日記とは言い切れない更新速度です。
2010
ツイッターでも一部載せてましたが、最近は主にブローチばかり作っています。

ピンク猫。ピンクシェル製。

こっちはうさぎ。

青く染めたコデマリの花(本物)つき。

銀色リボンつき。他に比べて小ぶりですが、実は一番原価が高い。

ペンダントトップ。念のために説明しときますが、木です。
無計画に作っているので、同じ形が二度と作れない……

個人的にお気に入り、のボンボンリング。
……ネットショップに載せるには、(ブローチは)ちょっとサイズが大きめなのと、手間がかかりすぎるのがネックです……
数時間、ひたすら縫って縫って仕上げるので……
単純に原価と時給で換算すると、えらいことになりそう。
全部、1点物ですし。
なので、今のところ処遇を決めないで、資料として写真を撮って集めてます。
母とは、冗談まじりに、「こういうの集めて個展やりたいね~」とか言ってるんですがw
個展より何より、まずは家を片付けて、自分の作業部屋を作りたいです……(切実)
ピンク猫。ピンクシェル製。
こっちはうさぎ。
青く染めたコデマリの花(本物)つき。
銀色リボンつき。他に比べて小ぶりですが、実は一番原価が高い。
ペンダントトップ。念のために説明しときますが、木です。
無計画に作っているので、同じ形が二度と作れない……
個人的にお気に入り、のボンボンリング。
……ネットショップに載せるには、(ブローチは)ちょっとサイズが大きめなのと、手間がかかりすぎるのがネックです……
数時間、ひたすら縫って縫って仕上げるので……
単純に原価と時給で換算すると、えらいことになりそう。
全部、1点物ですし。
なので、今のところ処遇を決めないで、資料として写真を撮って集めてます。
母とは、冗談まじりに、「こういうの集めて個展やりたいね~」とか言ってるんですがw
個展より何より、まずは家を片付けて、自分の作業部屋を作りたいです……(切実)
PR
2010
またしても、納品の話です。

今日、下北沢の素今歩さんまで、納品に行ってきました。
実験はやめた……!
いろんな意見を取り入れられて楽しかったけど、やっぱり自分の思うままに作って置くほうが、なんていうか気が楽ですね。
というわけで、今回から、しばらくはネットショップと同じ品揃え(一部除く)でいくつもりです。
価格も同じです。
箱はつきませんが、一枚ずつ専用に描いた台紙がつきます。
ので、是非見てやってください、なのですよ……!w
何を置いてきたかというと……
■左側

・氷山に眠る恐竜のストラップ 850円
・バンビのネックレス 1050円
・結晶標本のネックレス 1300円
・結晶標本のネックレス(別仕様、お店限定) 1300円
※ムーンストーンやグレークォーツなど、淡い色合いの石ばかり使ったタイプです
・銀時計の指輪 600円
・いちごケーキの指輪 500円
■真ん中

・ゆきだるまクッキーの指輪(ピンク、たまご色) 各300円
・ピンクのリボンマカロンの指輪 500円
・スプーンとフォークのイヤークリップ 600円
・プリンを食べようクリップ 600円
・シャンデリアのネックレス 1000円
・雪の結晶ブレスレット(お店限定) 1300円
・リスのネックレス 1100円
・水色ドレスの女の子のネックレス 1200円
・両錐水晶のネックレス(お店限定) 1300円
右下に見えるのは、配布用のショップカードです。
■右側

・子持ち水晶のネックレス(お店限定) 1400円
※水晶に、小さな水晶が二つくっついた貴重品(私にとっては)を使ったものです。
・青い帽子の女の子のネックレス 1200円
・ハイエナのネックレス 1050円
・トルマリンの実のブレスレット 1200円
・時の砂ストラップ 800円
・僕らの宝箱ストラップ 950円
・ケーキの追跡者ストラップ 700円
お店の方が、しょっちゅう内部を見やすいように配置換えしてくださるので、この配置は二日以上もたないと思います(笑)
どこか全然違う場所に移っている可能性が大なので、探していただけると嬉しいです。
さて、これからまた、別場所用に納品の準備にかかります……w
今日、下北沢の素今歩さんまで、納品に行ってきました。
実験はやめた……!
いろんな意見を取り入れられて楽しかったけど、やっぱり自分の思うままに作って置くほうが、なんていうか気が楽ですね。
というわけで、今回から、しばらくはネットショップと同じ品揃え(一部除く)でいくつもりです。
価格も同じです。
箱はつきませんが、一枚ずつ専用に描いた台紙がつきます。
ので、是非見てやってください、なのですよ……!w
何を置いてきたかというと……
■左側
・氷山に眠る恐竜のストラップ 850円
・バンビのネックレス 1050円
・結晶標本のネックレス 1300円
・結晶標本のネックレス(別仕様、お店限定) 1300円
※ムーンストーンやグレークォーツなど、淡い色合いの石ばかり使ったタイプです
・銀時計の指輪 600円
・いちごケーキの指輪 500円
■真ん中
・ゆきだるまクッキーの指輪(ピンク、たまご色) 各300円
・ピンクのリボンマカロンの指輪 500円
・スプーンとフォークのイヤークリップ 600円
・プリンを食べようクリップ 600円
・シャンデリアのネックレス 1000円
・雪の結晶ブレスレット(お店限定) 1300円
・リスのネックレス 1100円
・水色ドレスの女の子のネックレス 1200円
・両錐水晶のネックレス(お店限定) 1300円
右下に見えるのは、配布用のショップカードです。
■右側
・子持ち水晶のネックレス(お店限定) 1400円
※水晶に、小さな水晶が二つくっついた貴重品(私にとっては)を使ったものです。
・青い帽子の女の子のネックレス 1200円
・ハイエナのネックレス 1050円
・トルマリンの実のブレスレット 1200円
・時の砂ストラップ 800円
・僕らの宝箱ストラップ 950円
・ケーキの追跡者ストラップ 700円
お店の方が、しょっちゅう内部を見やすいように配置換えしてくださるので、この配置は二日以上もたないと思います(笑)
どこか全然違う場所に移っている可能性が大なので、探していただけると嬉しいです。
さて、これからまた、別場所用に納品の準備にかかります……w
2010
最近の進化(???)
・最近作ってたレースブレス

レース部分が長いと、腕に付けづらい……(カニカンの扱い的な意味で)
ということに気付いて、いずれネックレスに作り直そうと企み中です。
結局、別のレースブレスを作ってみました↓

レース部分が短くなったんですけど、格段に付けやすいです。
手首にバブーシュカを巻いたみたいな雰囲気になります。
……私、バブーシュカ大好きなんですけど、自分でしたことはないんですよね……
永遠の憧れっぽいです(笑)
こっちは、前回の記事で出していた、ケーキ(っぽいもの)のネックレス。

母に、「う、うーん、それ、ケーキ………?」と、おそるおそる聞かれたので、ヤケになって赤い実(ガーネット)を付け足しました。
「これでケーキに見える?」と聞いたら、「……このぐらいのほうが、付けやすいと思うよ?」という、気遣いたっぷりの言葉が返ってきたので、それ以上は聞かないことにしました。
私はこのぐらいが……好きだからいいです……w
ところで、結晶標本のネックレスを作っていたとき、「これって何か……」と、記憶をかすめるものがあったのですが、母に「こういう絵本があって、こういう女の子がいて、こういう石が出てきたような…」と訴えたら、ちゃんと探してきてくれました。

従姉が読んでいたものを、お下がりでもらった本なので、私よりも年取っています……
フルリーナという女の子が、山できらきらした結晶を見つける場面↓

家に持ち帰って、家族に驚かれる場面↓

この場面が大好きだったんですよね……
たまに、こうやって記憶を揺さぶられる瞬間が好きです。
でも、こうやって古い本をきちんと保管しておいてくれている母もすごい……有難い!
・最近作ってたレースブレス
レース部分が長いと、腕に付けづらい……(カニカンの扱い的な意味で)
ということに気付いて、いずれネックレスに作り直そうと企み中です。
結局、別のレースブレスを作ってみました↓
レース部分が短くなったんですけど、格段に付けやすいです。
手首にバブーシュカを巻いたみたいな雰囲気になります。
……私、バブーシュカ大好きなんですけど、自分でしたことはないんですよね……
永遠の憧れっぽいです(笑)
こっちは、前回の記事で出していた、ケーキ(っぽいもの)のネックレス。
母に、「う、うーん、それ、ケーキ………?」と、おそるおそる聞かれたので、ヤケになって赤い実(ガーネット)を付け足しました。
「これでケーキに見える?」と聞いたら、「……このぐらいのほうが、付けやすいと思うよ?」という、気遣いたっぷりの言葉が返ってきたので、それ以上は聞かないことにしました。
私はこのぐらいが……好きだからいいです……w
ところで、結晶標本のネックレスを作っていたとき、「これって何か……」と、記憶をかすめるものがあったのですが、母に「こういう絵本があって、こういう女の子がいて、こういう石が出てきたような…」と訴えたら、ちゃんと探してきてくれました。
従姉が読んでいたものを、お下がりでもらった本なので、私よりも年取っています……
フルリーナという女の子が、山できらきらした結晶を見つける場面↓
家に持ち帰って、家族に驚かれる場面↓
この場面が大好きだったんですよね……
たまに、こうやって記憶を揺さぶられる瞬間が好きです。
でも、こうやって古い本をきちんと保管しておいてくれている母もすごい……有難い!
2010
相変わらず、縫い物ブームです(私のなかで)。
今日作ったもの



明日、下北沢に行くので、またがらりと違う実験をやろうかと思ってたんですが……
まだまだ、「これ!」というのが出てきません。
特に、一番上のは、やりすぎた……
二時間? 三時間はかかってないと思うんですが。
ひたすらちくちくちくちくちくちく………縫ってるのが大好きなんですけど、右手が痛むまで縫い続けるとか、何の病気かと(笑)
集中すると、腱鞘炎になるまでやり続けるタイプなんですよね……w
以前、9ピンを丸める作業に凝っていたときには、やっぱり右手が真っ赤になるまで丸め続けたことがあります。
一番下のは、つい一時間前に作ったものですが、結構気に入っています。
鎖とフォークをつけて、いちごケーキのネックレス、と言い張るつもり。
チョコレートケーキで作ってみたいとか、フルーツケーキもいいなとか、いろいろ楽しみです。
(だが、右手が……無理はいけない;)
このスイーツデコ全盛期に、似たようなアクセサリーはありそうな気がするんですが;
苺に、本物のガーネットを使ってるのは私ぐらいじゃないのかな……だと信じたい…w
量産できたら、そのうちネットショップにも出したいです。
今日作ったもの
明日、下北沢に行くので、またがらりと違う実験をやろうかと思ってたんですが……
まだまだ、「これ!」というのが出てきません。
特に、一番上のは、やりすぎた……
二時間? 三時間はかかってないと思うんですが。
ひたすらちくちくちくちくちくちく………縫ってるのが大好きなんですけど、右手が痛むまで縫い続けるとか、何の病気かと(笑)
集中すると、腱鞘炎になるまでやり続けるタイプなんですよね……w
以前、9ピンを丸める作業に凝っていたときには、やっぱり右手が真っ赤になるまで丸め続けたことがあります。
一番下のは、つい一時間前に作ったものですが、結構気に入っています。
鎖とフォークをつけて、いちごケーキのネックレス、と言い張るつもり。
チョコレートケーキで作ってみたいとか、フルーツケーキもいいなとか、いろいろ楽しみです。
(だが、右手が……無理はいけない;)
このスイーツデコ全盛期に、似たようなアクセサリーはありそうな気がするんですが;
苺に、本物のガーネットを使ってるのは私ぐらいじゃないのかな……だと信じたい…w
量産できたら、そのうちネットショップにも出したいです。
2010
↑↑↑今日の様子
下北沢で、箱を借りていろんなものを販売できる、「素今歩」さんというところで、一箱借りているのですが、今の様子はこんな感じです。
以前載せた写真は、暗くてあまりよく映ってなかったのですが、今回の写真のほうが、現物に近いです。
なんというか、雪野原みたいなディスプレイにしています。
とはいえ、この箱の中身、常に相当実験中だったり……
ネットショップで扱っている商品のうち、今この箱の中にあるのは、「ガーネットのネックレス」「いちごケーキのネックレス」のみです(たぶん)。
微妙に似た物が混じっていたりしますが……
他は、意識的に派手に、きらきらしくしています。私にしては。
というのも、下北沢では圧倒的に、金色の鎖が売れるんですよね……少なくとも、私の箱の中では。
本来、私は銀色系の鎖が好きで、そればかり使っていたんですが、見事に金色ばかり売れるので……
ここで売れる傾向を探っていたら、こういう結果になりました。
といいつつ、未だに、何が一番売れるのかよく分かっていません。
少なくとも、今のところ、「金色の鎖」「青い石」が売れる傾向にあるようです。
シンプルなものや、銀色系の鎖はほとんど売れません。特に、「シンプル」×「銀色」は本当に売れない(笑)
ネットショップのほうは、完全に私の趣味全開で、好きなものをせっせと作っているんですが、こちらはなんというか、その場のお客様の意見を聞きつつ、「こんなものはどうでしょう?」と言いながら作っている感じです。
値段も素材もピンキリで、いろいろ実験しています。
そのなかで、売れたものを見極めつつ、次に繋げる感じ。
その場の空気を吸っている感じで、自分の幅を広げるのに役立って…いるかな。
お店の方たちも、凄く親切にしてくださるし……
ただ。
私はもともと下北沢の雰囲気が大好きで、学生時代から通っていたので、ここに箱を借りるぞ!! と意気込んでいたんですが。
箱を借りるようになって、周りの人たちのファッションをよく観察するようになったんですけど、……自分、浮いてる?(笑)
下北で森ガールとか、あんまり見たことないぞ……
(※私は森ガールというには、ちょっとナチュラルシンプルすぎて、地味なんですけど)
ちょっと、別場所の空気も吸ってみたいなあ……と思ったので、今日は別の町の箱貸しのお店もはしごしてきました。
やっぱり、場所によって、全然雰囲気が違いますね……
素敵だなと思ったお店もあったので、余裕があったら、いずれはあれこれ試してみたい……
しかし、今のところ、ネットショップのショールーム、みたいなものは、まだまだ実現不可能なようです…w
まだまだ野望中。