日記とは言い切れない更新速度です。
2012
表題は、ここ数日ブログを書いていなかった私が生きていたのか死んでたか、という意味でなく、この人(?)のことです。

再会できてすごく……嬉しかったです……!
正直、とっくの昔にお亡くなりになっているかと思ってました→前回の記事はこちら
お店の方は、「だいぶしょぼくれて……」とおっしゃってましたが、私にはまだまだ現役に見えます。現役のまま料理と化すのかと思ってましたが、愛されすぎていて料理になれずに命を終えるのでしょうか。今度はそれがとても気になります。
彼にとっての幸せとは何なのか。でもこの無邪気な顔を食べるのはちょっとつらい。←葛藤
追記:あ、植えればいいんじゃ……! で、とんでもないところから芽が出てきたりしたら以下略
そんなわけで(?)、またもや下北に納品に行ってまいりました。
今回は、ずっと前から行ってみたかったカフェ「ブリキボタン」にも。
Toppin'Kitchenさんから割と近い場所にある可愛いお店ですが、下北沢は分煙されていないところが多いので、私はいつも、入るお店を探すのに苦労するのです……
今日はほぼ貸し切り状態だったので、煙にも悩まされず、可愛い内装を満喫できました。
テーブルの上にあった素敵なもの

ミニノートですよ……!
お客さんが自由に落書きしていったものが山ほど。左のバスケットに詰まってました。
ぱらぱら眺めましたが、パンの世界の殺人事件?(誰も死んでませんが)のお話が面白かったです。
最近、自分もミニ本を作りたくてたまらなくてうずうずうずうずしているので、こういうミニ本の山を見ると垂涎です。
新しいノートに、私も1ページだけ落書きしてきました。
右側のが私の落書きです。

描きながら、「お前は何を描きたいんだ……?」と自分に問いかけていましたが、結局よく分かりませんでした。
今度は私も推理物とか、本当にあった怖い話とか、そういう系のお話を書き綴ってきたいです(そういう用途のノートではない、たぶん)
■納品のはなし
今日の納品は、Toppin’Kitchenさんのみです。素今歩さんには23日に行ってくる予定です。
今回、大々的に雰囲気を変更したんですけど、なんと、写真を撮ってくるのを忘れました……!
手乗りじゃがいもを激写したり、ミニノートを執拗に撮影していたのはなんだったのか、という。
納品に必死すぎたらしいです(苦笑)
これまで置いてあったものは、青い家のマッチ箱に収めて棚の片隅に並べ、代わりに懐かしいものを並べました。
ずっと以前から見ていてくださった方には懐かしいと思うのですが、赤い靴とか。リボンのシャンデリアとか。ホリーホービーのシリーズとか。
震災直後、何も考えられないときにひたすら何時間も縫い続けたブローチ類も、ちょこっと出しています。
小さなビーズの指輪や、ケーキやクッキーの指輪なんかも。
素今歩さんで小さめの白い箱を借りていたときに使っていた台紙も、復活させました。ネックレス類は、ほとんどがこの台紙につきます(といっても、よく分からないと思うので、今度撮影してきてブログに載せようと思います……)
この台紙は作るのがちょっとめんどくさ……時間がかかっていたので、使わなくなっていたのですが、最近は少し手際がよくなったので、なんとかなりそうです。
考えてみたら、これまで自分のなかで、まったく雰囲気の違う製造ラインが二、三本ありまして、これまでは一つ稼動していると一つは休ませていたのですが、せっかく場所が複数あるのだから、別々の製造ラインで作ってみてもいいかな、と。
ささやかですがいろいろ実験中です。
■その他
週末に向けてハガキ制作続行中です。
これはまた雰囲気を変えて、東急ハンズらしいおされなものを(お洒落という言葉がなんとなく恥ずかしいお年頃(?))並べてみたいと思っています。
でも、水晶虫を作っている時点で、何かが間違っているような気もします。
再会できてすごく……嬉しかったです……!
正直、とっくの昔にお亡くなりになっているかと思ってました→前回の記事はこちら
お店の方は、「だいぶしょぼくれて……」とおっしゃってましたが、私にはまだまだ現役に見えます。現役のまま料理と化すのかと思ってましたが、愛されすぎていて料理になれずに命を終えるのでしょうか。今度はそれがとても気になります。
彼にとっての幸せとは何なのか。でもこの無邪気な顔を食べるのはちょっとつらい。←葛藤
追記:あ、植えればいいんじゃ……! で、とんでもないところから芽が出てきたりしたら以下略
そんなわけで(?)、またもや下北に納品に行ってまいりました。
今回は、ずっと前から行ってみたかったカフェ「ブリキボタン」にも。
Toppin'Kitchenさんから割と近い場所にある可愛いお店ですが、下北沢は分煙されていないところが多いので、私はいつも、入るお店を探すのに苦労するのです……
今日はほぼ貸し切り状態だったので、煙にも悩まされず、可愛い内装を満喫できました。
テーブルの上にあった素敵なもの
ミニノートですよ……!
お客さんが自由に落書きしていったものが山ほど。左のバスケットに詰まってました。
ぱらぱら眺めましたが、パンの世界の殺人事件?(誰も死んでませんが)のお話が面白かったです。
最近、自分もミニ本を作りたくてたまらなくてうずうずうずうずしているので、こういうミニ本の山を見ると垂涎です。
新しいノートに、私も1ページだけ落書きしてきました。
右側のが私の落書きです。
描きながら、「お前は何を描きたいんだ……?」と自分に問いかけていましたが、結局よく分かりませんでした。
今度は私も推理物とか、本当にあった怖い話とか、そういう系のお話を書き綴ってきたいです(そういう用途のノートではない、たぶん)
■納品のはなし
今日の納品は、Toppin’Kitchenさんのみです。素今歩さんには23日に行ってくる予定です。
今回、大々的に雰囲気を変更したんですけど、なんと、写真を撮ってくるのを忘れました……!
手乗りじゃがいもを激写したり、ミニノートを執拗に撮影していたのはなんだったのか、という。
納品に必死すぎたらしいです(苦笑)
これまで置いてあったものは、青い家のマッチ箱に収めて棚の片隅に並べ、代わりに懐かしいものを並べました。
ずっと以前から見ていてくださった方には懐かしいと思うのですが、赤い靴とか。リボンのシャンデリアとか。ホリーホービーのシリーズとか。
震災直後、何も考えられないときにひたすら何時間も縫い続けたブローチ類も、ちょこっと出しています。
小さなビーズの指輪や、ケーキやクッキーの指輪なんかも。
素今歩さんで小さめの白い箱を借りていたときに使っていた台紙も、復活させました。ネックレス類は、ほとんどがこの台紙につきます(といっても、よく分からないと思うので、今度撮影してきてブログに載せようと思います……)
この台紙は作るのがちょっとめんどくさ……時間がかかっていたので、使わなくなっていたのですが、最近は少し手際がよくなったので、なんとかなりそうです。
考えてみたら、これまで自分のなかで、まったく雰囲気の違う製造ラインが二、三本ありまして、これまでは一つ稼動していると一つは休ませていたのですが、せっかく場所が複数あるのだから、別々の製造ラインで作ってみてもいいかな、と。
ささやかですがいろいろ実験中です。
■その他
週末に向けてハガキ制作続行中です。
これはまた雰囲気を変えて、東急ハンズらしいおされなものを(お洒落という言葉がなんとなく恥ずかしいお年頃(?))並べてみたいと思っています。
でも、水晶虫を作っている時点で、何かが間違っているような気もします。
PR