忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0510
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014

0410


 電球箱買い。

 ずっと懸案だった、「電球が手に入らない!」という問題を解消しました。
 やった……! やったね自分!!

 ただ、届いた電球を見て、私よりも母が大興奮していました。
 この入れ方、ぎっしり詰まった感じ、理科学用品! という雰囲気がたまらないそうです。
 母が飽きるまで、居間のテーブルにでも置いておこうかと思います。それから使おう。

 
 こちらも箱買い。


 
 この写真だと、何が入っているのかさっぱり分かりませんが、マッチ箱サイズのガラス容器です。
 謎の物体を入れるのに使います(全然説明になっていない説明)
 鉱物とか。時計の部品とか。

 あちこちで探し回っていて、全然見つからなくて、とうとう、頼んで発注をかけてもらいました。
 どどんと段ボール箱に100個。
 やった! やっちゃったね自分……しかし嬉しい! すごく嬉しいです。
 これから、しばらくは探し回らずに済みます。
 マッチ箱サイズなので、ひょっとしたら(包装さえきっちりできれば)ネットショップにもアップできるかもしれないですし。
 作りたいものが作れるというのは嬉しいです。この瞬間のためにいつもいろいろ探し回ってます。


■その他の話題

 昨日、下北沢の素今歩さんに納品してきました。まだ足りない感じなので、今月中にもう一回納品に行きたいと思ってますが……
 イベントのときにご要望いただいた、胡桃のネックレスは一個のみ納品です。なかなか新しいのが作れず; 次回までにもう少し量を作っておきたいです。
 瑪瑙、紫水晶、ラピュタ、満月や地球照のピンも少しずつ。実験的な指輪もいくつか。水晶は十点ぐらい増やしたかと。
 
 それと、五月のスパコミは出展します。しかし、私は今、久しぶりに嵌まってしまったジャンルがあって、当日はむしろ本買いに行きたいんですけれどどうしたら……………今調べたら、ちゃんとオンリーイベントがあるみたいですね、万事解決です。当日は何の問題もなくおとなしくスペースに収まってます。
 というか、五月の日程見てると本気で戦場ですね……私は昨日、100個ガラスケースを抱えて帰ってきただけで瀕死の重態だったんですけれど。体力作り頑張ります……


PR

2014

0408

 重要なお知らせをするのを忘れていました。

 消費税率が引き上げられましたが、フユノモリ社のネットショップでは特に、何の変化もありません。送料は変わらず120円ですし、価格も3%上昇していたりはしません。


 とりあえず、こういうお知らせを忘れていたことで、自分がいかに時代から取り残されているかを再発見しました。いや、消費者としては、3%値上げにもの凄く反応してるんですけどね。買い溜めもいろいろしましたし(買い溜め品目:クルミ11キロ、チョコ10キロ、ライ麦5キロ、その他もろもろ……別にパン屋でも開こうかと思っているわけではないです。自家消費用です)


 いっそ、時代に取り残されたまま、皆でジャック・フィニィ的なタイムトラベルをやればいいと思う(唐突かつ意味不明な話題)
 手元に本がないので、あやふやな記憶で説明しますと、ジャック・フィニィのタイムトラベルというのは、身の回りのもの一切、さらに自分の思考も全部、過去の時代のものに染め上げることで、その時代にジャンプしてしまおうという、なんとも強引な手法です。いろいろ理屈があったような気がしますが、こうして書いてみると、本当に……本当にそんなんでタイムトラベルできるんだろうか。と、ひしひしと感じないこともないです。手元に、ジャック・フィニィ著「ふりだしに戻る」がある方はどうぞ、ご確認をば。

 とにかく、全員で消費税率アップをなかったことにすれば、なかった時代にタイムトラベルできるんじゃないですかね! ジャック・フィニィ的理屈によれば!


 ……自分で言っていて、何言ってるんだろう……という気分になったうえ、実は別に過去に戻りたくもないのですが(でも税率引き上げには不満たらたらです)、それというのも、最近はまた楽しいことが沢山あったからです。なかったことにするのももったいない。


 とりあえず、昨日は、金星灯百貨店さんにお邪魔してきました。
 すごく素敵なお店でした。写真を撮るのを忘れていたので、最寄り駅の「東長崎」駅から歩く途中、路上で見つけたブツの写真をアップすることで誤魔化しておきます。


 地面の白線が剥がれた跡。
 これ、角か耳が長い何かの動物と違いますか。


 とがった頭巾をかぶった女の子(横向き)だと思います。


 鳥がいた。


 ……ごまかしになっているかどうかはともかく。
 金星灯百貨店さんについては、また記事を改めてぎっちり書くと思います!(予定)
 
 とりあえず、明日、下北沢に納品してくる予定ですので、その準備を終わらせてきます。

2014

0405
最近気になっているもの



 駅の中で見かけた消火栓なんですけど、この紋……雪の結晶? 矢? 矢が組み合わさった形の雪の結晶???

 こんな気になる模様なら、ネットで話題になっていないはずがないと思って、ぐぐってみたんですけれど、世の中の消火栓にはてんでばらばら、いろんな紋、いろんな記号、いろんな模様がそれぞれくっついているらしいと察しました(実態はよく分からない)
 地域によって違うのだろうか……
 事情をご存じの方、そっと教えて下さると嬉しいです。分からなくても眠れなくて悩んだりしませんが、これから、あちこちの消火栓を見るたびにガン見することになりそうです。


 ……それはともかく、ニヒル牛2さんに納品してきました。
 恐ろしいことに、前回の納品からどのくらいの時間が経ったか、覚えていません……いや、手帳を見れば分かるんですけれど、この場合は見ない方向で。とりあえず、お店から忘れられていたわけではなかったです(笑)
 今回は、久しぶりなので特に変化球を用意したりはせず、標本缶、水晶、パイライト、という感じです。


 お店まで歩く間に見た、満開の木瓜の花↓


 木瓜、大好きなんです。
 梅もいい、桜もいい、木瓜もいい……ですが、私が一番執念深く探し歩くのは梅です。長く寒い冬に耐えているのが辛くなって、そろそろあったかくならないか……と、日ましに思う頃、梅の鮮やかな色や香りが恋しくてたまらなくなる。
 で、桜は、私にとってはいつも手遅れです。もう咲いてしまった……もう散ってしまう! 堪能したいのにいつも足りない! 人生、美しい時期はこんなに儚く短いのか……と、気ばかり焦ります。もはや強迫観念です。
 そんなとき、木瓜に出会うと、ほっとするんですよね。おっとりしていてかわいい。通りすがったお嬢さんがすごく可愛かった、今日はいいもの見たぜ!みたいな気分になります。
 まあ、この写真の木瓜は、全力で満開で、華やかすぎて、近所のお嬢さんがすごい振袖着て、髪の毛盛って現れた、みたいな気分になりましたが……

 
 とりあえず、桜にせかされている気がするので、次は素今歩さんに納品する準備にかかっています。数日内に納品できる予定です。


 なお、ここ数日、ブログが更新されていなかった理由はひとつ、風呂場ですっ転んで、腰と膝と足首に痣を作って唸っていたせいです。これだから春は(関係ない)


2014

0324


 ミネラルザワールドin横浜に行ってきて、ただいま帰宅したところです。
 ※上の写真は記事内容とは全然関係ありません
 ※太陽光に当てて固めてますよという証拠写真(?)です

 これまでも、水晶を3キロ(以上)買って背負って帰ったり、大きな晶洞を四つぐらい買ったり、かなり体力勝負な買い物を繰り広げておりましたが、今回もずっしり背負って帰りました。
 余裕があれば、少し戦利品の写真を撮ってアップしたいところです。

 これから荷物をほどいてきますので、なんだかやたら短い記事ですが今日はこれだけで。


2014

0319


 前回の記事で自ら自分の首を絞めるようなことを書いてしまったがために、数日間ブログ更新ができませんでした割と自業自得です。

 イベント終了後の昂揚感のもと、記事の末尾にて「これからは、作ったものの写真を沢山アップする!」と宣言したんですが、思えば、最新作は全部イベントに持って行ってしまっていたのでした。次の最新作(予定)は、窓際でぬくぬくと日差しを浴びて乾いている最中です。

 の、載せられる写真がない……!
 ということで、代わりに、作業場の写真でもアップしておきます。何か載せられる写真はないかとフォルダをごそごそ漁りに漁った結果、半年前以上の写真を引っ張り出した結果です。



 解説がないと全く意味が分からないと思いますが、これが私の石置き場です。
 
 もの凄く古いマットレスが家にありまして、ぼろぼろになっていたのを、母が中綿を全部削って捨てた結果、スプリングの錆びた枠組みが残った→これ、何かに使えるんじゃ?→石置き場にどう? ……ということで、無事、私の石置き場になりました。
 一見不安定なようですが、網状に引っかかる部分が沢山あって、地震のときにも全然揺れません。



 その右が、道具やら石やら出来上がったものやらをごちゃごちゃと置いておく場所。
 この棚も母お手製です。



 その横に、たぶん30年以上前の乾燥機が置いてあって、重すぎて廃棄に出すのも一苦労……というわけで、ここも私の石置き場になっています。
 なんとなく分かると思いますが、本当は、ここはいろいろ古いものや使えないものが置いてある物置き場であります。その隅っこを私が占拠しています。
 古いものだらけ、ということは、見方を変えればヴィンテージ……ブロカント……!(アンティークとまではいかないですが) 物の見方はかくも大事。

 もっとも、少しでも気を抜くと、溢れ出してきた物たちに自分の居場所を侵食されます。今も、食糧や植物や猫様たちと、居場所を争っている状態です。放っておくと、石を取りに行くのもちょっと一苦労。



 ところで、ネットショップの話なんですが。
 イベントで、「Sold outになってしまうと、写真の上に文字がかかってしまって写真が見えない……」という話を伺ったので、品物のカテゴリに「sold out」を追加し、写真が見えるようにしてみました。

 試行錯誤した結果、私の借りているショップサイトでは、「在庫数を1にする(写真が見えるようにするため)」「価格を表示しない設定にする(品物をカートに入れられなくするため)」という手続きを踏めばいいということが分かりました。ということで、今後は、販売済みの品物はこちらに集めておこうと思います。

 いっそ、写真を展示するサイトを作ろうかと思ったりもしたのですが……
 そもそも、今はちゃんとしたサイトを作っていないのですが(以前はちょっとしたページがあった……それと、以前、下北沢のレンタルスペース屋さんでスペースを借りていたとき、お店の方が作って下さったページが今も残っているみたいですが、それは私が動かせるものではないので;)、それは、携帯などで表示すると画像が崩れたり、うまく表示できなかったりしたためです。今は、いろんな媒体でネットが閲覧可能ですが、それぞれ見え方が違ったりするのは結構つらいものがありますね; 
 でも、本当は、またフユノモリ社サイトを作りたいです……載せるものはあんまりないんですけどね。←


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP