忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0916
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0906
手持ちのカルセドニーを撮ってみました。



「玉髄」という名前のとおり、結晶系ではなく、溶けた石英が重なり合って層になっているんですが、表面に近いところはきちんと結晶になってます。
小さな結晶の粒がキラキラしていて綺麗です。
こういうのを「潜晶質」というらしい……ややこしいけど、なんかいい名前だな…・…
「潜晶質」……←気に入ったらしい

この標本はめっちゃくちゃ安かったんですけども(こっそり言いますが100円です)、層がサンドイッチみたいに出ていて可愛い……というのは持ち主の欲目です(笑)
この層が、綺麗に青と白に分かれていれば、「ブルーレース」と呼ばれるんですけども……


こっちはアクアマリン。
18.JPG

青いアクアマリンというのは、実は本当に少なくて、淡い色のアクアマリンに加熱処理して色を濃くする、ということが日常的に行われているらしいです。
このアクアマリンはなかなかない品だよ、と言われて買ったんですけど、加熱処理なのかそうでないのか、素人目には判断がむずかしい……
どっちなんでしょうね。
個人的には、淡い色のアクアマリンも好きです。
(あまりに淡いと、ゴシェナイト(透明のアクアマリン)と呼ばれるらしい…? ちなみに「ゴシェナイト」でぐぐってみたら、FF11ばかりヒットして吃驚しました。FF11……アイテム欄見たら、宝石…なかなかマニアックな部類まで入り込んでる……w)

いずれ、ゲームのなかの宝石についても、ちょっと事例収集してみたいです(意味はない、単に私が好きなだけ)。


ちなみに、なんでこうやって手持ちの石の写真を撮っているかというと、そのうちHPに無料ウェブ素材として石アイコンとかアップしたいからです……
需要あるようなないような。私は欲しいんですが(笑)
PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP