日記とは言い切れない更新速度です。
2012
なにぶん、山のように写真があるので、絞るのに苦労しています(というより放置していますが)
とりあえず、印象に残っている食べ物の写真だけを並べてみました。

大阪、「くくる亭」にて、もちチーズ入りたこやき。
中がとろ~りとしてクリーミィで、本当においしゅうございました。

大阪、丸福珈琲本店にて、ホットケーキ。
切るときはさっくり、内側はしっとり、バターと粉の味が絶妙。
今のところ、私のなかのホットケーキランキングで一位と二位を争うところに位置しています。

再訪して、今度はケーキセット。

大阪、「純喫茶アメリカン」にてホットケーキ。
味がかなりしっかりしていて、ちょっと変り種で面白い。

奈良、猿沢池のほとりの茶屋にて、温かいおろしそば。
この茶屋が気に入ってしまい、奈良にいるあいだ常連でした。
おいしかった。

法隆寺門前の「茶房」にてひとやすみ中。茶粥セット。
とろっとしているけれどあっさり。

京都、カフェアンデパンダンにて久々にパフェ。アールグレイ風味。

京都に来たら絶対に寄る。何があろうと寄る。「トラモント」でジェノベーゼ。
ティラミスやチーズケーキも美味。

ここも、京都に来たら絶対に立ち寄る店の一つ。
「ひだまり」の黒蜜きなこミルク、よもぎとさつまいものパウンドケーキ。
見ないうちに、隣がバックパッカー宿になってました。バイトさんも入ったし、いろいろ変化が(それまで店主さん一人でされていた)。この変化がちょっとさびしい。

地元の人でも見過ごしてしまうらしい、隠れた名店に連れていってもらいました。
狭い店内に、テーブルが二卓、あとはカウンター席しかない。
何も宣伝していないのに、麺は店主の手打ち、ぎょうざは皮から作ってその場で焼いてくれる(水餃子で210円)。
デザートに紅茶プリンを頼んだら、これがまた美味で恐れおののきました。

桜がまっさかりだった平野神社で、桜湯とお団子……と見せかけて何やら駄菓子風のお菓子。
周囲で、「ここは桜の季節だけ人が来るねん」という声が聞こえたので、「桜咲きましたねおめでとう!」というご祝儀のつもりで購入。
桜湯は塩味しかしなかったし、団子は団子ではなかったけれども、十分桜を満喫できたので楽しかったです。
まだまだ語りたいことはあるんですが、なかなか追いつきません;
とりあえず、印象に残っている食べ物の写真だけを並べてみました。
大阪、「くくる亭」にて、もちチーズ入りたこやき。
中がとろ~りとしてクリーミィで、本当においしゅうございました。
大阪、丸福珈琲本店にて、ホットケーキ。
切るときはさっくり、内側はしっとり、バターと粉の味が絶妙。
今のところ、私のなかのホットケーキランキングで一位と二位を争うところに位置しています。
再訪して、今度はケーキセット。
大阪、「純喫茶アメリカン」にてホットケーキ。
味がかなりしっかりしていて、ちょっと変り種で面白い。
奈良、猿沢池のほとりの茶屋にて、温かいおろしそば。
この茶屋が気に入ってしまい、奈良にいるあいだ常連でした。
おいしかった。
法隆寺門前の「茶房」にてひとやすみ中。茶粥セット。
とろっとしているけれどあっさり。
京都、カフェアンデパンダンにて久々にパフェ。アールグレイ風味。
京都に来たら絶対に寄る。何があろうと寄る。「トラモント」でジェノベーゼ。
ティラミスやチーズケーキも美味。
ここも、京都に来たら絶対に立ち寄る店の一つ。
「ひだまり」の黒蜜きなこミルク、よもぎとさつまいものパウンドケーキ。
見ないうちに、隣がバックパッカー宿になってました。バイトさんも入ったし、いろいろ変化が(それまで店主さん一人でされていた)。この変化がちょっとさびしい。
地元の人でも見過ごしてしまうらしい、隠れた名店に連れていってもらいました。
狭い店内に、テーブルが二卓、あとはカウンター席しかない。
何も宣伝していないのに、麺は店主の手打ち、ぎょうざは皮から作ってその場で焼いてくれる(水餃子で210円)。
デザートに紅茶プリンを頼んだら、これがまた美味で恐れおののきました。
桜がまっさかりだった平野神社で、桜湯とお団子……と見せかけて何やら駄菓子風のお菓子。
周囲で、「ここは桜の季節だけ人が来るねん」という声が聞こえたので、「桜咲きましたねおめでとう!」というご祝儀のつもりで購入。
桜湯は塩味しかしなかったし、団子は団子ではなかったけれども、十分桜を満喫できたので楽しかったです。
まだまだ語りたいことはあるんですが、なかなか追いつきません;
PR