忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0505
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014

0603

前回までのあらすじ:金星灯百貨店さんに納品するようになったフユノモリ社の中の約一名。連日の売り上げ報告(注:金星灯百貨店さんのアトリエショップは、土・日・月の週三日間営業です)を頂き、上がる一方のテンションのぶつけ先に惑った挙句、念願のコラボ品の製作に(無謀にも)乗り出したのであった。もっとも、出来上がるものはいつもと全く同じテイストからほぼ外に出ていないので、無謀というのは言い過ぎな感じです。


参考ページ:金星灯百貨店さんのキャラクター紹介ページ

■事例その1:金星灯百貨店さんに買い物に行く

 煌々と輝く金星灯百貨店さん(のつもり)
 金星灯百貨店さんのシンボルマークともいえる、金星灯が大きく歪んでいるのは、私の手書きレベルがあれだからです。


■事例その2:美猫マイカを私が再現するとこうなる(パターン1)

 宇宙探査中。一応、手に光線銃を持ってるんですが、描いた本人にも全く見えないです。


■事例その3:美猫マイカを私が再現するとこうなる(パターン2)

 こっちは相棒の火星探査ロボットM-e1-088つき。

 宇宙にふわっと浮いたポーズをイメージ。こちらの絵を参考にしました。

 
 まだ樹脂掛けをしていない段階の写真なので、完成品はまた雰囲気が変わるかもです。とりあえず、キャラを描いていたのが昨日なので、そこまで完成させる時間はなかった……

 しかし、こうして描いてみて思ったんですが、私が描くとどうしても子供っぽくなりますね。
 マイカも、本来は愛らしさの中にもきりっとした凛々しさのある顔立ちなんですが、私が描くと全体的にまるっこい雰囲気に。
 調子に乗って、金星灯百貨店にいる案内嬢の絵も描こうとしていて気付きましたが、私には、大人の女性が描けない……!
 

 そして、宇宙関連ネタとパイライト(黄鉄鉱)の相性の良すぎることといったら。手持ちのパイライトすべてに、このロケットとマイカ嬢をつけてしまいそうになりましたが、かろうじて自重しました(やっていいと誰かに言われたら即やってしまいそうなレベル)。一応、水晶、煙水晶、瑪瑙版も作ってみるつもりで、準備しています。


 ついでに、テンション(余り)で新しい箱も作ってみました。

 黒い屋根の家。


 ……本当は、ゴシックホラー風の雰囲気を出したかったんです……
 真っ暗な闇のなか、浮かび上がる窓と灯り、みたいな。
 ところが、印刷してみたら、黒すぎてインク垂れしてしまい、そもそも印刷できる濃度、というものを探すのに苦労しました。
 かなり原画より明るくした挙句、印刷できるようになりましたが、少しイメージと違ってしまった気がする。
 まあ、これはこれで……窓の中と外に、うさぎが四匹、ハイエナが一匹隠れています。
 次回納品時には持って行けると思います。


 鉱物本の準備もまあまあ進行中です。
 こんなことばっかりしているから、腕の回復速度が遅いんだと思いますが、しかし自分的にはとても充実しているのでまあいいか、と……たぶん。



PR

2014

0523


 いつも撮影に使っていた場所に日光が入らなくなった! と、前回の記事で嘆いていたんですが、慎重な計測の結果、朝7時10分から26分の間は、日が入ることが分かりました。方角がかなり違うけど。
 ……なんてニッチな!

 とりあえず、急いで撮影した結果↑

 輝沸石とカバンシ石の組み合わせ。
 星雲を連想させるような気が(やや強引に)します。

 
 その他↓


 燐灰石大好きです。
 下の機械が採掘用で、少しずつ上の塊から削り取ってる、とか多分そういう状況だと思われる。




 少し曇りガラス的な水晶。



 横から見ると、水晶に抉れた部分があり、そこに繋がるように梯子を配置しています。
 

 大分腕の調子も回復してきて、少しずつ少しずつ物を作り溜めているんですが、撮影はとても滞っています……
 とりあえず、撮影できるときにちょこちょこやっていこうと思います。



・近況
 突然、本を作りたい欲がとめどなくなり、わら半紙を1000枚ぐらい購入してきました。試し刷りして、立て続けにプリンターを二台詰まらせたりとかしています。何の本を作りたいかは大体見えているんですが、内容はいっさい出来上がっていません。
 でも、モチベーション維持のために、8月のコミティアに申し込もうと思います! これで、8月は出展確定イベントが三つになるんですが……私の体力で大丈夫なのか。毎年、7月は熱中症で倒れてるのに。と思いつつ、コミティアは完全に私の娯楽というか、アドレナリン補給のために行く場所(つまり大好き)なので、参加できればそれでいいです。まだ申し込んでないけど。

 本を作るために、いろいろ道具立てを考えていたんですが、ミシンを使ってみようかなと思って、送料込み2200円ぐらいの軽いミシンを買ってみました。この値段ですが、一応縫えるみたいです。まだ一冊もできてないけど、本作りって楽しい……もう何年も前から、フリーペーパーとか作りたい!と思い続けているんですが、いずれできたらいいなと思います。


2014

0520
やらかしました。





 ここ数日、これまで写真を撮っていた場所に光が差し込まなくなって(原因不明)、撮影できる場所をうろうろ探していたんですが、まだいい場所が見つかってないです。そんな状態での撮影ですが……

 
 なんでもかんでも、梯子をかけるのが好きだな、と気付き始めて数か月。
 とうとう、いつも作っているネックレスにまで、梯子をかけ始めました。

 ……強度的にはどうなんでしょうね。まだ、これから実際に使用してみないと分からないところですが……


 個人的に、自分の中で何か突き抜けた! と思う瞬間があって、

・石の上に建物を乗せた瞬間
・クラスターを逆さにして建物を乗せた瞬間(ラピュタ誕生!)
・缶でネックレスを作り始めたとき

 ……なんかがそうなんですが、作った瞬間は「ブレイクスルーだ! 新しい世界が開けたぞ!」と思っても、実際に時間が経つとそうでもない事例も沢山あるので、今回の新発明(?)も、どっちになるか微妙なところです。これきり、梯子は掛けないかもしれないですし。でも、個人的には好きなのでいっぱい梯子を掛けたいところだ。労力的に無理かもですが。



2014

0422

 
 ここ数日、日が射さない日々が続くので、室内撮りです。暗いです。


 十日間ぐらい、ずっとこれを作っていたんですが……ようやく、出来上がってきました。
 といっても、まだ二個……
 幾つか同時進行で作っているので、また数日で二、三個は完成すると思います。
 大きさはちょうどマッチ箱サイズ。



 よく見えないんですけれど、下の機械は、梯子のようになっています。
 石は燐灰石。


 これは時計の部品で梯子みたいに作っているんですが、針金で梯子を作るのが難しくて、なかなか仕上がりません。
 以前作っていたものより、二分の一ぐらいの細さの針金で挑戦したところ、箱の内部に取り付けた途端にばらばらに空中分解したり、接着剤がうまくつかなかったりで、何度か作り直しを余儀なくされています。


↓そんなこんなで、梯子が出来上がらないので完成しない面々



 暗いせいか、せっせとピンセットで取り付けていた下の部品が暗く沈んでしまっているのが残念……;


 引き続き、何か出来上がったら写真アップします。



2014

0330


 前回の記事に載せるつもりで撮影した分です。
 うっかり、石の穴を語るのに熱中しすぎてアップする余地が無くなってました。

 ただ、上の写真も、神々しいばかりにもふもふした猫の毛を背景に入れるのに夢中すぎて、他のことがおろそかになっています。
 本当はこの水晶、中に小さな貫入水晶が綺麗に入っていまして、それを撮るはずだった……んですが。ですが。……貫入水晶どこだよ←自分にツッコミ


 その他


 これはまあ、気を散らさずに撮れた例です。
 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP