日記とは言い切れない更新速度です。
2013
※2013年4月追記……こちらでの販売は終了しました。
横浜おやつについて語るつもりだったのですが、今日、納品に行ってきたのでその話をば。
渋谷東急ハンズで現在、カード棚を一箇所借りていますが、さらにもう一箇所、今日から貸し出しが始まりました。

写真では切れてしまっているのですが、上から四段目が新しく借りた部分です。
下の矢印は以前から借りている分。
並んだ場所で借りられればよかったのですが、なかなかそうもいかず……^^;
ちょっと試行錯誤中です。
三ヶ月間の契約なんですが、どうやれば黒字化できるのか、よく分からない……コツが掴めたころに契約終了、になりそうな予感がするので頑張ります;
で、この日はその後、塩とたばこの博物館へ行ってきました。
今の展示が明日で終わってしまうので、ぎりぎりで駆け込みです(最近、そんなのばっかりだな)
ここ、すごく好きなんですよ……!
たばこがすごく苦手なので、まったく縁のない場所だと長年思っていましたが、足を踏み入れてみたらすごく良かった。
以前やっていた、小林礫斎のミニチュアールの特別展は本当に素晴らしかったです。
(またやってほしい……)
そして、それで入場料がたった100円……!(たいてい、新聞広告などで半額券が出ているので、50円です)
あまり興味のない展示のときはスルーしますが、面白そうなときには喜んで行っています。
現在の展示(14日まで)は、昔の煙管・煙草盆・煙草入れを集めたものなんですが、私の見どころは金具に施された意匠でした。本当に細かくて、躍動感があって、たまに目が覚めるような美的感覚もあって。
雛祭り用の煙草入れなんかもすごく可愛かったです!
ミニチュア好きにはたまらない、小さな小さなからくりライターも(くるみ大の大きさだった)
昔の日本人が施した細工というのは、本当にすごいですよね……
日本人は手先が器用とか言いますが、昔の日本人の器用さとはまったく別物だという気がします。
次回は1月26日から、桜をテーマにした浮世絵や煙管などの展示だそうです。
それなりに楽しめそうなので行ってみようかと思っています。楽しみ。
横浜おやつについて語るつもりだったのですが、今日、納品に行ってきたのでその話をば。
渋谷東急ハンズで現在、カード棚を一箇所借りていますが、さらにもう一箇所、今日から貸し出しが始まりました。
写真では切れてしまっているのですが、上から四段目が新しく借りた部分です。
下の矢印は以前から借りている分。
並んだ場所で借りられればよかったのですが、なかなかそうもいかず……^^;
ちょっと試行錯誤中です。
三ヶ月間の契約なんですが、どうやれば黒字化できるのか、よく分からない……コツが掴めたころに契約終了、になりそうな予感がするので頑張ります;
で、この日はその後、塩とたばこの博物館へ行ってきました。
今の展示が明日で終わってしまうので、ぎりぎりで駆け込みです(最近、そんなのばっかりだな)
ここ、すごく好きなんですよ……!
たばこがすごく苦手なので、まったく縁のない場所だと長年思っていましたが、足を踏み入れてみたらすごく良かった。
以前やっていた、小林礫斎のミニチュアールの特別展は本当に素晴らしかったです。
(またやってほしい……)
そして、それで入場料がたった100円……!(たいてい、新聞広告などで半額券が出ているので、50円です)
あまり興味のない展示のときはスルーしますが、面白そうなときには喜んで行っています。
現在の展示(14日まで)は、昔の煙管・煙草盆・煙草入れを集めたものなんですが、私の見どころは金具に施された意匠でした。本当に細かくて、躍動感があって、たまに目が覚めるような美的感覚もあって。
雛祭り用の煙草入れなんかもすごく可愛かったです!
ミニチュア好きにはたまらない、小さな小さなからくりライターも(くるみ大の大きさだった)
昔の日本人が施した細工というのは、本当にすごいですよね……
日本人は手先が器用とか言いますが、昔の日本人の器用さとはまったく別物だという気がします。
次回は1月26日から、桜をテーマにした浮世絵や煙管などの展示だそうです。
それなりに楽しめそうなので行ってみようかと思っています。楽しみ。
PR