忍者ブログ
日記とは言い切れない更新速度です。

2025

0511
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014

0111

 ネットショップの再開は1月10日前後を予定しています、と書いた記憶がくっきりあるのですが、予定は未定、と口の中で呟きつつ書いていたこともはっきり記憶しています。

 …………。

 
 現在の進行状況ですが、標本缶はラベル作成まで終わっているので、仕上げにあと数日、というところ……
 その他のものは、出来上がってはいるのですが、写真撮影が。寒くて。もう、とにかく寒くて。←

 ネットショップを見に来て下さった方、いらっしゃったらすみません。あと三日(希望的観測)ぐらいかかりそうです。


 とりあえず、最近作ったものの写真を羅列。


 もはや季節外れのような気もしますが、きのこの山遠足。石は黄鉄鉱。


 定番? の土星。しかし、意外と、この土星を乗せられる水晶(大きな陥没部分がある)を見つけるのが難しくて、これまでに作った数はあまり多くありません。


 ミニミニラピュタ。
 このサイズの水晶クラスターが、ほとんど手に入らなくてですね……
 個人的には超レアな部類です。


 ドラバイト(苦土電気石)。トルマリンの一種です。
 結晶の見本のような、くっきりした結晶形が魅力ですが、左の石には白い雲母(?)がくっついていて、それが雪景色のようで気に入っています。


 星入り水晶が手に入ったんです。一度に幾つか。
 それも、以前手に入れたような磨いたものではなく、自然の結晶形のものが。この驚きが伝えられるかどうか分かりませんが、とりあえず私は小躍りするところです。

 磨いたものもそこそこレアなのですが、結晶形が残った状態で、アクセサリー用として手に入るのはすごくレアです。売りに出ていたときは目を疑いました(その三十分後には売り切れているのを見た……)
 標本として見かけるときは、少しくすんだような状態のものが多く、透き通ったものが見たことがないので、これもあまり水晶としてはグレードが高くない気がしますが、だがしかし。重要なのはすでにそこではなく。


 内部はこんな感じ。
 よくよく見たり、拡大したりしないと、星がどこにあるのか分かりづらいですね。
 写真撮影頑張ります……


PR

2014

0107

 ルビー邸にて


 去年の手帳をぱらぱらめくっていたら、去年は、5日から下北沢に納品に行っていたことを知って驚愕しています。その他ももろもろ。どうやら去年は、すごくやる気があったらしい……?


 もちろん、今年だってやる気がないわけではないのですが、なぜか、正月は休まないと! 作業とかしてはいけない! と、謎のブレーキがかかっておりまして、必死に休んでおりました。いや、別にだらーんとするのに努力は必要ないのですが。
 なんだか、今回は正月と別れがたくてですね……!
 年が切り替わってすっきり!(実は何も変わっていないのだが) なんとも清新な気分……!
 正月ってこんなにいいものだったんですね、本当に何一つ変わってないんですが。


 とにかく、謎の多幸感に浸っていたために、何一つ進んでおりませんでした。
 ぼちぼち、一昨日辺りから作業に戻りまして、それなりに楽しくやっているのですが、写真に撮るものが何もなかったので、ブログも書けませんでした。写真がなくたって文章は書けるのですが、写真があれば、文章に中身がなくても許されそうな気がするので(錯覚)

 作業中の様子とか、写真に撮ってもいいんですが、面倒くさくてですね(結局面倒なだけ)
 そのうち、なんだかブログに載せてもよさそうな絵?が出来上がってきたので、無事、本日はブログ更新できることになりました。写真よりもこっちのほうが面倒だったんじゃないかという説もありますが。

 
 現在は、せっせと缶に穴あけし、水晶やら紫水晶やらその他いろんな石にせっせと細工しています。いつも通り、先の見通しゼロで目先の作業をやっておりますので、何がいつ出来上がってくるのか、全然分かっていません。
 どうやら今年も、去年と同じような通常運転になりそうな予感です。



2014

0101

 
 明けましておめでとうございます。

 今年も(いろいろあっても)いい年になりますように。


2013

1228


 今日、電車の車窓から見えた富士山。

 あまりに綺麗すぎて、必死に撮ってしまいました。電車の中で撮るって難しいですね。人が少なかったので有難かったですが(街中はどこも混んでいましたが、なぜか電車はどこもそこそこ空いていた)

 というわけで(?)、今日は西荻窪のニヒル牛2さんへ、多少の納品+クリスマス展の品物を引き取りに行ってきました。
 驚いたんですが、持って行った置き物の半分が売れたという……まさかのアンモナイトまで。買って下さった方、本当に有難うございます。お会いしていちいちお礼を言いたいぐらいです(笑)

 置き物類は(私は当初、なぜか「古代機械シリーズ」と呼んでいたんですが、作っているうちにどの辺が古代機械なのかよく分からなくなり、今では適当にまとめて「置き物」と呼んでいます)、ガラス箱が思うように調達できずに新作が作れず、すっかりふて腐っていたのですが、あちこちから使えそうな箱を集めてみた結果、意外と使えそうなものを幾つか発見したので、来年はもっと精力的に作っていきたい所存です。材料さえあれば……負けない!(勝負してないですが)

 
 なお、今年はニヒル牛2さんに納品するようになって、最初は全然、様子が分かっていなかったのですが、そのうちお店の方たちの名前を覚えるようになり、ニヒル牛マガジンを日々チェックするようになって、だんだん愉快になってきました。濃いですよあの店。非常に濃い、というか、薄い人がいない。
 その中だと、私などとても薄いほうだと思うんですが、京都でヒッピーのような方々と仲良くなったとき、「一見まともな人だと思っていたのに変わっていた」「普通の人に見えて変だよね」などと散々言われた私なので(しかも全員、どう変なのか説明できないと言っていた)、特に問題はなさそうな気がします。いや、よく分からないけれどそこがむしろ問題なんだろうか。

 そして、今日はニヒル牛2さんで切り絵の展示がされていたので(もの凄く精緻でした)、楽しく拝見した後、柴漬けを一緒に販売されていたので買って帰ってきました。雑貨屋で柴漬けを買って帰るというのがなんかいいですね(多分)


 とりあえず、もう今年の仕事は終わった! ような気分で、なんとなくまったりしているので、年末までにまたくだらない記事を書き綴りに来ようと思っています。



2013

1227

 クリスマスが終わると、本当になだれ込むように年越しですね。

 クリスマスの翌日から、年賀状を書き始め……なかなか脳内がついていかないのですが、一応、年末年始のお知らせぐらいはしておかねばならないのかなと思いまして、今回はそれだけの記事です。


 郵便局がお休みになることもあり、明日から、ネットショップを一時休止状態にします。
 再開は1月10日前後を予定しています。新しい品物がどのくらい用意できるかによりますが……福袋もおみくじも特にない、静かな年明けです(笑)
 
 このブログは別に、お休みというわけでもなく……本当は、この一年を振り返って、とか、この一年の十大ニュース! とか、年末ならではの記事など書いてみたかったのですが、予定は未定です。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Link

!ブログ移転しました!


・サイト(常に作りかけですが)
フユノモリ社

・キャラ紹介的なもの


★品物を置かせていただいているお店(

下北沢----------
・素今歩さん


東長崎(池袋から二駅)--
・金星灯百貨店さん

※オンラインショップでも取り扱って頂いています。

横須賀モアーズシティ3F--
・Colon:さん




忍者ブログ [PR]
* Template by TMP