもあるからいいんだ!」と、私がわけの分からない主張をして、それでうやむやになりました(それでいいのか)
雪の上に生える粘菌は、好雪種っていうんですよねそれもなんだか可愛い。
私が知っているのは「ルリホコリ」という粘菌なんですが、この記事を書くためにちょっとぐぐってみたら、雪が好きだから雪の上に生える!というものではないらしいです。
雪の下で成長して、雪が溶けると姿を現す種で、氷河期の生き残りではないかとも考えられているそうです。
なんだ、雪の上に生えるわけじゃないのか……
……で、きのこの件は忘れることにして、
せっかくなので命名してみました。
何をしたいんだと聞かないでください、私にも分かりません。
(実際の年賀状にはこんな文字は入りません)
・最近のどうでもいい話
カキドオシのお茶が美味しいです。ほんとに。
カキドオシというのは、その辺によく生えている野草なんですけれど、我が家は「食べられる野草」とかそういう系の本を日常的に愛読していながら、あまり実行に移したことがないのです……(毎年、土筆とドクダミは採集しますが)
ところが、近所のホームセンターに、近隣の方が持ってきた野菜などを売るコーナーがありまして、そのなかに乾燥させたカキドオシが数袋売っていたので、試しに買って、どぼどぼとお湯を注いでお茶にしてみたんですが。
まるでミントティー……しかも最高級の!
乾燥の仕方が上手かったのかもしれませんが、めちゃくちゃ美味しいです。
普通にハーブティーとして出されて気付かないレベルです。
これは素晴らしいと思って、また買いに行ったのですが、もう売り切れてなくなっていました。
なんと……やっぱり皆、これはいいと気付いたのか……!
最近、とても高い市販のドクダミ茶を買って飲んだのですが、これは全く美味しくなかったです。
炒り過ぎていて、ただの枯れた葉っぱの味だった……ドクダミは薬効も高いし、調理方法によってはすごく美味しいのに!
話が逸れましたが、とりあえず、カキドオシが売り切れだった代わりに、キクイモが売り出されていたので、喜んで買って帰りました。お味噌汁か何かに入れます。普通の芋よりも、味が濃厚でダシがよく出る気がします。しかも、ボケ防止にいい成分が入っているらしいです(笑)
……日常の話をしようとすると、焼きみかんとか、ドクダミ茶とか、キクイモとか、そんな話しか出てこないんですけど、どういうことだ(笑)
そう言いながら、次回は星の話をしようと思います。
PR