日記とは言い切れない更新速度です。
2013
管理画面の全項目を三回はチェックしたので、たぶん、たぶん、大丈夫なはずです……
と言いつつ、いろいろ仕様変更したので不安だらけです。
ということで、ネットショップ再開しました。

見た感じ、あまり変わりはないです。
内部の修正・確認に忙しくて、飾りつけにまであまり手が行き届いていません;
(むしろ、削れるところはせっせと削り落としています)
細かくショップ運営項目をチェックしていたら、知らない機能などもあって驚愕しました。
ショップを始めたときに、一通り全部目を通したはずなんですが、……実はもう三年目なので(稼働期間は一年以下かもしれないですが)、そのあいだにいろいろ仕様変更もあったり。
最初はPCのみのショップとしてスタートして、後で携帯版、スマフォ版と追加したので、そこでもいろいろつじつまが合わなくなっていました; 特に、これまで携帯でご注文いただいていた方には申し訳なかった点がちらほら;
せっせと修正しましたが、未だに、商品画面に貼ったリンクを携帯版でも反映させる方法が見つかっていないというていたらくです。
ちなみに、ショップのタイトルというか枕詞というか、それを内容に合わせてこそこそ変更しているんですが、今回は「秘密の箱庭アクセサリーのお店」になりました。
これまでで一番引きこもり仕様です。オープンしているのに秘密とはどういう(自分にツッコミ)
別に秘密のお店ではありませんので(タイトル全否定)、どうぞ見てやってくださいませ。
不具合等ありましたら、ご報告大歓迎です。
と言いつつ、いろいろ仕様変更したので不安だらけです。
ということで、ネットショップ再開しました。
見た感じ、あまり変わりはないです。
内部の修正・確認に忙しくて、飾りつけにまであまり手が行き届いていません;
(むしろ、削れるところはせっせと削り落としています)
細かくショップ運営項目をチェックしていたら、知らない機能などもあって驚愕しました。
ショップを始めたときに、一通り全部目を通したはずなんですが、……実はもう三年目なので(稼働期間は一年以下かもしれないですが)、そのあいだにいろいろ仕様変更もあったり。
最初はPCのみのショップとしてスタートして、後で携帯版、スマフォ版と追加したので、そこでもいろいろつじつまが合わなくなっていました; 特に、これまで携帯でご注文いただいていた方には申し訳なかった点がちらほら;
せっせと修正しましたが、未だに、商品画面に貼ったリンクを携帯版でも反映させる方法が見つかっていないというていたらくです。
ちなみに、ショップのタイトルというか枕詞というか、それを内容に合わせてこそこそ変更しているんですが、今回は「秘密の箱庭アクセサリーのお店」になりました。
これまでで一番引きこもり仕様です。オープンしているのに秘密とはどういう(自分にツッコミ)
別に秘密のお店ではありませんので(タイトル全否定)、どうぞ見てやってくださいませ。
不具合等ありましたら、ご報告大歓迎です。
PR
2013
ネットショップ再開の目途がついてきました。
たぶん、週末には再開できると思います……ただ、土日はどのみち発送ができないので、見ていただくだけになりそうですが。
無心にカシャカシャ→ひたすら画像サイズを縮小しています。
以前は、画像に何か落書きしたり、額縁を描いてみたり、いろいろ遊んでいたんですが、カメラを替えて画像がよくなったし、そこまでする必要はなさそうです……と言いつつ、

やっぱり、たまにむらむらと落書きしたくなる誘惑に勝てません。


五枚に一枚ぐらいはついついいたずら描き。
何か発見しましたら、生温かい目で見守ってくださると幸いです。
余談:撮影中、ついつい窓の外の庭をカシャリ。

野ばらの季節です(もう大分終わりかけなんですが)
窓を閉めていても、芳香が部屋の中に漂ってきます。なにせ、大量に咲いてるので。
今年はサクランボもすごかったです。二週間以上、小鳥たちが庭に集まって毎日食べて、いまだになくならないという……
エゴノキも満開のようです。
普通の住宅街なんですが、なんか部屋から見ると庭が緑のトンネルみたいになってます。
緑のトンネルといえば、これいいですよね。
こんなのが近所にあったら、毎日でも写真撮るだろうなあ。
たぶん、週末には再開できると思います……ただ、土日はどのみち発送ができないので、見ていただくだけになりそうですが。
無心にカシャカシャ→ひたすら画像サイズを縮小しています。
以前は、画像に何か落書きしたり、額縁を描いてみたり、いろいろ遊んでいたんですが、カメラを替えて画像がよくなったし、そこまでする必要はなさそうです……と言いつつ、
やっぱり、たまにむらむらと落書きしたくなる誘惑に勝てません。
五枚に一枚ぐらいはついついいたずら描き。
何か発見しましたら、生温かい目で見守ってくださると幸いです。
余談:撮影中、ついつい窓の外の庭をカシャリ。
野ばらの季節です(もう大分終わりかけなんですが)
窓を閉めていても、芳香が部屋の中に漂ってきます。なにせ、大量に咲いてるので。
今年はサクランボもすごかったです。二週間以上、小鳥たちが庭に集まって毎日食べて、いまだになくならないという……
エゴノキも満開のようです。
普通の住宅街なんですが、なんか部屋から見ると庭が緑のトンネルみたいになってます。
緑のトンネルといえば、これいいですよね。
こんなのが近所にあったら、毎日でも写真撮るだろうなあ。
2013
風邪で倒れました……
イベントではしゃぎすぎたせいではなく、原因は兄です。
GW中、兄はしょーもない遊びにふけっていて、毎日風邪を悪化させながら帰ってきていたんですが、その風邪が兄→母→私、と移っていきました。まったく同じ症状が出ているので間違いないと思います。
今が一番悲惨なときだと思います。
昨日ぐらいまでは、いちおうアクセサリー作りができていたんですが、今日はもはや手が動きません……
今週が終わるまで、まだ時間はありますが、早く敗北を認めたほうが傷が少ないかと思って、こうして報告を書きに来ました…… ショップ再開は、回復するまで遅くなります。
ではではお休みなさい……ばたっ
イベントではしゃぎすぎたせいではなく、原因は兄です。
GW中、兄はしょーもない遊びにふけっていて、毎日風邪を悪化させながら帰ってきていたんですが、その風邪が兄→母→私、と移っていきました。まったく同じ症状が出ているので間違いないと思います。
今が一番悲惨なときだと思います。
昨日ぐらいまでは、いちおうアクセサリー作りができていたんですが、今日はもはや手が動きません……
今週が終わるまで、まだ時間はありますが、早く敗北を認めたほうが傷が少ないかと思って、こうして報告を書きに来ました…… ショップ再開は、回復するまで遅くなります。
ではではお休みなさい……ばたっ
2013
イベントに備えて、新しいバージョンのショップカードを作りました。
時期的に、爽やかな色合いがいいかと思って、青いフローライト(左側)と天青石(右側)にしました。
しかしですね、印刷の設定を間違えておりまして、通常の色合いのものと、やたらビビッドな色彩のものと、二種類出来てしまいました(写真に撮ったのは後者のほうです)
いつものショップカードも作ったのですが、そちらも二種類ずつ出来てしまい……
どちらがいいのかよく分からないのですが、イベントにはどちらも持っていく予定です。すべて二種類ずつとなると、置き場に困りそうですが(五種類×二通り、で、全部で十種;)
余裕があれば、当日、座席で量産中だと思いますので、お目当てのものが出ていなければその場で切りますのでお声かけください(笑)
2013
ずっと前から、行かなきゃ行かなきゃと思い続けてきた素今歩さんに、ようやく納品してきました……
前回行ったのは、二か月以上前のような気がする。が、怖いので計算していません;
とりあえず、箱の内部をできるだけ整えてきました。その場で突貫工事的なこともいろいろやって、段ボールをがりがり削ったり切ったり、貼ったり置いたりしました。ただ、装飾というより、その前段階の地ならしみたいな感じです。
箱の中身もずいぶん寂しくなっていて、今回持っていった分で少しは埋まりましたが、これだけではちょっと……という感じです(ちなみに今回納品分は、メノウ晶洞×1、ラピュタ×2、水晶×2、アクアマリン×1、パイライト×1、その他指輪数個です)
なるべく早く、次回の納品に行きたいのですが、イベント準備に追われそうなので、ちょっと見通しが立っていません……下北だけでなく、西荻窪も納品に行かねばと思っているのですが;
あと、GWの人波に飲まれて、早くも気を失いそうです。
下北で何も写真を撮ってこなかったので、代わりに最近の作成物を少々。

きのこ型住居、庭は苔つきめのう晶洞。
これを仕上げるのに、結局三週間ぐらいかかりました(もちろん、こればかりにかかずりあっていたわけではないのですが)
最初は、苔をべっとりと樹脂で固めて仕上げたのですが、質感が気に入らなくて、その上にまた苔を貼り、それを接着剤で固めて、と、何度も試行錯誤を繰り返して、現在、「これでよし……可愛いじゃないか……///」と熱愛中です。
正直、長く関わりすぎると、出来上がったころに客観的な視点を無くしているので、これで本当に完璧なのかどうかさっぱり分かりませんが、とりあえずイベントに持っていって、どなたかこれを嫁に(婿に)! と言ってくださるかどうか試してみようと思います。
なお、今は良くても、長く使っているうちに苔が剥がれたりする可能性も捨てきれないのですが、その場合は送ってくだされば修理(苔増やし)します。

恐竜モチーフを使うときは、どうしてシダが生えてないんだろうな、と自分にぶつくさ言いながら、普通(?)の木を生やしたり花を生やしたりしていたのですが、木や花ならば、そこそこスルーもできよう(?)
しかし、とうとう何も言い訳ができないような組み合わせにしてしまいました。
「ブラキオがいるよ~」とばかりに、喜びいさんで恐竜のあとを追いかける無邪気なうさぎどもです。
もはやファンタジー(笑)としか言えない(いつもそうか)
しかし、絵面的には、実はかなり気に入っています(笑)
前回行ったのは、二か月以上前のような気がする。が、怖いので計算していません;
とりあえず、箱の内部をできるだけ整えてきました。その場で突貫工事的なこともいろいろやって、段ボールをがりがり削ったり切ったり、貼ったり置いたりしました。ただ、装飾というより、その前段階の地ならしみたいな感じです。
箱の中身もずいぶん寂しくなっていて、今回持っていった分で少しは埋まりましたが、これだけではちょっと……という感じです(ちなみに今回納品分は、メノウ晶洞×1、ラピュタ×2、水晶×2、アクアマリン×1、パイライト×1、その他指輪数個です)
なるべく早く、次回の納品に行きたいのですが、イベント準備に追われそうなので、ちょっと見通しが立っていません……下北だけでなく、西荻窪も納品に行かねばと思っているのですが;
あと、GWの人波に飲まれて、早くも気を失いそうです。
下北で何も写真を撮ってこなかったので、代わりに最近の作成物を少々。
きのこ型住居、庭は苔つきめのう晶洞。
これを仕上げるのに、結局三週間ぐらいかかりました(もちろん、こればかりにかかずりあっていたわけではないのですが)
最初は、苔をべっとりと樹脂で固めて仕上げたのですが、質感が気に入らなくて、その上にまた苔を貼り、それを接着剤で固めて、と、何度も試行錯誤を繰り返して、現在、「これでよし……可愛いじゃないか……///」と熱愛中です。
正直、長く関わりすぎると、出来上がったころに客観的な視点を無くしているので、これで本当に完璧なのかどうかさっぱり分かりませんが、とりあえずイベントに持っていって、どなたかこれを嫁に(婿に)! と言ってくださるかどうか試してみようと思います。
なお、今は良くても、長く使っているうちに苔が剥がれたりする可能性も捨てきれないのですが、その場合は送ってくだされば修理(苔増やし)します。
恐竜モチーフを使うときは、どうしてシダが生えてないんだろうな、と自分にぶつくさ言いながら、普通(?)の木を生やしたり花を生やしたりしていたのですが、木や花ならば、そこそこスルーもできよう(?)
しかし、とうとう何も言い訳ができないような組み合わせにしてしまいました。
「ブラキオがいるよ~」とばかりに、喜びいさんで恐竜のあとを追いかける無邪気なうさぎどもです。
もはやファンタジー(笑)としか言えない(いつもそうか)
しかし、絵面的には、実はかなり気に入っています(笑)