2011
少しは真面目にお店の情報でも書こうかと、反省しました(物自体は、いつだって作ってるんですけど、最近の情報発信の適当さときたら……;)
しかし、最近の物づくりは、農業ではないですが、「お日さま任せ」みたいなところがあるので、何を発信してよいものやら……
(以前から、晴れた日でないと写真が撮れないとか、かなりお日さま任せではあったんですが)
一番大きな原因は、これです↓
虫干し中……ではなく、接着中。
今日は曇っているので、くっつきません。
以前は、物を接着するのに、大抵、強力接着剤を使っていたんですが、それよりももっと強力なものはないか……と試行錯誤した結果、最近はなんでもかんでも「紫外線硬化樹脂」で固めています。
レジンと大体似たようなもので、太陽光を浴びるとカチカチになります。
今のところ、接着剤よりは頑丈かな……と思っています。
「絶対安全!」と言えたらいいのですが……何年したら劣化するのかとか、こういう場面では弱い、とか、試行錯誤しつつ情報を蓄積していけたらなと思います。
修理は基本無料で、いつでも受け付けておりますので是非どうぞ! むしろ、情報収集にご協力くださいませ←
あとは、ネットショップの状況でしょうか。
新しくアップしなければ! と思っているものが、かなり沢山あるんですけど……これも、かなり天気任せですね(撮影的な意味で)
今後、「箱庭ネックレス」の新しいシリーズを沢山アップする予定です。
前回のは「水晶」でしたが、今回は瑪瑙、それもキラキラなやつを大量投下できたらな、と……
瑪瑙は、毎回数十個単位で買ってくるんですが、恐ろしく品質に幅があるので、キラキラなものが滅多に手に入りません。いかんせん、「まだこいつを使うのは早い……」と溜め込んでいたものが幾つかあるのですが、もう、未練がましいことは言ってないで、どんどん使ってしまおうと思っています。
石は、変わったものをちょこちょこと。
遺跡みたいに見える水晶とか、はりねずみ型をした石とか。
お菓子の家シリーズも増えます。
普通のお菓子風アクセサリーは、しばらく少なめかな……
変なものばかりになると思います。←
構想・試行錯誤中で、まだ完成形になっていないものは、こんな感じ。
・妖精の国の電灯シリーズ(名前とイメージだけはできてるらしい)
・苔玉
・空を閉じ込めたシリーズ
……今更気付いたんですけど、なんでも「シリーズ」にするのが好きなのかもしれません……